
Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版Adobe
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年12月 1日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月18日 05:30 [1622681-2]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 3 |
軽快性 | 3 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
もうすぐ「2023版」が出ると思うのですが、それを分かっててこの2022版を買いました。
ver15からの買い替えですが、GPUを使用する機能が追加されたようで、動作がテキパキと快適に動くようになりました。
画面レイアウト、基本的な機能は、ver15からほとんど変わってないですね。
使い込んだソフトなので、変わってないと、操作方法も同じなので使いやすいです。
その他の追加された機能は、私は使わないので何とも言えません(笑)
画像編集ソフトを新規にお探しの方には、本ソフトをお勧めしたいです。
色を変えたり、明るさを変えたり、思いつくことは大半のことが出来ると思います。
不満は、値段が高いことです。もう少し安くして下さいアドビさん!
----------「追記」
二月ほど使用して、感想が変わったので追記します。
私の自作デスクトップPC(Ryzen 5 5600X、RTX2060)ではテキパキと動作するのですが、
6年前に買った低スペックノートPC(Core i5-6200U、内蔵GPU Intel HD520)では、動作がカクつくことがあります。
快適に操作するには、ある程度のスペックが要求されるようです。
あと、ホントにたまにですが、このソフトが起動しないことがあります。
その際はPCを再起動すれば、このソフトは正常に起動します。
ver15ではこのようなことは無かったのに、残念で不満です。
参考になった0人(再レビュー後:0人)
2022年9月18日 23:08 [1622681-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 5 |
---|---|
使いやすさ | 5 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 無評価 |
もうすぐ「2023版」が出ると思うのですが、それを分かっててこの2022版を買いました。
ver15からの買い替えですが、GPUを使用する機能が追加されたようで、動作がテキパキと快適に動くようになりました。
画面レイアウト、基本的な機能は、ver15からほとんど変わってないですね。
使い込んだソフトなので、変わってないと、操作方法も同じなので使いやすいです。
その他の追加された機能は、私は使わないので何とも言えません(笑)
画像編集ソフトを新規にお探しの方には、本ソフトをお勧めしたいです。
色を変えたり、明るさを変えたり、思いつくことは大半のことが出来ると思います。
不満は、値段が高いことです。もう少し安くして下さいアドビさん!
参考になった0人
「Adobe Photoshop Elements 2022 日本語 通常版」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月30日 21:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 23:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 05:30 |
画像編集ソフト
(最近10年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
-
【その他】ざっくり
-
【欲しいものリスト】次期メインPC
(画像編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
