2021年12月17日 発売
α7 IV ILCE-7M4 ボディ
- 静止画と動画の撮影性能や操作性、共有・配信機能を一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ。各設定を素早く切り替えられるダイヤルを追加。
- 有効約3300万画素の35mmフルサイズ裏面照射型CMOSイメージセンサー「Exmor R」を搭載。高解像とともに拡張ISO204800の高感度を実現している。
- 従来比最大約8倍の高速処理が可能な画像処理エンジン「BIONZ XR」や、AIを活用して高速・高精度・高追従に被写体をとらえるAF技術を採用。

よく投稿するカテゴリ
2022年4月19日 10:26 [1572547-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 4 |
機能性 | 4 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 4 |
α7Vからの買い替え、満足です!
【デザイン】
The α7って感じのデザインですね
【画質】
α7Vに比べるとノイズが乗りやすくなった気はします
まぁ、24MPから33MPにアップしてるので当然は当然かもしれません
ただ、ISO6400あたりのノイズ感は富士フイルムのグレインエフェクトのようなディテールはしっかり残した味のあるノイズに感じました
【操作性】
バリアングル液晶、タッチ対応の新メニュー、カスタマイズ可能な新ダイヤル
どれもαには新鮮ですが使いやすくはなってると思います
【バッテリー】
良くも悪くも従来とあまり変わらないかなーと
【携帯性】
α7Vに比べると大きくはなりましたが、α7Vは小指余り解消で底面にプレートつけてたので、それに比べるとコンパクトになりました
【機能性】
先に書いちゃいましたが、露出補正ダイヤルがあった場所がカスタマイズ可能な新ダイヤルに変わりましたよね
ISOに割り当てましたがα7Vの露出補正に慣れてしまっていてよく間違えます(笑)
α7Wに慣れてしまえば便利になると思います
AFもα7Vから更に良くなりました
【液晶】
やっぱり自分はバリアングル液晶が好きですね
縦位置でのローアングル、ハイアングルがαでも楽に撮影できるようになりました
【ホールド感】
α7Vのグリップと握り比べれば明らかによくなりました
ただ、キヤノンには及ばないですよね(笑)
【総評】
満足してます!
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- スポーツ
- その他
参考になった7人
「α7 IV ILCE-7M4 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月30日 07:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 17:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 22:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 07:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 15:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 09:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 23:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月24日 00:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 19:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 17:16 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
ユーザーレビューランキング
(デジタル一眼カメラ)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
