『出来過ぎスマホ…sense4から乗り換えて(10か月後再々)』 シャープ AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー] obesity_odysseyさんのレビュー・評価

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]

最安価格(税込): ¥39,292〜 登録価格一覧(22店舗)
発売日:2021年12月中旬

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 11 販売時期:2021年秋冬モデル 画面サイズ:6.1インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4570mAh AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]のスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

 
ユーザーレビュー > スマートフォン・携帯電話 > スマートフォン > シャープ > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー > AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]

『出来過ぎスマホ…sense4から乗り換えて(10か月後再々)』 obesity_odysseyさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]のレビューを書く

obesity_odysseyさん

  • レビュー投稿数:60件
  • 累計支持数:687人
  • ファン数:5人

よく投稿するカテゴリ

スマートフォン
8件
114件
デジタルカメラ
6件
21件
タブレットPC
3件
18件
もっと見る
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
出来過ぎスマホ…sense4から乗り換えて(10か月後再々)
機種不明盛り具合を確認用に1インチコンデジrx100m3が左で実際の見た目に近いのはそちらです。
当機種ボケ具合確認用の菜の花です 背景ぼかし使っていません。
当機種真っ暗な神社で撮った木です。ノイズありますが普通の人は満足しませんかね?

盛り具合を確認用に1インチコンデジrx100m3が左で実際の見た目に近いのはそちらです。

ボケ具合確認用の菜の花です 背景ぼかし使っていません。

真っ暗な神社で撮った木です。ノイズありますが普通の人は満足しませんかね?

当機種神社でライト部分が少々白トビしてますけど、これで文句でますかね?
   

神社でライト部分が少々白トビしてますけど、これで文句でますかね?

   

【総評】 5★ 
追記 
Android13にアップデートして、マスクしてても認証してくれるようになりました。
これで、多少指紋認証悪くても帳消しで便利になりました!

sense4の買い替えで、詳しくは各項目別で書きます。
比較して一番◎良かったのと×残念は…

◎軽く、薄く、幅も1o減。
 これは効いてます…詳細はデザインと携帯性で

×通知用LEDがなくなったこと
 これは不便なので復活してほしいです。
 iphoneを選択しない大きな理由でしたから…
 『聞いたら教える』ではなく『教えてくれる』スマホであって欲しいんです。

あとは項目別に当てはまらないところを言うと
〇esim対応になってDSDV状態でSDカード入れられるのは嬉しいです。

※以下は私のスマホ利用状況です。

povo2.0esimとOCNのDSDVです。
スマホ歴8代目、AQUOS senseは1⇒3⇒4⇒6と4つめです。
他にiPad mini5を使用。
正直、3の時からそれほどiPadに劣っている印象はありません。
もちろん、重い画像のあるwebページなどは、同じWi-Fi環境でも開くのに時間が多少かかります。
でも、私には許容範囲内で、寧ろサイズの利便性を感じることも多いです。
特にレスポンスが更によくなった4以降は家の中でも良く使うようになりました。
ゲームはしませんがスマホ自体はかなり使っている方だと思います。
SNS4種、Googleフォト、Chromeやアシスタント、マップ、自転車naviで愛用。
当然メッセンジャー系やメールも数種。
そのほか銀行など金融系、サブスク音楽系、ランニングアプリ、スマートウオッチとの連携…等々。
おサイフケータイの電子マネーとQRコード決済系はヘビーユーザー。
一方、クリエイト(お絵かき、音楽や映像の編集)系はipad中心。
カメラは1インチコンデジと使い分けです。

そんな私にとってこの機種は出来過ぎスマホです!

【デザイン】5★
私には歴代sense、いえ、他と比べてもかなり好きです。
◎スタイリッシュです。4比でかなり変わっています。
 全体的に角ばって薄くなって、幅小高さ大でシュッとした印象です。
◎美点の持ちやすい側面のエッジは形状変わって更に掴みやすくなりました!
〇アルミの質感は樹脂はもちろんガラスより安心感あります。
〇つなぎ目のフランケンぽいところは一周ぐるっと回るようになり上手い処理です。 
△ライトカッパーの色は3⇒4薄めに4⇒6また濃く変わりました。
 これは好き嫌いあるかもしれません。
×側面のアシスタントへ直結する物理ボタンは変わらずですが…いらないですね。
 機能しない設定にしてます。

【携帯性】5★
4を落下破損したにもかかわらず裸で使っていこうと思います。
ケースはデザインと携帯性を下げますから…
◎軽薄幅小、エッジ形状変更で持ちやすく落としにくくなりました。
 この軽さは電池容量考えるとびっくりするくらいだと思いますよ!

