
よく投稿するカテゴリ
2022年5月14日 13:33 [1581925-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
機能性 | 5 |
使いやすさ | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
製品パッケージ |
ケースサイズは手ギリギリ |
開けると電源入ると同時にペアリング完了 |
![]() |
||
裏面に接続端子がある |
DJI ACTION 2発表と同時にひっそりと発表されたときから狙っていましたが5月にやっと発売されたので、使ってみた感想です。
【デザイン】
まるでワイヤレスイヤホンみたいにケースに収まっているのはとてもスマートさを感じるのではないかな。
【機能性】
2機のマイクに1つの受信機なので、
・片方を充電しつつもう片方で運用する(モノラル)
・両方をミックスされる(モノラル/ステレオ)
更にマイク側にマイクジャックが付いているので外付けマイクを使うことが出来ますが、ステレオマイクもモノラルになってしまうのでそこはなんとかならないかなあ。
受信機の底部には独自端子とレールがありますが
・カメラシューに挿すこともできるクリップ
・スマートフォンやDJI ACTION 2に直接挿せるUSB-C/Lightning端子のアダプター
を付けることができます。これらは付けたままケースに入れることができるので、わざわざ外す必要が無く便利かと思います。
受信機にはタッチスクリーンが採用されており、各種設定を本体で行うことができます。受信した音声を個別でゲイン調整したりミュートさせたりetc...
更にマイクにもメモリが搭載されているのでボイスレコーダーとしての運用も最長14H出来る(公式から)ため、特定の用途に限らず使えそうな気もしてきます。取り出すにはマイク本体にあるUSB-C端子から出力させる必要があります。マイクにはクリップがありますが、付属のマグネットで固定することも可能です。
【使いやすさ】
充電が送信機受信機ともにケースで出来る点、ケースにもバッテリー内蔵されているので、電池残量がどのくらいあるか気にならない。収める前に電源が入っていれば蓋オープンと連動して電源が入り、すぐにペアリングが完了します。
ウインドスクリーンも付属していますが、付けたままケースに入れることはできません。ただしサイズを考えると仕方が無いことだと思いますし、袋も付属しているので取り外して持ち運ぶことは可能です。外で運用することの多い人は煩わしさを感じそうですね。
【総評】
最近YouTubeでよく耳にしたり目にする競合商品の「RODE Wireless GO」シリーズでは社外品で充電ケースがあるようですが、この製品は初めからあり更に電源の入れ忘れも受信機を見ればすぐに判ります。マイク個別のゲイン調整も全体のゲイン調整も、カメラに繋がずに直接受信機にイヤホンやヘッドホンを繋げれば調整できる点もいいと思います。
音質に関しては専門家とかいくつか持っていたりするわけではないので良し悪し付けられるものではありませんが、強いて言うなら高音域が響く感じがします。
値段も安いわけではないので、機能性をしっかりと理解した上で購入した方がいい商品ではないかな?
参考になった6人
「DJI Mic」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月8日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月1日 12:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月14日 13:33 |
その他カメラ関連製品
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
(その他カメラ関連製品)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
