NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
- フルサイズミラーレスカメラ対応超望遠ズームレンズ(ニコン Z マウント)。色にじみや色づきを抑え絞り開放から高い解像性能を発揮する「S-Line」。
- 幅広い焦点距離をカバーする超望遠レンズで、広角端で撮影距離0.75mを実現。質量は約1355gで、長時間の移動時や撮影時の負担を軽減。
- 「重心移動レス機構」を採用し、ズーミングによる重心の変化を大幅に抑制する。
NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR Sニコン
最安価格(税込):¥337,999
(前週比:-5,887円↓)
発売日:2022年 2月 4日

よく投稿するカテゴリ
2022年10月18日 20:16 [1609104-3]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 3 |
【操作性】
Fn ボタンにピント位置を記憶させると、カメラボディを縦横で持ち替えても押しやすい。
ピントリングを回す角度も大き過ぎず、回す手応えも粘りも違和感なし。
手振れ補正も常識的な範囲で有効であり、日中の手持ち撮影では苦にならない。
【表現力】
少なくとも私は最初に、この望遠ズームレンズに関しては、テレコンバーターを使う気はない、と断っておく。
しかし AF / MF を切り替えてピントを合わせると、適正露出なら隅々までバッチリ解像する。
そのためにこのレンズにはコントロールリングが付いているし、 Z9 にもフォーカスモードボタンが付いている。
だから Z マウントになって、撮り手の言い訳が全く出来なくなったw
【携帯性】
動物園と国際空港で試してみた範囲では結果に満足している。
同等の一眼レフ用の F マウントレンズ、それと比べたら天国、防塵防滴性は知らんけどw
手持ち撮影の専従で三脚なしでも、まず 5 分以上も持ち上げっ放し、などということは稀だろうから、私の場合は今のところ全く困ってない。
【機能性】
他の Z マウント S ラインレンズと比較しても、Z9 でも Z6 II でも AF 速度と精度に鈍化は感じない。
しかし F マウントの 80-400mm と比べて、Z マウントのこちらは解像度が段違い、輪郭や暗い部分の解像度の切れ味には鳥肌が立った。
もっとも純正 428 なんかと同じ AF 速度・精度を期待してはいけない。明らかに AF 速度はまったりしているし、たまにウォブリングも出るから、素早く動き回る飛びもの動きものには苦戦するだろう。
しかし暑い雨の日に持ち歩いていたら、バックパックの中で後玉の内側に結露させてしまった。
(そういえば折り畳み傘を畳んでバスに乗り、そのあと乾燥させるのを忘れていたからだったw)
念のため数日後にニコンプラザで点検してもらったが、構造的にはこのレンズに異常なしとのこと。
【総評】
もしあなたが金持ちで、心臓にもペースメーカー入れてないなら、ぜひ純正 428 をどうぞw(爆速なのに静音で全くウォブリングもないネ申 AF は、一度体験したらきっと一生忘れられないでしょう!)
