PowerDirector 20 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版

PowerDirector 20 Ultimate Suite アップグレード・乗換え版CYBERLINK
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月22日

- 4 0%
- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
機能性![]() ![]() |
4.00 | 3.98 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
4.00 | 3.96 | -位 |
安定性![]() ![]() |
5.00 | 3.70 | -位 |
軽快性![]() ![]() |
5.00 | 3.72 | -位 |
サポート![]() ![]() |
無評価 | 3.26 | -位 |
マニュアル![]() ![]() |
5.00 | 3.13 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
よく投稿するカテゴリ
2022年1月29日 12:41 [1544136-1]
満足度 | 5 |
---|
機能性 | 4 |
---|---|
使いやすさ | 4 |
安定性 | 5 |
軽快性 | 5 |
サポート | 無評価 |
マニュアル | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
起動画面 |
2画面編集 |
テキストに複数境界線 |
![]() |
||
ColorDirectorスパークル各種 |
Ultimate Suite版は主にカラー編集ソフトのColorDirectorとオーディオ編集ソフトのAudioDirectorが付属したものです。エフェクト類もサードパーティー製を含めて種類豊富。また編集本体のPower Director(以下PDR)はUltimateの機能です。
乗り換え・アップグレード版は、初めからPC等に入ってたバンドル版も含んで何かのCyberLink製品を持っている人や他社動画編集ソフトを持ってる人が購入対象です。
評価・点数はホームユースの動画編集ソフトとしてのものです。
【機能性】
○機能一覧と比較は下記。
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/comparison_ja_JP.html
〇起動すると(画像:起動画面)の通り各種の編集モードが選べます。通常は[フルモード]で編集します。
<Ultimate版以上にある機能等>
・4Kプレビュー・・・編集中のプレビューを4K解像で見ることができる。
・オーディオスクラブ・・・マウスでカーソル移動時に音声も出す。
・ライブラリープレビュー・・・2画面プレビューで操作できる。素材確認や必要な区間のみをトリミングをしてタイムラインに配置するオーソドックスな三点編集等が出来るので効率的。(画像:2画面編集)
・パネルのフロート・・・パネルをフロートにして邪魔にならない位置に表示して効率的な編集ができる。画面の小さいノートPC等では助かるでしょう。
・MXFコンテナファイルの読み込み・・・8bit 4:2:0のAVCや業務用カムでのXAVCが読み込める。
・HDR10、HGL素材の読み込み
・その他、サードパーティ製のプラグインもUltra版より多く付属する。
等。
<PDR20の主な新機能や機能向上>
〇タイトルデザイナーで、
・テキスト文字のアウトライン(境界線)をいくつでも多重に出来る。(画像:テキストに複数境界線)
・グラデーション文字も自由に簡単作成。
〇プロジェクトアスペクト比の種類が増えた。21:9と4:5が追加に。
〇メディアルームで、フォルダを作成してまとめられるようになった。
〇マスクデザイナーでタイトルやパーティクル、シェイプにもマスクが使える。
〇シェイプデザイナーで変形カスタマイズできるようになった。
〇マーカーを色分けできる。
〇AI機能
・空の置き換え・・・ウーンこれはあまり使わないな。
・オブジェクト自動検出・・・Photo Director 13のように静止画のオブジェクトを自動検出マスクできる。あくまで静止画での適用です。
動画のロトスコープのように動くオブジェクトをマスク自動追跡で切り抜くことはできないことに注意。
動画のロトスコープに使いたい場合は付属のColor Directorで行いPDRにリンクして編集します。
・ウィンド除去・・・風切り音等の低減。
・スピーチ強調
等が主なところです。
その他機能全般は大変多くあり、ホームユースNLEソフトとして網羅されていると思います。
尚、当方が以前から欲しいと思ってる機能ですが、今回もアルファーチャンネル付きの書き出しには対応していませんね。これが出来れば画像や動画の素材作り等に応用が広かるんですが。
読み込みの方は一定のアルファーチャンネル付き素材で可能です。
<AudioDirector12の新機能>
新はAIスピーチ強調程度
<ColorDirector 10の主な新機能や機能向上>
・スパークルエフェクト・・・十字キラキラ等のグリント効果で多種なスタイルを選択できる。(画像:ColorDirectorスパークル各種)
・グリッチ効果・・・RGBシフト表現
・ピンぼけ効果・・・カメラのピンぼけのような効果
・粒子効果・・・フィルム映画の粒子ノイズの効果
・波形、パレードモード・・・カラコレのスコープ表示種類増
等
【使いやすさ】
ビギナーの方にも使い易い動画編集ソフトで、各種の編集からBDやDVD等のディスク作成までこれ一つでこなせる。
【安定性】
動作環境に記載されているPC性能は最低ラインです。これ以上のPCでは安定して使えます。
【軽快性】
PC性能によりますが、円滑です。
重いソース動画は、シャドウファイル(プロキシ)生成後に編集すればスムーズ。
レンダリングでのファイル書き出しは元と同じプロファイルの場合は無劣化高速のスマートレンダリング(スマレン)機能が使えます。又、PDRは再エンコする書き出しにおいても他ソフトより最速というのがアドバンテージのソフトですね。
【サポート】
サポートの回答レスポンスは良いと思います。最近はやり取りしてませんが。
【マニュアル】
・サイトから無料ダウンロード出来る「ユーザーガイド」は写真や図説を豊富に使って分り易い。
・チュートリアル動画も豊富。
以上
参考になった5人
このレビューは参考になりましたか?
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)





新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
(動画編集ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
