2021年11月26日 発売
BTR5 2021
- 32bit/384kHzPCM、DSD256ネイティブ再生を可能にしたUSB DAC機能を備えたBluetoothレシーバー。
- ESS Technology製DACとアンプ統合型チップ「ES9219C」2基を左右独立構成で搭載し、低ノイズ・低ひずみと高出力を両立。
- BluetoothレシーバーにはQualcomm製「CSR8675」チップを採用し、高い接続安定性を実現する。

よく投稿するカテゴリ
2022年2月19日 17:20 [1552888-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
機能性 | 5 |
高音質。アプリで機能満載。
【デザイン】
まぁ普通です。
【音質】
AAC接続でもそこそこ値段のするDAPより良い音出てると思います。
【操作性】
普通。良くも悪くも無し
【機能性】
主要codecはほぼカバーしており、接続先に困らない。
また、アプリで出来る設定が「ここまで必要?」と思うくらい設定出来るw
FiiOさんやり過ぎですよw
【総評】
通勤通学で良い音聴きながらスマホ弄りしたい。TWSは落としそう。
だからポケットにスマホとDAPとイヤホン…。
なんて時代はもう過去なのかも。
スマホとコレ繋げれば下手なDAP無くても問題無しです。
非TWS派にお薦め。最近のBluetoothレシーバーもTWSに負けず良くなって来ました。
参考になった5人
「BTR5 2021」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月21日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月27日 11:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月19日 17:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月14日 12:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月5日 06:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 14:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月27日 21:40 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
ヘッドホンアンプ・DAC
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
ユーザーレビューランキング
(ヘッドホンアンプ・DAC)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
