2021年11月 4日 発売
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4
- Z690チップセットを搭載したATXエントリーゲーミングマザーボード(ソケットLGA1700)。第12世代Intel Coreプロセッサーに対応。
- 16+1+1 70A Dr.MOSの電源回路を搭載。M.2を強力に冷却するM.2 Shieldを3基搭載し、冷却性能が高められている。
- PCI-Express Gen5やUSB 3.2 Gen2×2 Type-cに対応。Intel 2.5G LAN+Wi-Fi 6を搭載し高速なネットワーク環境を構築できる。
価格帯:¥36,380〜¥48,350 (8店舗)
メーカー希望小売価格:¥―
MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4MSI
最安価格(税込):¥36,380
(前週比:+2,400円↑)
発売日:2021年11月 4日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 13:43 [1630775-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
互換性 | 5 |
拡張性 | 5 |
機能性 | 5 |
設定項目 | 5 |
付属ソフト | 3 |
自分にとっては高級マザーボードです
約10年ぶりのPC作成で最近のトレンドを散々調べた挙げ句購入に至りました
パソコン工房で27,980円で購入
同価格でASUSのTUFゲーミングもありましたが
グラボをMSIにしていたのとm.2スロットにすべてヒートシンクがついているのが気に入り購入
【安定性】【互換性】
中間チェックせずに組み立ててから通電で見事に起動m.2ストレージも問題なく読み取りました
【拡張性】
fanコネクタARGBコネクタも複数箇所に配置してあるため組立が非常に楽でした
またm.2スロット4つがすごく良いですよねー
【機能性】
USBメモリからのBIOS書き換えは便利ですね
最近のマザーはBIOSの初期化も出来るんですねびっくりしました
【設定項目】
BIOSが見やすいですね!XMPの設定もボタン1つですね!
【付属ソフト】
MSIcenterを導入しましたがまだ使っていません
付属のUSBは利用せず製品HPからドライバとユーティリティをダウンロードしました
【総評】
CPUの電源が2つあったのがビックリ。。
電源だけでも使いまわそうと思っていましたが新たに購入するはめに
予算より一万円程高くなりましたが以前使っていた安物マザーとは明らかに作りが違いますね
- レベル
- 自作経験あり
- 重視項目
- コスト重視
参考になった0人
「MAG Z690 TOMAHAWK WIFI DDR4」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月21日 13:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月16日 12:09 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月7日 01:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月6日 23:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月4日 17:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 18:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 04:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月12日 20:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月30日 18:30 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
ユーザーレビューランキング
(マザーボード)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
