2021年12月17日 発売
iBasso Audio DC05 [グリーン]

よく投稿するカテゴリ
2021年12月28日 23:40 [1533165-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 3 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
ES9219C×2の実力をしゃぶり尽くしてみる!!
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
大きさは予想以上にミニマムだ |
DC05を活かす補器類FX-AUDIO- PGN2とL.K.S.の5V出力リニア電源 |
接続のキモは植木ラボの電源分離型USBケーブル |
![]() |
![]() |
![]() |
ケーブルはエレコムの市販品→安いものでも気にしない |
今は懐かしいマランツのライントランスDLT-1(改)と自作電子ボリュームプリ |
ノイズフィルター機構付USBスタビライザーの効果は電源分離型USBケーブルあってこそ! |
【デザイン】
意外と高級感ある外装
【音質】
中高音の解像度は驚異的
【操作性】
操作するところがない
【機能性】
バランス出力がねぇぞ!って言われるかも?
【総評】
総じてフラットレスポンスで高解像度
電源分離型USBケーブルとUSBノイズフィルター機構付きUSBスタビライザー『Plate Goodbye Noises II』を追加すると化けます!
参考になった14人
「iBasso Audio DC05 [グリーン]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月23日 01:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月10日 20:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 17:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月18日 16:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月28日 23:40 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
