BTA30 Pro
- Bluetoothレシーバー&トランスミッター搭載のUSB DAC。LDAC送受信やaptX LLなどのBluetoothコーデックを網羅。
- Qualcomm製Bluetoothチップ「CSR8675」の採用により、無線の安定性と品質が向上。
- XMOSレシーバーチップの搭載により、USB再生ではPCM384kHz/32bit、DSD256の再生に対応。

プロフィールITmedia等の情報サイトで記事を書いている フリーランスのライター、兼、IT先端技術コンサルタント。
モバイルやクラウドを駆使するスマートワーク研究をライフワークとしている。
【主なWeb媒体】
ITmedia 誠Biz.I…続きを読む
2023年1月13日 15:38 [1669201-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 3 |
機能性 | 4 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
NUARLのハイレゾ対応ワイヤレスヘッドフォンを入手したのをきっかけに、スマホで使うだけでなくPCからもハイレゾ音源の音楽を楽しみたいと思い購入した。
【デザイン】
小さいながらもしっかりとオーディオ機器の雰囲気があり、好感が持てるデザインである。
評価は「5」とした。
【音質】
NUARLのハイレゾ対応ワイヤレスヘッドフォンNEXT1を接続し、Amazon Music HDでさまざまなハイレゾ音源を聴いてみた。オーディオ評論家ほどの耳を持っていないが、音質は良好。ハイレゾらしいダイナミックレンジやクリアな音を楽しむことができる。
評価は「5」とした。
【操作性】
私の場合は前述のようにワイヤレスヘッドフォンを接続してハイレゾの音楽を楽しむのが目的だ。本機はトランスミッターモード(Txモード)で、BluetoothのLDACコーデックを用いた。
まずPCに本機をUSBで接続する。本機を動作させるには「USB Audioドライバーソフトウェア」が必要で、Fiioのサポートページからダウンロードし、インストールしておく必要がある。
少しわかりにくいが、PC本体、WindowsのBluetooth機能を使わずに、本機内部のプロトコルスタックを使う方式だ。
Bluetoothのペアリングが済むとPCからは「Fiio Qシリーズ」スピーカーとして認識され、音楽が再生できる。このあたりも理解しておく必要がある。
ペアリングの際にはLEDの点滅で接続がわかるが、慣れないと不安な感じがする。
使いやすさという面では改良の余地はあると思う。
評価は「3」とした。
【機能性】
筆者はUSBで本機をPCと接続し、Bluetooth LDACコーデックを使ってワイヤレスでハイレゾの音源を聴くことができた。入力はUSB以外にも本機のRCA端子、光デジタル端子からの音源をハイレゾでワイヤレス送信することもできる。
逆に本機をレシーバーモード(Rxモード)にすれば、他のBluetoothトランスミッターとワイヤレス接続して入力とし、本機の出力には直接オーディオ機器やヘッドフォンを接続して再生することもできる。
まだTxモードしか使っていないが、Tx/Rxの両モードを簡単に切り替えて使うことができるのは便利である。
また、Bluetoothコーデックは、送信:SBC/aptX/aptX LL/aptX HD/LDAC、受信:SBC/AAC/aptX/aptX HD/LDACと、ほとんど主なものに対応しているのはとても評価できる。
本機はスマホアプリ「Fiio Control」からコントロールできる。ただ、本機とスマホはBluetoothで接続するので、本機がTxモードになっているとアプリとうまく接続することができなかった。そこで、Rxモードにしてスマホと接続したらうまく接続できた。わかりにくいのでここも改善の余地がありそうだ。この使い方で正しいのか不明だが、少なくともマニュアル等にこうした手順をしっかり書いてほしいものだ。
評価は「4」とした。
【総評】
本機はオーディオ上級者向けの製品であり、誰にでもお勧めできるとはいえないものの、ハイレゾオーディオをワイヤレスで聴ける環境構築にはとても強い味方になる。
筆者としてはまずPCとヘッドフォンをつなぐために使っているが、今後本機の多彩な機能を活用して他の接続形態も試してみたいと考えている。
総合評価は「4」とした。
参考になった3人
「BTA30 Pro」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月12日 18:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月2日 05:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月13日 15:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月29日 09:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月12日 16:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月20日 17:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月6日 21:40 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月16日 15:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 22:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 13:02 |
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
上質なサウンドと多機能性で楽しみが広がる高コスパモデル!
(ヘッドホンアンプ・DAC > K9 FIO-K9-B)5
鴻池賢三 さん
(ヘッドホンアンプ・DAC)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
