Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ]
HPの直販サイトで購入するメリット
- 分割金利手数料0%キャンペーン実施中!
- 豊富な品揃えと自由なカスタマイズ
- 多種多様なお得なキャンペーン

Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ] の後に発売された製品![Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ]とPavilion Aero Laptop 13-be1000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/最軽量モデルを比較する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/spacer.gif)
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ]HP
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月29日
『コストパフォーマンスに優れた軽量快速PC』 I//Fさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年6月17日 17:28 [1592309-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 5 |
グラフィック性能 | 5 |
拡張性 | 3 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 5 |
バッテリ | 5 |
画面 | 5 |
コストパフォーマンス | 5 |
WEBセミナーでモバイル性に優れかつ処理能力に不足のないノートが必要となり購入。
本機導入まではThinkpad X270を使用していました。
設定や作業レポート作成等がメインだったので困ることはありませんでしたが、Core-i3モデルでWEB会議の参加者を一覧表示できませんでした。
自宅デスクトップでは2700以降Ryzenを使っていて、コストパフォーマンスに優れる点を気に行っていたというところもあります。
【デザイン】
薄く軽く妙なひねりも入れられていないのが良いです。
国内メーカーは(実質殆どレノボだけど)妙な主張がダサい方に外れていることがあるので、性能的な陳腐化まで問題なく使えそうです。
【処理速度】
M.2 SSDと潤沢なメモリと相まって非常に軽快。
昔と違ってノートの場合、特にモバイルノートではあとから換装や増設のできない部品が多いので、上位スペックを購入したほうがいい。
この機種であれば価格的にRyzen5 8GBモデルとの差が小さく、メモリもオンボードとなり、専用の接着されたゴム足をはがさないと分解もできないため、Ryzen7 16GBメモリモデルの選択はほぼ確定。
【グラフィック性能】
要求の高いゲームには向きませんが、ビジネスノートとしてだけに使うのでは役不足となるくらい良いです。Radeon系の鮮やかな発色がIPS液晶にマッチします。
【拡張性】
USB Type-Cポートはもう一つ欲しい。
逆にUSBスロットの微妙に半分隠れる可動蓋は不要だと思う。物理的に動くギミックは破損しやすいし、これがあることによるメリットが思い浮かばない。
【使いやすさ】
軽さとバッテリーのもち、フルHDより若干大きな表示領域など、非常に使いやすい。
ただし、キーボードについては微妙。右端にはEnterキーなどが配置されるオーソドックスなものにしてほしかった。
そして、ピンクのキートップ文字が見づらい。暗い部屋ではイルミで見えやすいが、蛍光管がずらり並んだ明るい会議室ではOFFの方がかえってよく見えるかも。
加えて、指紋認証は通りにくい。指紋登録設定を何度か行ったが、やはり三回に一回はPIN打鍵でログインしている。
設定をメインで使う人には有線LANが無いことが引っかかるかもしれない。カメラの映像等を外でチェックする場合にはSDカードリーダーも必要。
【持ち運びやすさ】
薄く軽く、やはり14インチ系で多い1.4kg近辺の製品とは一線を画す持ち運びやすさ。女性がカバンに入れて手持ちで移動しても大丈夫。
【バッテリ】
かなり長持ち。性能を極端に落とさずに長時間駆動できるため、画面を暗くして頑張ったりする必要がないのは助かる。
【画面】
IPSはくっきり表示。TNでは輝度を上げて見にくさをカバーしていたのが解消され省電力性に貢献しそう。ThinkpadのIPSよりずっとくっきりはっきりだ。
同じ駆動方式でもクオリティが高い。
現状、どうしても予算が許さないのでない限りIPSやVAの液晶パネルを備えていないノートは買うべきでないと思う。一部のものを除きあとから感想ができない部分でもあるので。
狭額で画面が広く、フルHDよりも若干縦に広い解像度でタスクバーを隠したりzoomのコントロールを非表示にすることなく使えるのが良い。
【コストパフォーマンス】
10万円で買えるモバイルノートとしてはほぼ最強クラス。
2万円高と250gの重量増を許容すればDELLの13インチQHD+液晶モデルあたりは対抗になりうる。(正直かなり迷った)
【総評】
2021秋冬でモバイルノートとしては最上級のコストパフォーマンスを誇ると思う。
コスト方面に振るとLenovoのThinkbook 13s IPS搭載モデルが1-2万円安(ただし納期がさっぱり不明)、パフォーマンス方面に振るとDell Inspiron13のQHD+でH系モバイルCore iシリーズ搭載機が2万円高‥‥という感じ。
軽く、薄く、速いノートが欲しい人には問題なくお勧めできる。
今までは廉価モデルや程度のいい旧モデルを改造して使うことが多かったので新品を買ってそのまま使うのは久しぶりな気がするけれど、自前での強化の余地がほとんどないPCだった。
- レベル
- 上級者
- 使用目的
- その他
参考になった7人
「Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月24日 12:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月14日 00:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月12日 20:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月5日 17:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月23日 23:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月17日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 12:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 12:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月31日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 07:24 |
この製品の最安価格を見る
![Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001402321.jpg)
Pavilion Aero Laptop 13-be0000 価格.com限定 Ryzen 7/512GB SSD/16GBメモリ/Windows 11 Pro/最軽量モデル [ピンクベージュ]
ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年11月29日

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
Steamのゲームをプレイする携帯ゲーム機としてはやはり最適な1台
(ノートパソコン > Steam Deck 512GB SSD)4
ジャイアン鈴木 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
