M17 FIO-M17-B [64GB]
- 「ES9038Pro」デュアル構成に加え、THX社と共同開発の「THX AAA-788+」アンプ回路を2基搭載したデジタルオーディオプレーヤー。
- リチウムイオンバッテリーでの本体駆動モードに加えて、DCアダプターによるDC給電モードを採用。また、USBポートを2系統搭載。
- Qualcomm製SoC「QCC5124」搭載でLDAC、aptX HD、aptX Adaptiveなどのフォーマットに対応。

よく投稿するカテゴリ
2023年5月4日 22:43 [1711255-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 5 |
拡張性 | 5 |
【デザイン】カッコいいですね。上部のボリュームつまみ、サイドのスリット、背中のスリット。
メカメカしくていいです。
【携帯性】普通のスマホ3台分くらいの厚みです。でも特段問題ないです。
【バッテリ】通常8時間とのことですが、十分かと思います。
DCモード時は過熱で充電ができない事があるので付属スタンドで冷却必須です。
DCモードでなくバッテリー駆動ならばさほどの発熱はしません。
【音質】目標が「鳴らない某社のヘッドホンを鳴らすために作った」との挑戦的なものです。
なので今使っているMEZEの平面型密閉ヘッドホン、Liricをきっちり鳴らしてくれます。
聴いていても気持ちよくて、ついつい長いこと聴き込んでしまいます。
このヘッドホンも曲者でNW-WM1ZM2でも満足に鳴らせませんでした。
ZM2にポタアン併用を試しましたが運用が煩わしく、DAPを替えるべきと結論。
実際に試聴するとLiricがご機嫌で鳴っており、一瞬で「ああ別物やね」と感じました。
音質自体はすべての領域できっちり鳴り、駆動力が高いので何でも来い!です。
何と言ってもこの機種の良いところはDCモードですね。
据え置き運用に限りますが付属のACアダプタを使うとアンプ回路の電源電圧が上がります。
出力が上がり更に駆動力が増します。
このDCモードが本当に良くて、買ってよかったなと思わせます。
発熱がかなりあるので冷却ファンがついたスタンドが付属しています。
【操作性】天面には各種ヘッドホン用の端子が4種類、ボリュームがあります。
サイドボタンは曲のスキップ、停止、ボリューム調整があります。
ボリュームは天面の物理ボリュームとは排他仕様です。
できれば側面ボリュームと併用できるモードもあれば良いと感じました。
ロータリーエンコーダーにしていただくと有り難いです。
それにしてもいたせりつくせりで文句なしです。
【付属ソフト】NW-WM1ZM2と比較するとなかなか複雑です。
それだけ機能が多い訳ですが、音質に関してはイコライザくらいとシンプル。
ただ音質を調整する必要は、普段は余り無いと思います。
DAPモードとDACモードが別で一旦初期画面に戻る必要があります。
この辺がまだちょっと使いにくさを感じますが多機能なので文句は無いです。
またBluetoothでスマホから操作出来るそうなのですが、試してはいません。
iPhoneからApple Watchで操作出来るといいんですけども。
【拡張性】これ以上拡張する必要は無いですね。1台で完結する有り難い機種です。
【総評】実売27万円でソニーのハイエンドとはまた違う音質で、こちらはグイグイ来ます。
なのでポップスなどは非常に良い感じで聴けます。
解像度も高く、今まで埋もれていたような音も拾い出してくれます。
NW-WM1ZM1は割と穏やかで控えめで繊細に壮大な感じで鳴らすように思います。
しかし出力不足で、ハイインピーダンスのヘッドホンを鳴らすのは苦手です。
M17に乗り換えし、出力問題が解決したのでヘッドホンを選ぶ幅が広がりました。
買って良かったと思う製品です。
またディスコンですがソニーのワイヤレスリモコンRMT-NWS20が全機能使用可能です。
リモコンがあると更に使いやすいので有り難いです。
このBluetoothリモコン、他社さんで似た物を作って欲しいですね。
- ジャンル
- ジャズ
- 歌謡曲
- ロック
- その他
参考になった0人
「M17 FIO-M17-B [64GB]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月4日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 09:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月4日 06:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月7日 22:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月25日 14:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月8日 21:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月24日 10:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月16日 03:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月3日 23:33 |
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
