『15年分の進化を感じます』 SONY α7 IV ILCE-7M4 ボディ 全然チケットが取れないさんのレビュー・評価

2021年12月17日 発売

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

  • 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
  • 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
  • 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。
α7 IV ILCE-7M4 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です

他の画像も見る

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥289,936

(前週比:+137円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥298,345

SYデンキ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥272,000 (54製品)


価格帯:¥289,936¥372,900 (50店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥289,938 〜 ¥372,900 (全国707店舗)最寄りのショップ一覧

付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:3410万画素(総画素)/3300万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:573g α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

α7 IV ILCE-7M4 ボディSONY

最安価格(税込):¥289,936 (前週比:+137円↑) 発売日:2021年12月17日

  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの中古価格比較
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの買取価格
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの店頭購入
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのスペック・仕様
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの純正オプション
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビュー
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのクチコミ
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディの画像・動画
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのピックアップリスト
  • α7 IV ILCE-7M4 ボディのオークション

『15年分の進化を感じます』 全然チケットが取れないさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビューを書く

全然チケットが取れないさん

  • レビュー投稿数:11件
  • 累計支持数:39人
  • ファン数:0人

よく投稿するカテゴリ

レンズ
3件
0件
ヘッドホンアンプ・DAC
2件
1件
スピーカー
2件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
15年分の進化を感じます

【デザイン】
凄くカメラカメラしたデザインと言うか、直感的に分かりやすいですし
メタルボディーで高級感もか高いですね

【画質】
これはレンズに依存するのかも知れませんが
今の所
使い切れないほど高性能です

【操作性】
右利きですが左上のmenuボタンを押すには
左手で押す必要がありますね。ここしか無かったのかぁなぁと感じます

でも、ボタンのカスタムが出来るので問題無いですが

タッチパネルがスマホみたいに
スワイプで画像の確認
ページ送り、戻しとかが出来るのがいいですね

【バッテリー】
結構減るのが早い印象ですね
動画だとごいごい減っていきます

【携帯性】
携帯性はこの機種には求めてないですかね

【機能性】
Vと比較するとモードセレクトボタンが大きく変わったと思います

それと
処理エンジンが新しいタイプでmenuのデザインも変わりました

ボタン類は全く光らないですね
うっすらでもいいので明るくなると暗所撮影とか夜間の操作が格段に向上すると思いました

【液晶】
違和感はないですねぇ
進化してると思います

【ホールド感】
ズームレンズや600g以上のレンズだとバランスが本体前側に来て、余計に重たく感じる様な気が
しますが、筋トレします

【総評】
こどもが生まれて買ったのがEOS60Dで運動会とかお遊戯会とか撮影していしてました
15年前?

次は成人式とか入学式の写真を撮りたくて、60Dを下取りにだしてA7M7を買ってしまいました
SIGMA50mm1.4
Tamron 28−75mm 2.8F
の2本で練習してます

カメラ本体、AF、レンズとかとにかく進化が凄いですねぇ
レンズから全くと言っていいほど駆動音ノイズが聞こえないのは感動しました
壊れてるのかとおもった。

会社帰りにフラフラ寄り道して撮影してます

シャッター音も自然で、フルサイズミラーレスを楽しんでます。
おすすめですね。

海外で買いましたが、本体もレンズもにほんのさいやすねよりも10%ほど安く買えました。
ラッキー

最近気がついたんですけどズームできるんですね。 x4倍まで
20mm1.8f G レンズを持っているんですけど、画質にこだわらずにスナップであればレンズ交換しなくても
デジタルズームっぽい動作が楽しめて、なかなかいいです

改めて
説明書はちゃんと読まないといけないなぁと感じました




レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった5人(再レビュー後:1人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
15年分の進化を感じます