【レスポンス】4★
メモリ増強でよくなった気がします。 スナドラ690は優秀ですね。
〇WEBやアプリの重いものへの対応はちょっと良くなった気が…
 最も4の時から不満には感じていませんでしたが…
 動画を含むWEBやSNSを見たりしてもレスポンス悪いと感じる人は殆どいないと思います。
△持つだけ画面点灯、指紋認証など、良いものと比べると、どうしても一呼吸必要ですがお値段考えれば許容範囲、十分以上だと思います。
 持つだけ画面点灯は2秒くらいかかるので気の短い方はボタンのみにした方がいいかも?
 指紋認証の鈍さは慣れもあります。
 フラッシュみたいに光をあてて判断するので一拍時間がかかりますし、角度が微妙に異なると読み込まないこともありますから。
 画面埋め込みでカッコいい感じはしますが実用性は先代までの専用の読み取りの方が良かったですね。
 あとガラスフィルム選びます。
 指紋認証OKなどと書かれているものの方がイイと思います。
 比べれば専用読み取りの方がイイですが、工夫と慣れ、あと顔認証と合わせて考えれば問題ないレベルかと思います。
 
【画面表示】5★
色味やフラッシュ、緑発光など不具合書き込み多く不安でしたが綺麗です。
〇黒が暗いという記事を読みましたけれど、深みあって色の表現は上がってますね。
△好みですがちょっと色が濃くでるきらいがあります…もう少し浅いといいですね。
△明るさ自動調節はちょっと暗めですが、何回か手動で調節して学習したようで最近は感じません。
 これが暗いという印象を持たせるのかも?

【バッテリー】4★
正直、4より減るペース早いです。
4の時より早いペースのような気が…5Gを探しているのでしょうか?
私の居住エリアは4Gしか入らないのですが…
…とは言っても二日は余裕で使えるくらいのペースですよ。
あくまでも4との比較です。

【カメラ】4★
より高性能なものはあるのは事実です。
でも、多くの方が満足できるレベルにあると思います。
性能よりも雰囲気を出す方向に進化している印象です。
解像度をより出すとか、白トビがとかこだわる人はそれを選べばいいですし…
私は1インチコンデジで写真撮る程度のカメラ好きですが…
こだわるモノはそちらで撮ります。
ただスマホで見る、SNSにあげる程度でしたら問題ないと思うのですが…

何点か作例入れました。
◎色味がより自然になりました。
 モリモリのAIヤリスギ加工は押さえ気味になっています。
 それでもオムレツの写真見ると実際の目でみるよりは加工されています。
〇夜景もかなり強くなっています。
 ノイズも光の白トビもありますが、従来より少なくなりました。
 神社はともかく、境内の真っ暗な中で撮影した月と木はこれくらい写れば上出来かと…。
〇センサーが大きくなったこともあってか背景ぼかし使わずとも適度にボケます。
 菜の花の写真でご確認下さい。
△望遠などへの切り替えやAFのレスポンス等を他機種と比べて悪いという方、結構います。
 でも、そこまで問題になる遅さではないと思います。
 

参考になった124人(再レビュー後:29人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー4
カメラ4
出来過ぎスマホ…sense4から乗り換えて(1か月後再々)
機種不明盛り具合を確認用に1インチコンデジrx100m3が左で実際の見た目に近いのはそちらです。
機種不明もう一枚、今度は下の黄色い方がコンデジ撮影ですね。
当機種神社でライト部分が少々白トビしてますけど、これで文句でますかね?

盛り具合を確認用に1インチコンデジrx100m3が左で実際の見た目に近いのはそちらです。

もう一枚、今度は下の黄色い方がコンデジ撮影ですね。

神社でライト部分が少々白トビしてますけど、これで文句でますかね?

当機種真っ暗な神社で撮った木です。ノイズありますが普通の人は満足しませんかね?
当機種ボケ具合確認用の菜の花です 背景ぼかし使っていません。
当機種これもボケ具合確認用の菜の花です 背景ぼかし使っていません。

真っ暗な神社で撮った木です。ノイズありますが普通の人は満足しませんかね?

