Archer AX55
- 最大2402Mbps(5GHz)の高速通信を実現するデュアルバンドWi-Fi 6ルーター。IPv6 IPoEにも対応する。
- OFDMAによって遅延が軽減。別々の部屋でオンラインゲームや動画ストリーミングをしても、それぞれが快適に楽しめる。
- 4本の高性能外付けアンテナと接続デバイスを検出して無線信号を集中的に送るビームフォーミング技術によって、広いエリアをカバーする。

よく投稿するカテゴリ
2023年5月25日 20:48 [1717870-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 無評価 |
サイズ | 4 |
同時接続台数の関係でAX73に結局買い換えましたが、
そこまで接続台数が無い!っていう方はこの商品で十分です!
電波距離の関係は中継器で十分対策はできます。
メッシュWi-Fiにできるので、中継器は非常に魅力的だと思います。
これはTP-Linkのルーターすべてに共通しますが、スマホアプリが非常に使いやすいです。
アクセス管理やゲストユーザー管理など直感的に操作可能です。
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年11月26日 01:14 [1649711-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
4本のアンテナがあります。指向性はよくわからず。
平らな筐体。
【設定の簡単さ】
Archerのアプリをスマホに入れて設定しました。
特に問題なく初期設定完了。
【受信感度】
木造2階建て一軒家の、二階中央に設置。
家のどこでも受信できます。
【機能性】
特に困ったことなく使えています。
【サイズ】
10年以上前の小型wifiルーターを使っていた自分としては、
結構大きい印象です。
設置場所をちゃんと作らないといけないくらいの大きさ。
【総評】
特に問題なく使えていて、送受信も悪くないです。
Archerのアプリからwifiパスワードを確認できるので、
わざわざ本体のラベルを見なくていいのが地味に便利。
あとはArcher機器で問題視されている謎の通信が気にならなければ
いい機体かと思います。
(知らない人は調べてみてください)
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年6月3日 15:05 [1584238-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 4 |
【デザイン】
デザイン性は好みが判れそうです。古臭いデザインで大きなカニのように複数のアンテナが生えています。このカニのようなデザインに魅力を感じる方ならOKですが、スッキリさせたい方には微妙かもしれません。当家は使用環境が狭い(1LDK)ので、TVの裏に設置して見えないようにしました。(本来なら高い場所や家の中心に設置するように記載されています)
【設定の簡単さ】
V6の恩恵もありますが、設定に関しては全体的に判り易くてスッキリしていました。付属の説明書一枚だけで数分で設定が完了しますが、紙の説明書には電源の入れ方やモデムのリセット方法まで丁寧に書かれていて、安心して作業することができました。別途登録が必要ですが「Tether」というアプリを携帯に入れるとより細かな設定が携帯から行えて非常に便利でした。
【受信感度】
受信感度に関しては長期的に見る必要があるかもしれませんが、現在使用二週間、今のところはWi-Fiが切れたりすることはありません。印象としては「調子がよい時のバッファロー製品」と同等の品質が常に得られている印象で、本体の温度にも不安は感じていません。(ちなみに以前使っていたバッファロー製品はWHR-1166DHP3で、熱暴走が多かった印象です)
【機能性】
2.4GHzと5GHzの両方を登録しなくて済むのは地味に便利でした。というか、電波状況によって機器のほうで勝手に2.4GHzと5GHzを切り替えてくれる機能は標準で備えるべきです。あと、ルーターにハードディスクをUSB接続するだけでナス環境が作れるのも素敵です。音楽データなどマスターデータをこちらに置いておいて、複数のPCから気軽にアクセスできるのはやはり便利。
【サイズ】
ネットワーク業者などから送られてくる、よく見かけるバッファローの縦置きタイプのルーターなどと比較すると若干大きめです。TP-Linkはアンテナが複数本出ているのでより大きく感じますが、反面、筐体の大きさのおかげか熱暴走の兆候もありませんし、何よりアンテナむき出しの恩恵からか電波状況が非常に安定していますのでこれはこれでアリかなと思います。
【総評】
最初はバッファロー製品でグレードの高い品を探していましたが、専門家に「TP-Linkが高性能で安いよ」と勧められてこちらをチョイスしました。使ってみての第一印象は「手軽で手堅い」といった感じで、最初にトラブルが無かったせいか「安心感」も強く感じます。
今の時代はネット環境は非常に重要です。インターネット接続の安心感と手軽さを買うという意味ではTP-Link製のルーターは価格から考えてもかなり安くて高品質なのではないかと感じています。
参考になった8人(再レビュー後:8人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月25日 10:29 [1564282-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】立てて使ってますが、それでもでかすぎ。場所をとる。(一応は壁掛けも出来る)
ですが一昔前の無線機みたいで、少しレトロな感じが逆に個性的で良い気がしてきました(笑)
【設定の簡単さ】専用のアプリをスマホに入れて捜査すれば簡単に設定できました。
【受信感度】去年、NECの安いものを買いましたが、なんとなく電波が弱い気がしたのと、
大型TVに買い替えを気に、Wi-Fiの性能をあげたく、このモデルを購入しました。
少し電波強度、速度は上がりましたが、一番離れた場所では思ったほどではなく、
同じTp-Linkの中継器を買い、OneMeshで繋ぎました。するとかなり改善され離れた場所でも
単につながるだけでなく、かなり良い電波状況になりました。
アプリで「インターネット速度テスト」をすべての部屋で行っても、
電波も強くてめちゃくちゃ速いです。
【機能性】やはりルーターと中継器の間でもスムースに繋がる、
OneMeshをしてる事の安心感は違いますね。
【サイズ】一番の問題点はこのデザインと大きさでしょう。
ですが、逆に使ってみると愛着がでるデザインでもあります。
昔のラジオや無線機みたいな。個性もありますし。専用の別売りスタンドに立てて使ってます。
他は似たり寄ったりで、隠すようなデザインです。これは敢えて見せるデザインなのでしょうか?
【総評】これは買って正解でした。
マンションの細長い3LDKの一番手前の部屋の手前側にルーターを置いている為、
一番奥のリビングや、その外のベランダへはこれだけだと少しだけ弱いので、
間に中継器を入れ、OneMeshで繋いでます。
するとリビングも感度がMAXですし、ベランダでもかなり安定しました。
中継器と併せて買って良かったです!
(中継器を入れなくてもこれだけでも十分繋がります。ベランダも。
ですが、BESTな状態にしたかったので)
参考になった3人(再レビュー後:3人)
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 07:07 [1550755-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 5 |
サイズ | 3 |
【デザイン】
△
【設定の簡単さ】
◎
【受信感度】
◎
【機能性】
◎
【サイズ】
△
【総評】
設定が簡単で使いやすい!
WG1200HS4
からの変更だが、とてもスムーズにipv6の設定もできた。
接続速度も体感できるくらいに速くなった!
気に入ったのは簡易NAS機能!
説明書には記載が無いが、
exFATでフォーマットした
SAMSUNG 870QVO 1TB SSD
を接続して、ネットワーク共有で
Apple TVやpopIn aladdin2 やiPhone13で画像や動画を閲覧できている、とても便利だ!(^^)
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】0925
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
性能と雰囲気がいいトライバンド、メッシュWiFi6。
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > VELOP MX4200-JP)5
多賀一晃 さん
(無線LANルーター(Wi-Fiルーター))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