【デザイン】
凄くカメラカメラしたデザインと言うか、直感的に分かりやすいですし
メタルボディーで高級感もか高いですね

【画質】
これはレンズに依存するのかも知れませんが
今の所
使い切れないほど高性能です

【操作性】
右利きですが左上のmenuボタンを押すには
左手で押す必要がありますね。ここしか無かったのかぁなぁと感じます

でも、ボタンのカスタムが出来るので問題無いですが

タッチパネルがスマホみたいに
スワイプで画像の確認
ページ送り、戻しとかが出来るのがいいですね

【バッテリー】
結構減るのが早い印象ですね
動画だとごいごい減っていきます

【携帯性】
携帯性はこの機種には求めてないですかね

【機能性】
Vと比較するとモードセレクトボタンが大きく変わったと思います

それと
処理エンジンが新しいタイプでmenuのデザインも変わりました

ボタン類は全く光らないですね
うっすらでもいいので明るくなると暗所撮影とか夜間の操作が格段に向上すると思いました

【液晶】
違和感はないですねぇ
進化してると思います

【ホールド感】
ズームレンズや600g以上のレンズだとバランスが本体前側に来て、余計に重たく感じる様な気が
しますが、筋トレします

【総評】
こどもが生まれて買ったのがEOS60Dで運動会とかお遊戯会とか撮影していしてました
15年前?

次は成人式とか入学式の写真を撮りたくて、60Dを下取りにだしてA7M7を買ってしまいました
SIGMA50mm1.4
Tamron 28−75mm 2.8F
の2本で練習してます

カメラ本体、AF、レンズとかとにかく進化が凄いですねぇ
レンズから全くと言っていいほど駆動音ノイズが聞こえないのは感動しました
壊れてるのかとおもった。

会社帰りにフラフラ寄り道して撮影してます

シャッター音も自然で、フルサイズミラーレスを楽しんでます。
おすすめですね。

海外で買いましたが、本体もレンズもにほんのさいやすねよりも10%ほど安く買えました。
ラッキー




レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった4

満足度4
デザイン4
画質5
操作性4
バッテリー3
携帯性3
機能性4
液晶4
ホールド感4
15年分の進化を感じます

【デザイン】
凄くカメラカメラしたデザインと言うか、直感的に分かりやすいですし
メタルボディーで高級感もか高いですね

【画質】
これはレンズに依存するのかも知れませんが
今の所
使い切れないほど高性能です

【操作性】
右利きですが左上のmenuボタンを押すには
左手で押す必要がありますね。ここしか無かったのかぁなぁと感じます

でも、ボタンのカスタムが出来るので問題無いですが

タッチパネルがスマホみたいに
スワイプで画像の確認
ページ送り、戻しとかが出来るのがいいですね

【バッテリー】
結構減るのが早い印象ですね
動画だとごいごい減っていきます

【携帯性】
携帯性はこの機種には求めてないですかね

【機能性】
Vと比較するとモードセレクトボタンが大きく変わったと思います

それと
処理エンジンが新しいタイプでmenuのデザインも変わりました

【液晶】
違和感はないですねぇ
進化してると思います

【ホールド感】
ズームレンズや600g以上のレンズだとバランスが本体前側に来て、余計に重たく感じる様な気が
しますが、筋トレします

【総評】
こどもが生まれて買ったのがEOS60Dで運動会とかお遊戯会とか撮影していしてました
15年前?

次は成人式とか入学式の写真を撮りたくて、60Dを下取りにだしてA7M7を買ってしまいました
SIGMA50mm1.4
Tamron 28−75mm 2.8F
の2本で練習してます

カメラ本体、AF、レンズとかとにかく進化が凄いですねぇ
レンズから全くと言っていいほど駆動音ノイズが聞こえないのは感動しました
壊れてるのかとおもった。

会社帰りにフラフラ寄り道して撮影してます

シャッター音も自然で、フルサイズミラーレスを楽しんでます。
おすすめですね。

海外で買いましたが、本体もレンズもにほんのさいやすねよりも10%ほど安く買えました。
ラッキー




レベル
初心者
主な被写体
風景
子供・動物

参考になった0

 
 
 
 
 
 

「α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

α7 IV ILCE-7M4 ボディのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

α7 IV ILCE-7M4 ボディ
SONY

α7 IV ILCE-7M4 ボディ

最安価格(税込):¥289,936発売日:2021年12月17日 価格.comの安さの理由は?

α7 IV ILCE-7M4 ボディをお気に入り製品に追加する <1802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(デジタル一眼カメラ)

ご注意