Cintiq Pro 16 DTH167K0D [ブラック]ワコム
最安価格(税込):¥179,800
(前週比:±0 )
発売日:2021年11月 5日

2022年10月6日 19:44 [1628811-2]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
私は結局XP-PenさんのX3の第二世代ペンの実質3万チョイのフルHD解像度の16インチに行きましたけど、比較試用した際のポイントを交えて、
こちらに半周はポイント視差は優れていると思いますが13万円高いコスパを見出せませんでした。
日本ブランドの安心感はありますが。
あと16インチに4Kは原稿最終確認にはいいですけど、それも結局は大きいモニターで
しますのであまり意味はないです。
設定で2kにもできますが、最初から20インチ以下の16インチサイズは2kの2560×1440の解像度にした方が、よかったと思う。
2kにすると動作も軽く、解像も十分ですね。4K解像のままだと画像編集ソフトのツールバーがゴマ粒になって使い物になりません。
それとワンボタンで板タブmodeすぐ切り替えれるほうがいいですね。
USB PDが残念ですね。この製品の難点で他の方も指摘されていますが、タッチ無しモデルの方が
ケーブル類の接続はスッキリしています。いわゆるモデルチェンジしてダメになったところです。惜しい。
thunderbolt4 端子1本でPCと接続できるようになればブレイクスルーになりそうです。
結局電源ケーブルと2本差しですから。
usb最大80Gbps転送とか給電アップの仕様とかぼちぼち発表されてるので、
スッキリ配線の液タブはあと2,3年待ちですかね。
まあ、2k解像の17,18インチ狭額縁モデルをワコムが10万円前後で出せば
台風の目ですが、なにかと小型モデルでも4K路線の高価格路線に突っ込んでしまって、
ワコム自体が一番売れる価格帯よりもトッププロ製作者よりに価格、商品設定してしまって、
アマセミプロ絵描きさん、学生さん、予算厳しい官公庁らの訴求力あるユーザー切り捨てて
売れ筋路線の商品に戻れない商品展開には残念に思いました。
まあこれは仕方ないので、他メーカーに期待してますが、、、
XP-penから乗り換えるだけの訴求力が欠けていたので、ワコムさんには申し訳ございませんが、
このような試用でのレビューになりました。
というか...ペンが第三世代になって27インチ出たんですね。
これもマイナーチェンジするのかな?
先ほども述べましたが、後継モデルというか、この16インチのサイズで、
狭額縁にして17,18インチモデル
2K解像(2560×1440)で板タブmodeボタンつけて出したら売れると思います。
口すっばく言いますが、18インチぐらいまでは4Kはあって困りませんが、値段にモロ
跳ね上がりと電力喰いすると思うので、
2Kでいいです。現実問題photoshopが4Kだと使えないツールバーサイズです。
個人の感想になりますが、16、17,18インチが一番使いやすいです。
ほんと
『プロアニメーター、イラストレーターは24と新製品の27インチへどうぞ。』
ですね...
参考になった1人(再レビュー後:1人)
2022年10月2日 17:11 [1628811-1]
満足度 | 3 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
動作精度 | 5 |
解像度 | 5 |
フィット感 | 3 |
機能性 | 3 |
耐久性 | 無評価 |
私は結局XP-PenさんのX3の第二世代ペンの実質3万チョイのフルHD解像度の16インチに行きましたけど、比較試用した際のポイントを交えて、
こちらに半周はポイント視差は優れていると思いますが13万円高いコスパを見出せませんでした。
日本ブランドの安心感はありますが。
あと16インチに4Kは原稿最終確認にはいいですけど、それも結局は大きいモニターで
しますのであまり意味はないです。
設定でもできますが、16インチサイズは2kの2560×1440の解像度にした方が、動作も軽く、解像も十分ですね。4K解像のままだと画像編集ソフトのツールバーがゴマ粒になって使い物になりません。
それとワンボタンで板タブmodeすぐ切り替えれるほうがいいですね。
USB PDもほしいですね。この製品の難点で他の方も指摘されていますが、タッチ無しモデルの方が
ケーブル類の接続はスッキリしています。いわゆるモデルチェンジしてダメになったところです。惜しい。
ライトニング4端子1本でPCと接続できなかったのは痛かったですね。
結局電源ケーブルと2本差しです。
まあこれは仕方ないので次期モデルに期待してますが、、、
XP-penから乗り換えるだけの訴求力が欠けていたので、ワコムさんには申し訳ございませんが、
このような試用でのレビューになりました。
というか...ペンが第三世代になって27インチ出たんですね。
これは後継モデルというか、この16インチサイズで狭額縁にして17,18インチモデル
2K解像(2560×1440)で板タブmodeボタンつけて出したら売れると思います。
口すっばく言いますが、18インチぐらいまでは4Kはあって困りませんが、値段にモロ
跳ね上がりと電力喰いすると思うので、
2Kでいいです。現実問題photoshopが4Kだと使えないツールバーサイズです。
個人の感想になりますが、16、17,18インチが一番使いやすいです。
ほんと
プロアニメーター、イラストレーターは24、27インチへどうぞ。
参考になった0人
「Cintiq Pro 16 DTH167K0D [ブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月6日 19:44 |
ペンタブレット
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
(ペンタブレット)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