ボケ具合確認用の菜の花です 背景ぼかし使っていません。

これもボケ具合確認用の菜の花です 背景ぼかし使っていません。

【総評】 5★ 

sense4を落下破損しての買い替えです。
詳しくは各項目別で書きますが、比較して一番◎良かったのと×残念を上げると

◎軽く、薄く、幅も1o減。
 これは効いてます…詳細はデザインと携帯性で

×通知用LEDがなくなったこと
 これは思った通り不便なので復活してほしいです。
 iphoneを選択しない大きな理由でしたから…
 『聞いたら教える』ではなく『教えてくれる』スマホであって欲しいんです。

あとは項目別に当てはまらないところを言うと
〇esim対応になってDSDV状態でSDカード入れられるのは嬉しいです。

※以下は私のスマホ利用状況です。
povo2.0esimとOCNのDSDVです。
スマホ歴は8代目、AQUOS senseは1⇒3⇒4⇒6(6GB)と4つめです。
他にiPad mini5を使ってます。
正直、3の時からそれほどiPadに比べて劣っている印象はありません。
画面の大きさとアプリで使い分けていますが、aquosに持ち換えると遅くてイライラということはありませんでした。
もちろん、重い画像のあるwebページなどは、同じWi-Fi環境でも開くのに時間が多少かかります。
でも、私には許容範囲内で、寧ろサイズの利便性を感じることも多いです。
特にレスポンス早くなった4以降は家の中でも良く使うようになりました。
ゲームをしないというのが大きいのかもしれません。
ですが、スマホ自体は周囲と比べてもかなり使いこなしている方だと思います。
SNS4種、Googleフォト、Chromeやアシスタント、マップはローカルガイド貢献もしてますし、自転車naviで愛用。
当然メッセンジャー系にメールも数種。
そのほか銀行など金融系、サブスク音楽系、ランニングアプリ…等々。
おサイフケータイの電子マネーとQRコード決済系…これはヘビーユーザー。
クレジットカード併用で現金は殆ど使いませんし持っていません。
一方、クリエイト(お絵かき、音楽や映像の編集)系はipad中心。
映像を見たり、編集するのもそうですね。

そんな私にとってこの機種は出来過ぎかもというスマホです!

【デザイン】5★
私には歴代sense、いえ、他を見回してもかなり好きなデザインです。
◎スタイリッシュになりました。思ったより変わっています。
 全体的に角ばって薄くなって、幅小高さ大でシュッとした印象です。
◎美点である持ちやすい側面のエッジは形状変わって掴みやすくなりました!
〇アルミの質感は樹脂はもちろんガラスより安心感もあっていいですね。
〇つなぎ目のフランケンぽいところは一周ぐるっと回るようになり上手い処理です。 
△ライトカッパーの色は3⇒4薄めに4⇒6また濃く変わりました。
 これは好き嫌いあるかもしれません。
×側面のアシスタントへ直結する物理ボタンは変わらずですが…いらないですね。
 機能しない設定にしてます。

【携帯性】5★
4を落として壊したにもかかわらず裸で使っていこうと思います。
◎軽薄幅小で片手でも持ちやすくなりました。
 この軽さは電池容量考えるとびっくりするくらいだと思いますよ!
◎側面のエッジ形状変更も効いていて持ちやすく落としにくいです。


【レスポンス】4★
メモリ増強で4よりよくなった気がします。
〇4よりWEBやアプリの重いものへの対応はちょっと良くなった気が…
 最も4の時から不満には感じていませんでしたが…
 動画を含むWEBやSNSを見たりしてもレスポンス悪いと感じる人は殆どいないと思います。
 スナドラ690は優秀だと思います。
△持つだけ画面点灯、指紋認証、カメラのピントや切り替えなど、良いものと比べると、どうしても一呼吸いるものはありますが許容範囲、お値段考えれば十分以上だと思います。
 指紋認証の鈍さ…これは慣れもあります。
 画面埋め込みですからカッコいい感じはしますが、実用性は先代までの専用の読み取りの方が良かったですね。
 フラッシュみたいに光をあてて判断するので一拍時間がかかりますし、角度が微妙に異なると読み込まないこともあるのでちょっとした慣れが必要です。
 あとガラスフィルム選びますね。
 最初に買ったものはダメでしたので買い換えました。
 指紋認証OKなどと書かれているものの方がイイと思います。
 比べれば専用読み取りの方がイイですが、工夫と慣れ、あと顔認証と合わせて考えれば問題ないレベルかと思います。
 
