
レビュアー情報「重視項目:コスト重視」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年6月22日 11:33 [1551482-2]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
CrystalDiskInfo6.0の結果 |
CrystalDiskInfo3.0の結果 |
SSD本体の写真 |
![]() |
||
SSDパッケージ |
第6世代のi5搭載のFMV LIFEBOOK SHシリーズ WS1/W FMVWWS17 に装着して使用しています。
パフォーマンスは十分です。
【読込速度/書込速度】
CrystalDiskInfo3.0と6.0の結果を両方載せます。
大体500MB/S(6.0)出ており、SSD仕様の上限近くまで速度出ています。
今はSATAのSSDであれば、どのSSDでもほぼ同じ性能※じゃないかと思います。
※Amazonなどで売っているノーブランドのSSDは除く。
【消費電力/耐久性】
この辺は良く分かりません。無評価とします。
【総評】
価格的にも5000円台で購入できますので、コストパフォーマンスは高いと思います。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月14日 17:16 [1551461-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 5 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
【読込速度】SSDが出始めた当時のもの(Intel製の80GB)を使っていた人間からしたら、とてつもなく速くなりました…。PCの起動時間がぐっと短くなって、最高です。
【書込速度】速いです。
【消費電力】かなり低いです。発熱量も少なく、安定して動いています。
【耐久性】買ったばかりなので無評価とさせていただきます。
【総評】本当に安くなりましたね。Amazonで5480円です。東芝改めキオクシアという社名に変わりましたが、日本のメーカーを応援するつもりで選びました。ただ、他の皆さんもおっしゃっていますがメードインチャイナなんですね。使っていって問題なければ、またキオクシアを選びたいと思います。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
- SSD
- 2件
- 1件
2022年2月14日 14:36 [1551404-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 無評価 |
耐久性 | 4 |
発売当時から、8台を使用してきましたが、OSインストールなどでは、スムーズに完了できています。
耐久性は、半年ぐらいなのでまだ判断できませんが、金属ケースで、放熱も良いかと思います。
今まで、PCの製作や修理等でCrucial製、SANDISK製、Samsung製、CFD製を800台程のSSDを購入してきましたが、エラー等は今までありません。
この製品が良いかどうかは、まだ不明な点もありますが、感触?は良いですね。
上記各メーカーのSSDの評価は、中には不良ありとの評価も見られます。
評価された方には失礼とは存じますが、ジャンカーの私から言わせれば、SSDエラー等の原因の一部はPC本体側にあるのではと思います。
PCの原因を切り分けていくと何時もたどり着くのがマザーボードの不良や環境に起因するもの(コールドスタート等)
安易に中古のPCを蘇らせるためSSDを使用。
PCの経年劣化等もあるため、何かエラー発生等。
ただ、完璧に調整整備された中古PCに新しいSSDを取り付けても、障害は発生しにくいと思います。
この製品に関しては、SSDモジュールが旧東芝メモリーという国内生産品も嬉しいですね。
製品生産国はメイドインチャイナで販売はバッファローと複雑ですが。
これからも頑張れ日本!という思いでこの製品を使っていきたいです。
- レベル
- 自作経験豊富
- 重視項目
- コスト重視
参考になった6人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月31日 14:43 [1545101-1]
満足度 | 5 |
---|
読込速度 | 4 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 4 |
耐久性 | 無評価 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
謳い文句通りの速度 後発製品なのでココはクリアしとかないとね |
箱と中身 付属品なし |
より高密度(大容量)を実現する3D NAND - BiCS FLASH 搭載製品。よりコスパに優れた製品を実現しやすいチップ。
読込/書込速度】
化粧箱記載の公称値はきっちりクリア。SATA-SSDとしてSATA規格上の頭打ちとなっている速度。(画像ご参考まで)
体感サクサク感は良好。
消費電力】
より高密度化されたNANDチップ搭載製品なので、チップ数が減った事で気持ちココも向上している?。仕様:1.6W。
耐久性】
BiCS FLASH技術自体は登場から既に3年程度経過しており一定の信頼性はある。3年保証製品。
バッファローの仕様ウェブページでは、保証について下記の通り。
「3年間 ただし、SSD Utilityマネージメントソフトウエアで「残り寿命の割合」がゼロになった場合はその時点で保証期間は終了となります。」
※マネージメントソフトソフトはKIOXIAウェブよりDL可能のご様子。
総評】
後発のシリーズだけあって優秀な製品。コスパ良。製品サポートはバッファロー社となっています。
500GB(480GB)クラスで5k強と良コスパ。5、680円でした。
少々古いノートPCのストレージ換装に使う予定です。
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった2人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
