
プロフィール東京都練馬区在住。小学生の時に読んだ科学雑誌に触発され電子工作を始める。学生時代は自動車整備に明け暮れ、その後はサーバー/ネットワークエンジニアを生業としながら、2002年よりPC自作、改造、電子工作の記事を執筆。近年はLEDや電子回路を…続きを読む
2022年2月18日 10:48 [1552545-1]
満足度 | 4 |
---|
読込速度 | 5 |
---|---|
書込速度 | 4 |
消費電力 | 5 |
耐久性 | 無評価 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
定番のベンチ結果、公称値には及ばなかったが誤差の範囲といえるスコアをマークした |
I/O・64KBからフラットな特性。OS起動からファイルコピーまで用途を問わず快速 |
開放状態のベンチ直後で室温+2℃程度。ノートPCでも冷却を気にせず使える発熱量 |
2022年2月、知人用に購入。
【読込速度】
非常に良い
SATA接続ながらもシーケンシャルで530MB/s強と高速、公称値・555MB/sには至らなかったが誤差と呼べる範囲。
理論上600MB/sが上限であることを考慮すると、SATAの性能をフルに活かしていると表現できるだろう。
【書込速度】
良い
シーケンシャルでおよそ515MB/s、リードよりも低スコアなのはお約束だが、-4%程度の落ち込みに抑えられ軽快。
I/Oサイズ16KBでも8割、64KBあたりから本領発揮、それ以上のサイズでは一定と、フラットな特性から完成度の高さがうかがえる。
極端な小I/Oサイズでなければ全域で快速、用途を問わず快適に使える。
【消費電力】
非常に良い
500GBクラスでは3W前後が多いなか、公称値・約1.6Wと良好。
室温24℃、ケース外、無冷却の状態で、ベンチ直後でも26℃前後と発熱量の少なさからも、消費電力の少なさが読み取れる。
【耐久性】
無評価
購入から2週間ほど、トラブルなく快適に使えているが、期間が短いので無評価とした。
保証期間は3年もしくは残寿命がゼロになるまで(どちらか先に達するまで)と良心的、発熱も控えめなので期待できるだろう。
【総評】
NVMe製品が普及するなかSATAの採用率はいまだ健在、とくにHDDモデルならSSDへの換装で圧倒的な違いを体感できる。
速度を筆頭に、低発熱、国産ならではのサポートの受けやすさも、この製品の魅力といえるだろう。
参考になった9人
このレビューは参考になりましたか?
SSD
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
-
【欲しいものリスト】総額確認
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
(SSD)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 在宅勤務の神アイテム。オーディオグラスが便利過ぎて普通のメガネに戻れない
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 「Web会議用ホワイトボード」の最適解! 「文具大賞」グランプリも納得の正方形モデル
ホワイトボード
- 「ザ・ノース・フェイス」のスリーブレスシャツは便利過ぎて2枚目が欲しい!
その他フィットネス・ダイエット
