α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。

よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 07:05 [1587875-2]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
左上にもダイヤルがあると使いやすそうですけど、すっきりしたデザインは好みです。
【画質】
D5500からの移行で同じバリアングルなので使いやすいです。
APS-CのD5500よりも液晶が小さいのが最初がっかりしましたがすぐ慣れました。
ソニーの絵なのかデジタル色の強い絵かなとは思いますが高画質です。
こちらは高画質なんですがニコンの方(D5500)が好きな絵でした。
Z6iiの方が個人的には合ってたのかなとそっちのカメラも気になります。
まだ数回しか撮りに行けてないので馴染んでくると思います。
暗所撮影や、ISO上げるとノイズが結構出るように感じるのがちょっと残念な所です。
α7sIIIとの差別化をさせるためなんでしょうがここだけが残念な点です。
画素数が高い部分のデメリットですかね。
でも高画質な部分はやはり凄いのでなんだかんだ満足してます。
カメラに合わせて撮影を上達しろと言う感じなのでがんばります。
【操作性】
カスタマイズで好きなように出来て、シャッタースピードや絞り、ISOが即変えられて使いやすいです。
D5500はダイヤルが少なくいちいちメニュー起こして変更してたので快適です。
便利な分ある程度カメラ知識が無いとカスタマイズがてこずるかもしれません。
カメラ好きには完璧に近い理想形じゃないでしょうか。
【バッテリー】
減りは若干早いです。ライブイベント撮影が多いと最低でも2個は必須で
万が一に備えて3個目買おうか悩み中です。
【携帯性】
フルサイズに移行したのにAPS-CのD5500とそこまで変わらない軽さにびっくり。
レンズは重いものを使ってますが使い勝手良いです。
FEL2860と合わせると携帯性抜群のスナップ機になってこの組み合わせもおススメです。
【機能性】
Super35mmモードやピクチャープロファイル、クリエイティブルックと
お気に入りの機能がたくさんあります。
メニューで選択する機能が多すぎてどこに何があるかわからないことがあるので
多機能すぎてデメリットでもあるかもしれません。
【液晶】
小さい以外はまあいいんじゃないでしょうか。
可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
【ホールド感】
グリップは何度か持ち直す事があるのでもっと見直す余地はありますね。
こちらも可もなく不可もなくと言った感じです。
【総評】
個人的にはダイナミックレンジがもっとあると良かったと思います。
そこだけちょっとネックになってます。ソニーは比較的高い方だと言われてますけどね。
それ以外は高画質だし動画も綺麗に撮れるし満足してます。
ダイナミックレンジだけもう少しがんばって欲しかった・・・。
α7sIIIに行けば高画質は捨てなきゃいけないし、α1買いなさいと言う事か 笑
価格を考えてこれを選んだから納得はしてます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった5人(再レビュー後:3人)
2022年6月1日 20:37 [1587875-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 4 |
【デザイン】
左上にもダイヤルがあると使いやすそうですけど、すっきりしたデザインは好みです。
【画質】
D5500からの移行で同じバリアングルなので使いやすいです。
APS-CのD5500よりも液晶が小さいのが最初がっかりしましたがすぐ慣れました。
ソニーの絵なのかデジタル色の強い絵かなとは思いますが高画質です。
高画質なんですがニコンの方(D5500)が好きな絵でした。
Z6の方が個人的には合ってたのかなとそっちの絵が気になります。
まだ数回しか撮りに行けてないので馴染んでくると思います。
暗所撮影、ISO上げるとノイズが結構出るように感じるのがちょっと残念な所です。
αけど、すっきりしたデザインは好みです。
【画質】
D5500からの移行で同じバリアングルなので使いやすいです。
APS-CのD5500よりも液晶が小さいのが最初がっかりしましたがすぐ慣れました。
ソニーの絵なのかデジタル色の強い絵かなとは思いますが高画質です。
こちらは高画質なんですがニコンの方(D5500)が好きな絵でした。
Z6iiの方が個人的には合ってたのかなとそっちのカメラも気になります。
まだ数回しか撮りに行けてないので馴染んでくると思います。
暗所撮影や、ISO上げるとノイズが結構出るように感じるのがちょっと残念な所です。
α7sIIIとの差別化をさせるためなんでしょうがここだけが残念な点です。
画素数が高い部分のデメリットですかね。
でも高画質な部分はやはり凄いのでなんだかんだ満足してます。
カメラに合わせて撮影を上達しろと言う感じなのでがんばります。
【操作性】
カスタマイズで好きなように出来て、シャッタースピードや絞り、ISOが即変えられて使いやすいです。
D5500はダイヤルが少なくいちいちメニュー起こして変更してたので快適です。
便利な分ある程度カメラ知識が無いとカスタマイズがてこずるかもしれません。
カメラ好きには完璧に近い理想形じゃないでしょうか。
【バッテリー】
減りは若干早いです。ライブイベント撮影が多いと最低でも2個は必須で
万が一に備えて3個目買おうか悩み中です。
【携帯性】
フルサイズに移行したのにAPS-CのD5500とそこまで変わらない軽さにびっくり。
レンズは重いものを使ってますが使い勝手良いです。
FEL2860と合わせると携帯性抜群のスナップ機になってこの組み合わせもおススメです。
【機能性】
Super35mmモードやピクチャープロファイル、クリエイティブルックと
お気に入りの機能がたくさんあります。
メニューで選択する機能が多すぎてどこに何があるかわからないことがあるので
多機能すぎてデメリットでもあるかもしれません。
【液晶】
小さい以外はまあいいんじゃないでしょうか。
可もなく不可もなくと言ったところでしょうか。
【ホールド感】
グリップは何度か持ち直す事があるのでもっと見直す余地はありますね。
こちらも可もなく不可もなくと言った感じです。
【総評】
個人的にはダイナミックレンジがもっとあると良かったと思います。
そこだけちょっとネックになってます。ソニーは比較的高い方だと言われてますけどね。
それ以外は高画質だし動画も綺麗に撮れるし満足してます。
ダイナミックレンジだけもう少しがんばって欲しかった・・・。
α7sIIIに行けば高画質は捨てなきゃいけないし、α1買いなさいと言う事か 笑
価格を考えてこれを選んだから納得はしてます。
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった2人
「α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月9日 03:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 07:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 07:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 19:09 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
