Silent Angel Z1 [SILVER]Thunder Data
最安価格(税込):¥254,430
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月18日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
5.00 | 4.03 | 2位 |
転送速度![]() ![]() |
3.00 | 3.76 | 18位 |
通信の安定性![]() ![]() |
4.00 | 4.10 | 17位 |
静音性![]() ![]() |
5.00 | 3.87 | 2位 |
耐久性![]() ![]() |
4.00 | 3.49 | 8位 |
機能性![]() ![]() |
3.00 | 3.90 | 18位 |
サイズ![]() ![]() |
4.00 | 4.15 | 10位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年3月20日 21:39 [1562982-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
転送速度 | 無評価 |
通信の安定性 | 5 |
静音性 | 5 |
耐久性 | 5 |
機能性 | 3 |
サイズ | 5 |
![]() |
||
---|---|---|
我が家では3S LiPoバッテリー駆動にしています。8000mAhでやく12時間持ちます |
これまで、自作のIntel NUC+Roon Optimized Core KitをRoon Coreとして、Lumin U1 MiniをRoon BridgeとしてRoonで音楽を楽しんできました。Amazon Music HDはBluesound NODEで再生。それぞれの音には満足でしたが、Amazon Music HDの音と、Roon+TIDALの音とでは明らかに後者が上という状況でした。
Amazon Music HDの再生環境をもう少し良くしようと、同じSilent AngelのM1Tを注文していましたが納期が5月過ぎとのことで、急遽、国内在庫があるZ1に変更し、Roon CoreもZ1に変更してみました。
音は大満足です。とにかくS/Nが良いので、音の立体感が素晴らしい。また、音の細部が手にとるようにわかります。
Amazon Music HDはBluesound Node とは全く別次元の音になりました。
詳しくは下記のブログをご覧ください。
https://ameblo.jp/docono38/entry-12731944280.html
Amazon Music HDは、VitOS Orbitorで操作するのですが、バグが多い感じです。例えば、我が家ではAmazon Music HDが提供しているプレイリストの再生ができないことがままあります。また、非常に反応が鈍く、例えば検索をかけるとしばらく待たされて、やっと結果が表示される感じです。
また、VitOS OrbitorでNAS内の音楽を表示しようとすると、フォルダー単位でしか表示されず極めて不便です。検索もかけられません。
使い勝手ではBluesound のBluOSが遥か上を行っています。ただ、音が極めていいので、Bluesound NODEは我が家ではメインのオーディオルームから寝室送りになりました。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
NAS(ネットワークHDD)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(NAS(ネットワークHDD))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
