MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
- Z690チップセットを搭載したATXエントリーゲーミングマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intel Coreプロセッサーに対応。
- 16+1+1 70A Dr.MOSの電源回路を搭載。M.2を強力に冷却するM.2 Shieldを3基搭載し、冷却性能が高められている。
- PCI-Express Gen5やUSB 3.2 Gen2×2 Type-cに対応。Intel 2.5G LAN+Wi-Fi 6を搭載し高速なネットワーク環境を構築できる。
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4MSI
最安価格(税込):¥36,380
(前週比:+2,740円↑)
発売日:2021年11月 4日

よく投稿するカテゴリ
- マザーボード
- 1件
- 0件
2022年10月27日 22:55 [1637041-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 4 |
付属ソフト | 4 |
12世代のCPUは所有しておらず、13世代(i5-13600K)を購入し、CPU無しでのBIOSアップデートをしました。
私がちょっと勘違いしていて手間取りました。
https://jp.msi.com/blog/flash-bios-button-sop
基本は上記サイトの方法通りなのですが、
PCケースの電源スイッチコネクターは接続不要です。
最初、PCケースの電源スイッチを押した後にFLASH BIOS Buttonを押していて、
アップデート始まらないなー、と悩んでしまいました。
USBメモリ、ATX24ピン、ATX_12Vピンのみを接続し、
FLASH BIOS Buttonを押すと電源が入り、BIOSアップデートが始まります。
一体型バックパネルの奥の方で赤いLEDが点滅しているのが、背面USBポートの隙間から分かります。
点滅が終了して、無事アップデート完了しました。
・MSI Center(Mystic Light)で、CORSAIRのiCue対応メモリを認識し、連携もできている。
・USB3.2(Gen2)以上のポートがフロント・リア合計で5つある。
・ALC4080というUSB接続のチップが使われており、オンボードと思えないほど音がよい。
といったあたりが気に入っています。
参考になった3人
「MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月21日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 18:30 |
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(マザーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