【画面表示】5★
色味やフラッシュ、緑発光など不具合書き込み多く不安でしたが綺麗です。
〇黒が暗いという記事を読みましたけれど、深みあって色の表現は上がってますね。
△好みですがちょっと色が濃くでるきらいがあります…もう少し浅いといいですね。
△明るさ自動調節はちょっと暗めですが、何回か手動で調節すれば学習するはずです。

【バッテリー】4★
正直、4より減るペース早いです。
4の時より早いペースのような気が…5Gを探しているのでしょうか?
私の居住エリアは4Gしか入らないのですが…
…とは言っても二日は余裕で使えるくらいのペースですよ。
あくまでも4との比較です。

【カメラ】4★
より高性能なものはあるのは事実です。
でも、満足できるレベルにあると思います。
スマホで見る、出力してもL版で出す程度でしたら問題ないと思うのですが…
私は1インチコンデジで写真撮る程度のカメラ好きですが…
何点か作例入れておきました。
◎色味がより自然になりました。
 モリモリのAIヤリスギ加工は押さえ気味になっています。
 それでもオムレツの写真見ると実際の目でみるよりは加工されています。
〇夜景もかなり強くなっています。
 ノイズも光の白トビもありますが、従来より少なくなりました。
 神社はともかく、境内の真っ暗な中で撮影した月と木はこれくらい写れば上出来かと…。
〇センサーが大きくなったこともあってか背景ぼかし使わずとも適度にボケます。
 菜の花の写真でご確認下さい。
△望遠などへの切り替えやAFなどへのレスポンスを他機種と比べて悪いという方、結構います。
 でも、そこまで問題になる遅さではないと思います。
 

参考になった55

満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ4
sense4から乗り換えて…満足度アップ(1週間後再)
当機種いい感じでボケてますよね?ポートレートじゃなく普通のモードで撮ったままてす。
当機種これまた後ろの桜に普通モードでビン合わせて菜の花ボケました
当機種もちろんポートレート使えば簡単に

いい感じでボケてますよね?ポートレートじゃなく普通のモードで撮ったままてす。

これまた後ろの桜に普通モードでビン合わせて菜の花ボケました

もちろんポートレート使えば簡単に

当機種ポートレート頼りすぎるとこんな不自然にあがることもてを
当機種色味もやり過ぎずいい感じです。
 

ポートレート頼りすぎるとこんな不自然にあがることもてを

色味もやり過ぎずいい感じです。

 

【総評】 5★ いまのところ通知用LED無以外は満足です。

落下破壊させた4に大満足していた私は機種変更にいくつか不安要素ありました。
もちろん、期待したところもあるんですけどね。

■不安要素3つ
@通知用LEDがなくなったこと以外は、問題ありません。
iphoneを選択しない大きな理由でしたから…やっぱり不便です。
『聞いたら教える』ではなく『教えてくれる』スマホであって欲しいんです。

AOLEDも不安だったんですが今のところ好印象しかないです。
詳しくは画面表示で…

B指紋認証に関しては画面埋め込みですから、カッコいい感じはしますが、実用性は先代までの専用の読み取りの方が良かったですね。
フラッシュみたいに光をあてて判断するので時間がかかりますし、読み込まないこともあるのでちょっとした慣れが必要です。
あとガラスフィルム選びますね。
最初に買ったものはダメでしたので買い換えました。
指紋認証OKなどと書かれているものの方がイイと思います。
比べれば専用読み取りの方がイイですが、工夫と慣れ、あと顔認証と合わせて考えれば問題ないレベルかと思います。

