2021年11月12日 発売
MEG CORELIQUID S280
- ウォーターブロックに2.4型の液晶パネルを搭載した、静音性重視の水冷一体型CPUクーラー。PWM対応140mmファン×2基を搭載。
- 静音性を重視した「MEG SILENT GALEシリーズ」ファンを搭載。ユーティリティーソフト「MSI Center」により、低温度時にファン停止させることも可能。
- Asetek社製の第7世代ポンプを採用し、ウォーターブロックに60mmの小型ファンを搭載。CPUだけでなくマザーボードの電源回路部分も効率的に冷却する。
価格帯:¥29,500〜¥42,980 (19店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2021年12月29日 21:37 [1533436-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
冷却性能 | 5 |
静音性 | 5 |
取付やすさ | 4 |
付属FANが静かでソフト制御も優秀なおススメ簡易水冷
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
付属FAN |
ファンをNF-A14 PWMに換装して静音性を比較 |
Alder Lake12900Kで写真編集&動画編集用の静音PCを自作。アイドル〜低負荷時の静音性を最も重視してクーラーをチョイスした。
【冷却性能】
・280mm/360mmのラジエーター面積比は0.907倍。静音を期待してファン径が大きいこのモデルをチョイス。電力制限無制限の12700Kに対して冷却能力も十分だった。
【静音性】
・付属ファンは低回転でも軸音が少なく高回転の風切り音も少ない。トータルの静音性はNoctua NF-A14 PWMより優れており、大変良いと思う。
・MSI Centerのソフト制御が優秀。CPUアイドリング時はラジエーターファンとウォーターブロックファンのセミファンレス駆動が可能でほぼセロノイズ。
・水冷ポンプの動作音は小さい。Define 7 solidに収納しアイドル〜低負荷時、深夜(エアコン等なし窓締め切り状態)でもノイズはほぼゼロ。
【その他】私の場合、ガラスパネルケースを使わないので、水冷ヘッドの液晶は残念ながらスイッチOFFに。。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- スペック重視
参考になった5人
「MEG CORELIQUID S280」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月28日 22:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月20日 00:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 22:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月19日 18:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月16日 15:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月29日 21:37 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
ユーザーレビューランキング
(CPUクーラー)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
