NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
- 高い解像力を有する「NIKKOR Z レンズ」の「S-Line」に属し、色にじみを抑えたシャープな描写を実現する5倍標準ズームレンズ。
- 幅広い焦点距離を開放F値4一定でカバーし、静止画、動画ともに望遠側での大きなボケを活かした表現が可能。
- 約630gと軽量で、高い携行性を備えている。望遠端で最大撮影倍率0.39倍を実現し、被写体を大きく撮影できる。
最安価格(税込):¥138,600
(前週比:+843円↑)
発売日:2022年 1月28日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月8日 19:31 [1630840-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 5 |
---|---|
表現力 | 5 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
ポルシェを撮影 |
120mmのテレ端でコースを走るポルシェを撮影。少し小さいですが。 |
120mmテレ端で。F4でも背景がボケます。 |
Z 6UのDXクロップで鷺を撮影。画素数が1000万程度に減っても結構解像します。 |
夜景を。開放F4なので夜景もそこそこ行けます。 |
39mm F4で夜景を。 |
【操作性】普通の5倍ズームのため、難しくありません。2022年9月にヤフーショッピングで購入しました。初期ロットではなく、ズームリングの固さはあまり感じません。
【表現力】非常にシャープで満足できる写りです。120oならばF4で背景がかなりボケます。
【携帯性】フィルタが77oと前玉が大きく、Z 24-70mm f/4SやZ 24-200mm f/4-6.3に比べると大きく重いです。
【機能性】良好です。ファンクションボタンもありますが、使っていません。
【総評】Z 24-70mm f/4SとZ 24-200mm f/4-6.3を売って、買い替えました。
動体や夜景をよく撮りますが、テレ端が70mmではやはり足りません。
Z 24-200mm f/4-6.3は80mmでF6.3に達するため、AF速度やISO感度の点で不満が募っていました。F4通しであれば、動体撮影や室内、夜景もある程度こなせます。
一眼レフのAF-S 24-120mm f/4も併用していますが、写りは大幅に向上しており、満足度は高いと思います。Z 24-200mm f/4-6.3は、写りがあまり好きになれませんでした。
5倍ズームがあれば、撮影の7-8割は足りるのではないでしょうか。当面120mm以上は、AF-P 70-300mm f/4.5-5.6E+FTZ2で補っています。
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR
- ニコン > NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
- ニコン > NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
- レベル
- ハイアマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
参考になった19人
「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月2日 21:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 07:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月16日 21:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月11日 19:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月4日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月2日 23:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月18日 07:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月1日 02:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月22日 23:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月13日 23:52 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
1本で18〜300oまでをカバーする高コスパなEマウント用レンズ
(レンズ > 18-300mm F/3.5-6.3 Di III-A VC VXD (Model B061) [ソニーE用])4
神野恵美 さん
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