■期待したところ3つ
@4→6GBとメモリ増強による効果
目に見えてではないですがよくなったような…詳細はレスポンスで

A軽く、薄く、幅も1o減
これは効いてます…詳細はデザインと携帯性で

Bカメラの進化
より高性能なものはあると思いますがスマホでは満足できるレベルにあると思います。
1インチコンデジで写真撮るのが好きな方ですが…詳細はカメラで。

※以下は私のスマホ利用状況です。

スマホ歴8代目、AQUOS senseは1⇒3⇒4⇒6(6GB)と4つめです。
他にiPad mini5を使ってます。
正直、3の時からそれほどiPadに比べて劣っている印象はありません。
画面の大きさとアプリで使い分けていますが、Aquosに持ち換えると遅くてイライラということはありませんでした。
もちろん、重い画像のあるwebページなどは、同じWi-Fi環境でも開くのに時間が多少かかります。
でも、私には許容範囲内で、寧ろサイズの利便性でレスポンス早くなった4以降は家の中でも良く使うようになりました。

ゲームをしないというのが大きいのかもしれません。
スマホ自体は周囲と比べてもかなり使いこなしている方だとは思います。
SNS4種、Googleフォト、Chromeやアシスタント、マップはローカルガイド貢献もしてますし、自転車naviで愛用。
当然メッセンジャー系にメールも数種。
そのほか銀行など金融系、サブスク音楽系、ランニングアプリ…等々。
おサイフケータイの電子マネーとQRコード決済系…これはヘビーユーザー。
クレジットカード併用で現金は殆ど使いませんし持っていません。
一方、クリエイト(お絵かき、音楽や映像の編集)系はipad中心。
映像を見たり、編集するのもそうですね。

そんな私の用途ではこの機種は出来過ぎかもというスマホです!

【デザイン】5★
・スタイリッシュになりました。思ったより変わっています。
 全体的に角ばって薄くなって、幅小高さ大でシュッとした印象です。
 つなぎ目のフランケンぽいところは一周ぐるっと回るようになり上手い処理です。
 好き嫌いは人それぞれですが、私には歴代、いえ、見回してもかなり好きなデザインです。 
・美点である持ちやすい側面のエッジは形状変わって掴みやすくなりました!
・側面のアシスタントへ直結する物理ボタンは変わらずですが…いらないですね。
・ライトカッパーの色はまた濃くなりこれは好き嫌いあるかもしれません。

【携帯性】5★
・軽薄幅小で片手でも持ちやすくなりました。
・側面のエッジ形状変更も効いていて持ちやすく落としにくいです。
 4を落として壊したにもかかわらず裸で使っていこうと思います。

【レスポンス】4★
・これはまだこれからですがメモリ増強で4よりよくなった気がします。
 4が破損したため比べてはいませんが、WEBやアプリの重いものへの対応はちょっと良くなった気が…
 最も4の時から不満には感じていませんでしたが…
・持つだけ画面点灯、指紋認証、カメラなどどうしても一呼吸いるものはありますが、許容範囲だと思います。

【画面表示】5★
・綺麗です。
 黒が暗いという記事を読みましたけれど、深みあって色の解像度は上がってますね。
・明るさ自動調節はちょっと暗めですが、何回か手動で調節すれば学習するはずです。


【バッテリー】これはもう少ししてから…
・正直、最初でいじりすぎるからか、思ったより減ります。
 4の時より早いペースのような気が…もう少し見てみます。
 …とは言っても二日は使えるくらいのペースですよ。

【カメラ】4★
・色味がより自然になりました。
 モリモリのAIヤリスギ加工は押さえ気味になっています。
 センサーが大きくなったこともあってかポートレート使わずとも適度にボケます。
 

参考になった28

満足度5
デザイン5
携帯性5
レスポンス4
画面表示5
バッテリー無評価
カメラ無評価
sense4から乗り換えて…第一印象は満足度アップ(3日目)
別機種色味ちがいますよね?手前の濃い方が6です。
別機種大きさの違いです。
別機種これも色味の差を見て下さい。上が6です。

色味ちがいますよね?手前の濃い方が6です。

大きさの違いです。

これも色味の差を見て下さい。上が6です。

別機種横のエッジが立っている右が6で持ちやすくなりました。
   

横のエッジが立っている右が6で持ちやすくなりました。

   

【総評】 5★ いまのところ通知用LED無以外は満足です。

落下破壊させた4に大満足していた私は機種変更に以下の不安要素ありました。
・通知用LEDなくなった
・OLEDがあまり評判良くない(暗い、緑一色化不具合発生)
・指紋認証の感度が悪い

