2021年11月 4日 発売
Core i5 12600K BOX
- 10コア(6Pコア+4Eコア)16スレッドで動作する、ソケットLGA1700対応のデスクトップ向けCPU。「インテル UHD グラフィックス 770」を搭載している。
- 基本クロックは3.7GHz(Pコア)/2.8GHz(Eコア)、最大クロックは4.9GHz(Pコア)/3.6GHz(Eコア)、PBPは125W、MTPは150W。
- 高性能な「Pコア」(Performance-cores)と電力効率にすぐれた「Eコア」(Efficient-cores)を組み合わせたハイブリッドアーキテクチャーを採用。
価格帯:¥38,450〜¥49,580 (22店舗)
メーカー希望小売価格:¥―

よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 17:28 [1578953-1]
満足度 | 5 |
---|
処理速度 | 5 |
---|---|
安定性 | 5 |
省電力性 | 4 |
互換性 | 4 |
個人的作業には現状不満無し。
【処理速度】
初めての自作PCに使いました。個人的にはグラボを後から乗せるつもりで選んだのでPCゲームでの速度はまだ体感していませんが作業に使う分には大変満足しています。いずれグラボが必要な作業も予定していますのでその際はPCゲームに関しても試してみたいと思います。
【安定性】
メモリ8×2で利用していますがエラーもなく速度、温度ともに安定しています。
【省電力性】
通常作業においてはある程度の時間利用しても気になる程ではありません。ゲームや処理のかかる作業でまだ試していませんが満足しています。
【互換性】
12世代ということでCPUの形状も違いますし今後の形は気になりますがしばらくは問題なく使えるCPUと考え購入したためマザーボードと合わせてしばらくは大丈夫と思っています。
【総評】
候補として12世代CPUの中から通常作業で1番コストパフォーマンスが良いと個人的には思っています。OCでさらにパフォーマンスと思うので現状ではほぼ満点の評価です。
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- スペック重視
参考になった1人
「Core i5 12600K BOX」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月9日 15:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 17:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月26日 19:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月8日 22:04 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 18:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月1日 09:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月22日 14:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 02:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月10日 08:55 |
選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
ユーザーレビューランキング
(CPU)
ご注意
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