もしお小遣いが貯まったら、純正 400mm F4.5 をどうぞ♪(ワタクシは何の利益供与も献金も祝電も受けておりません、自ら厳正に点検して然るべく潔白を証明できますw)
それから Nikon は実直なので、はっきり「防塵防滴」とうたっていなければ、レンズはそのように扱いましょうw
- 比較製品
- ニコン > AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VR
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった14人(再レビュー後:7人)
2022年9月27日 20:45 [1609104-2]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
【操作性】
ピントリングを回す角度も大き過ぎず、回す手応えも粘りも違和感なし。
手振れ補正も常識的な範囲で有効であり、日中の手持ち撮影では苦にならない。
【表現力】
少なくとも私は最初に、この望遠ズームレンズに関しては、テレコンバーターを使う気はない、と断っておく。
しかし AF / MF を切り替えてピントを合わせると、適正露出なら隅々までバッチリ解像する。
そのためにこのレンズにはコントロールリングが付いているし、 Z9 にもフォーカスモードボタンが付いている。
だから Z マウントになって、撮り手の言い訳が全く出来なくなったw
【携帯性】
動物園と国際空港で試してみた範囲では結果に満足している。
同等の一眼レフ用の F マウントレンズ、それと比べたら天国、防塵防滴性は知らんけどw
手持ち撮影の専従で三脚なしでも、まず 5 分以上も持ち上げっ放し、などということは稀だろうから、私の場合は今のところ全く困ってない。
【機能性】
他の Z マウント S ラインレンズと比較しても、Z9 でも Z6 II でも AF 速度と精度に鈍化は感じない。
もっとも純正 428 なんかと同じ AF 速度・精度を期待してはいけない。明らかに AF 速度はまったりしているし、たまにウォブリングも出るから、素早く動き回る飛びもの動きものには苦戦するだろう。
しかし暑い雨の日に持ち歩いていたら、バックパックの中で後玉の内側に結露させてしまった。
(そういえば折り畳み傘を畳んでバスに乗り、そのあと乾燥させるのを忘れていたからだったw)
念のため数日後にニコンプラザで点検してもらったが、構造的にはこのレンズに異常なしとのこと。
【総評】
もしあなたが金持ちで、心臓にもペースメーカー入れてないなら、ぜひ純正 428 をどうぞw(爆速なのに静音で全くウォブリングもないネ申 AF は、一度体験したらきっと一生忘れられないでしょう!)
もしお小遣いが貯まったら、純正 400mm F4.5 をどうぞ♪(ワタクシは何の利益供与も献金も祝電も受けておりません、自ら厳正に点検して然るべく潔白を証明できますw)
それから Nikon は実直なので、はっきり「防塵防滴」とうたっていなければ、レンズはそのように扱いましょうw
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- 室内
- その他
参考になった1人
2022年8月11日 03:25 [1609104-1]
満足度 | 3 |
---|
操作性 | 3 |
---|---|
表現力 | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 2 |
【操作性】
ピントリングを回す角度も大き過ぎず、回す手応えも粘りも違和感なし。
手振れ補正も常識的な範囲で有効であり、日中の手持ち撮影では苦にならない。
【表現力】
少なくとも私は最初に、この望遠ズームレンズに関しては、テレコンバーターを使う気はない、と断っておく。
しかし AF / MF を切り替えてピントを合わせると、適正露出なら隅々までバッチリ解像する。
そのためにこのレンズにはコントロールリングが付いているし、 Z9 にもフォーカスボタンが付いている。
だから Z マウントになって、撮り手の言い訳が全く出来なくなったw
【携帯性】
動物園と国際空港で試してみた範囲では結果に満足している。
同等の一眼レフ用の F マウントレンズ、それと比べたら天国、使用感は知らんけどw
手持ち撮影の専従で三脚なしでも、まず 5 分以上も持ち上げっ放し、などということは稀だろうから、私の場合は今のところ全く困ってない。
【機能性】
他の Z マウント S ラインレンズと比較しても、Z9 でも Z6 II でも AF 速度と精度に鈍化は感じない。
しかし暑い雨の日に持ち歩いていたら、バックパックの中で後玉の内側に結露させてしまった。
(そういえば折り畳み傘を畳んでバスに乗り、そのあと乾燥させるのを忘れていたからだったw)
念のため数日後にニコンプラザで点検してもらったが、構造的にはこのレンズに異常なしとのこと。
【総評】
もしあなたが金持ちで、心臓にもペースメーカー入れてないなら、ぜひ純正 428 をどうぞw(爆速なのに静音で全くウォブリングもないネ申 AF は、一度体験したらきっと一生忘れられないでしょう!)
もしお小遣いが貯まったら、純正 400mm F4.5 をどうぞ♪(ワタクシは何の利益供与も献金も祝電も受けておりません、自ら厳正に点検して然るべく潔白を証明できますw)
それから Nikon は実直なので、はっきり「防塵防滴」とうたっていなければ、レンズはそのように扱いましょうw
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 人物
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- その他
参考になった6人
「NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 13:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月8日 21:23 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月18日 20:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月12日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 13:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 00:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月5日 20:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月12日 17:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月22日 22:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月21日 17:09 |
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
(レンズ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
