『PCのハイレゾ音源をBluetoothヘッドフォンで聴くにはこれ!』 FiiO BTA30 Pro 鈴木啓一さんのレビュー・評価

2021年12月 2日 発売

BTA30 Pro

  • Bluetoothレシーバー&トランスミッター搭載のUSB DAC。LDAC送受信やaptX LLなどのBluetoothコーデックを網羅。
  • Qualcomm製Bluetoothチップ「CSR8675」の採用により、無線の安定性と品質が向上。
  • XMOSレシーバーチップの搭載により、USB再生ではPCM384kHz/32bit、DSD256の再生に対応。
BTA30 Pro 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥22,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥22,000

eイヤホン

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥22,000¥24,450 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥22,000 〜 ¥22,000 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:DAC(D/Aコンバーター) ハイレゾ:○ BTA30 Proのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • BTA30 Proの価格比較
  • BTA30 Proの店頭購入
  • BTA30 Proのスペック・仕様
  • BTA30 Proのレビュー
  • BTA30 Proのクチコミ
  • BTA30 Proの画像・動画
  • BTA30 Proのピックアップリスト
  • BTA30 Proのオークション

BTA30 ProFiiO

最安価格(税込):¥22,000 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月 2日

  • BTA30 Proの価格比較
  • BTA30 Proの店頭購入
  • BTA30 Proのスペック・仕様
  • BTA30 Proのレビュー
  • BTA30 Proのクチコミ
  • BTA30 Proの画像・動画
  • BTA30 Proのピックアップリスト
  • BTA30 Proのオークション

『PCのハイレゾ音源をBluetoothヘッドフォンで聴くにはこれ!』 鈴木啓一さん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

BTA30 Proのレビューを書く

鈴木啓一さん

  • レビュー投稿数:160件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。

【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む

満足度4
デザイン5
音質5
操作性3
機能性4

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

PCのハイレゾ音源をBluetoothヘッドフォンで聴くにはこれ!

NUARLのハイレゾ対応ワイヤレスヘッドフォンを入手したのをきっかけに、スマホで使うだけでなくPCからもハイレゾ音源の音楽を楽しみたいと思い購入した。

【デザイン】
小さいながらもしっかりとオーディオ機器の雰囲気があり、好感が持てるデザインである。

評価は「5」とした。

【音質】
NUARLのハイレゾ対応ワイヤレスヘッドフォンNEXT1を接続し、Amazon Music HDでさまざまなハイレゾ音源を聴いてみた。オーディオ評論家ほどの耳を持っていないが、音質は良好。ハイレゾらしいダイナミックレンジやクリアな音を楽しむことができる。

評価は「5」とした。

【操作性】
私の場合は前述のようにワイヤレスヘッドフォンを接続してハイレゾの音楽を楽しむのが目的だ。本機はトランスミッターモード(Txモード)で、BluetoothのLDACコーデックを用いた。

まずPCに本機をUSBで接続する。本機を動作させるには「USB Audioドライバーソフトウェア」が必要で、Fiioのサポートページからダウンロードし、インストールしておく必要がある。

少しわかりにくいが、PC本体、WindowsのBluetooth機能を使わずに、本機内部のプロトコルスタックを使う方式だ。

Bluetoothのペアリングが済むとPCからは「Fiio Qシリーズ」スピーカーとして認識され、音楽が再生できる。このあたりも理解しておく必要がある。

ペアリングの際にはLEDの点滅で接続がわかるが、慣れないと不安な感じがする。

使いやすさという面では改良の余地はあると思う。

評価は「3」とした。

【機能性】
筆者はUSBで本機をPCと接続し、Bluetooth LDACコーデックを使ってワイヤレスでハイレゾの音源を聴くことができた。入力はUSB以外にも本機のRCA端子、光デジタル端子からの音源をハイレゾでワイヤレス送信することもできる。

逆に本機をレシーバーモード(Rxモード)にすれば、他のBluetoothトランスミッターとワイヤレス接続して入力とし、本機の出力には直接オーディオ機器やヘッドフォンを接続して再生することもできる。

まだTxモードしか使っていないが、Tx/Rxの両モードを簡単に切り替えて使うことができるのは便利である。

また、Bluetoothコーデックは、送信:SBC/aptX/aptX LL/aptX HD/LDAC、受信:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDACと、ほとんど主なものに対応しているのはとても評価できる。

本機はスマホアプリ「Fiio Control」からコントロールできる。ただ、本機とスマホはBluetoothで接続するので、本機がTxモードになっているとアプリとうまく接続することができなかった。そこで、Rxモードにしてスマホと接続したらうまく接続できた。わかりにくいのでここも改善の余地がありそうだ。この使い方で正しいのか不明だが、少なくともマニュアル等にこうした手順をしっかり書いてほしいものだ。

評価は「4」とした。

【総評】
本機はオーディオ上級者向けの製品であり、誰にでもお勧めできるとはいえないものの、ハイレゾオーディオをワイヤレスで聴ける環境構築にはとても強い味方になる。

筆者としてはまずPCとヘッドフォンをつなぐために使っているが、今後本機の多彩な機能を活用して他の接続形態も試してみたいと考えている。

総合評価は「4」とした。

参考になった3

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする

あなたのレビューを投稿しませんか?

BTA30 Proのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

BTA30 Pro
FiiO

BTA30 Pro

最安価格(税込):¥22,000発売日:2021年12月 2日 価格.comの安さの理由は?

BTA30 Proをお気に入り製品に追加する <285

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(ヘッドホンアンプ・DAC)

ご注意