一方で期待するところとしては
・4→6GBとメモリ増強によるマルチタスク対応
・軽く、薄く、幅も1o減
・カメラがよりよくなっている。

1週間の使用ではまだ解りませんが…不安はほぼ解消して総じて満足な結果出てます。

不安要素の結果
・通知用LED⇒絶対あった方がいいです。iphoneを選択しない理由の一つだけに残念。
・OLED⇒全く問題ありません。いまのところ、設定で3−4時間いじっても今のところ大丈夫です。
・指紋認証⇒ガラスフィルム選びますね。あと、触る角度を合わせて何回か認証したら問題なくなりました。

期待していたところ
・メモリ増強⇒以前からそんなにモッサリと感じませんでしたが、よりキビキビした感はあります。
・軽薄幅小⇒比べると違います。携帯性あがりました!あとデザインにも影響してます。
・カメラはもう少しじっくり調べますが露出をすぐ変更できる機能がついたので逆光には便利ですね。

※以下は私のスマホ利用状況です。

スマホ歴8代目、AQUOS senseは1⇒3⇒4⇒6(6GB)と4つめです。
他にiPad mini5を使ってます。
正直、3の時からそれほどiPadに比べて劣っている印象はありません。
画面の大きさとアプリで使い分けていますが、Aquosに持ち換えると遅くてイライラということはありませんでした。
もちろん、重い画像のあるwebページなどは、同じWi-Fi環境でも開くのに時間が多少かかります。
でも、私には許容範囲内で、寧ろサイズの利便性でレスポンス早くなった4になってからは特に家の中でも良く使ってます。

ゲームをしないというのが大きいのかもしれません。
スマホ自体は周囲と比べてもかなり使いこなしている方だとは思います。
SNS4種は友人の幅を拡げてくれ…
Googleフォト共有で友人との距離を縮め…
Chromeやアシスタントの便利検索は健忘症の危機に…
マップはローカルガイド貢献もしてますし、自転車naviで愛用。
当然メッセンジャー系にメールも数種。
そのほか銀行など金融系、サブスク音楽系、ランニングアプリ…等々。
おサイフケータイの電子マネーとQRコード決済系…これはヘビーユーザー。
クレジットカードも使いますので現金は殆ど使いません。
一方、クリエイト(お絵かき、音楽や映像の編集)系はipad中心。
映像を見たり、編集するのもそうですね。

そんな私の用途ではこの機種はまさにちょうどいいスマホです!

【デザイン】5★
・スタイリッシュになりました。思ったより変わっています。
 全体的に角ばって薄くなって、幅小高さ大でシュッとした印象です。
 つなぎ目のフランケンぽいところは一周ぐるっと回るようになり上手い処理です。 
・美点である持ちやすい側面のエッジは少々形状変わって良くなりました!
・側面のアシスタントへ直結する物理ボタンはいらないですね。
・ライトカッパーの色はまた濃くなりこれは好き嫌いあるかもしれません。

【携帯性】5★
軽薄幅小で片手でも持ちやすくなりました。
側面のエッジ形状変更も効いていて持ちやすいですね。

【レスポンス】4★
・これはまだこれからですがメモリ増強で4よりよくなった気がします。
最も4の時から不満には感じていませんでしたが…

【画面表示】5★
・十分綺麗です。
・明るさ自動調節はちょっと暗めですが、何回か手動で調節すれば学習するはずです。


【バッテリー】これはもう少ししてから…

【カメラ】これももう少ししてから…

参考になった12

「AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]」の新着レビュー

レビュータイトル 満足度 投稿日時
不具合多発機種のようでが、問題なく使用できています  5 2023年3月12日 08:01
充電できない  1 2023年3月2日 20:27
普通に使えてます。  4 2023年2月24日 00:11
液晶がすぐ壊れる  1 2023年2月18日 05:23
出来過ぎスマホ…sense4から乗り換えて(10か月後再々)  5 2023年1月25日 14:53
注意!!通知LEDがありません  1 2023年1月7日 13:55
アクオス  3 2023年1月5日 11:00
欲しいが揃った良品  4 2022年12月28日 14:53
使ってみて気に入らない点  3 2022年12月27日 11:02
半月使ってみて  5 2022年12月12日 19:30

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]のレビューを見る(レビュアー数:77人)

あなたのレビューを投稿しませんか?

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]のレビューを書く

この製品の情報を見る

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]
シャープ

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]

発売日:2021年12月中旬

AQUOS sense6 SH-M19 128GB SIMフリー [ライトカッパー]をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意