IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82LM00JXJP
Lenovoの直販サイトで購入するメリット
- カスタマイズができるのはレノボ・ショッピングだけ(一部製品は対象外)
- 分割払い48回まで手数料0%(JACCS)!
- マウス1個から日本全国送料無料!
IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82LM00JXJPLenovo
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年10月27日
IdeaPad Slim 550 AMD Ryzen 5・8GBメモリー・256GB SSD・14型フルHD液晶搭載 82LM00JXJP のユーザーレビュー・評価


- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.03 | 4.29 | -位 |
処理速度![]() ![]() |
4.00 | 4.26 | -位 |
グラフィック性能![]() ![]() |
3.35 | 3.98 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
1.68 | 3.71 | -位 |
使いやすさ![]() ![]() |
3.68 | 4.03 | -位 |
持ち運びやすさ![]() ![]() |
3.48 | 3.77 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
3.68 | 3.76 | -位 |
画面![]() ![]() |
3.68 | 4.09 | -位 |
コストパフォーマンス![]() ![]() |
4.00 | 4.37 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「使用目的:その他」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年4月30日 19:35 [1576317-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
処理速度 | 4 |
グラフィック性能 | 4 |
拡張性 | 2 |
使いやすさ | 4 |
持ち運びやすさ | 3 |
バッテリ | 4 |
画面 | 4 |
コストパフォーマンス | 無評価 |
家族のPC買い替えの際に選択しました。
現状Lenovoは直販経路だとかなりの納期がかかります。
商品画面3-4週間提示→注文したら納期予定3か月後‥‥なんてケースもあり。
そこで、今回は在庫が発送されるYahoo店で購入。約63000円に10000円分超の還元がつく形だったので、最終的に直販よりお得だったかもしれません。
納期は4日程度でした。
【デザイン】
すっきりしたデザインです。
プロ向けではないですが派手過ぎず、飽きが来ない。
【処理速度】
今販売されているモバイル用Ryzen5はZen2系の5500UとZen3系の5600U、比較すれば当然Zen3に軍配が上がる。しかし、実際の使用でその差を体感することはまずないです。
どちらも優れた性能で、12世代Coreシリーズが増えると思われるこの夏以降のモデルまではIntelを選ぶ意味はない感じ。Adobe系への最適化はIntelでも、このマシンはそもそもそんな用途じゃないので関係ないかな。
【グラフィック性能】
優秀です。ゲームは向いてない。Radeon系の発色は鮮やかに感じているので、IPSとはいえNTSC比があまり高くない画面でもきれいな気がします。
【拡張性】
メモリがオンボードのみで拡張不可なのがネックですね。
Ryzenはメモリが大事なので、8GBx2の構成にしたい人にはこの機種は向きません。
ただし、8GBはoffice作業やブラウジング、動画視聴などの基本的操作には十分な容量です。
【使いやすさ】
個人的にテンキーなしキーボードではEnterの右に余計なボタンを配していないところがマストなので良いです。
画面も自身のThinkpadより大きくて見やすい。
【持ち運びやすさ】
横幅30cm超、1.4kgなので結構ずっしり来ます。
女性がキャリー使わず仕事で一日持ち歩くなら、疲労度に影響が出るかも。
【バッテリ】
十分な持ちです。処理能力に対してこの長持ちは助かります。
【画面】
鮮やかキレキレの画面ではないものの、IPSはTNとは比較にならないです。
グラフィック系の作業に使うのでなければ十分。
TNはぼんやりした表示を見やすくするために輝度を上げてしまいがちなので、こちらの方が目が疲れにくいです。
【コストパフォーマンス】
前述のとおり実質50000円程度だったので文句なし。と言うか異常です。
こんなの売られたら日本のメーカーも軍門に降るしかない。
【総評】
日常作業のPCとしては起動も動作も速くまず不満が出ることがない性能を備え、価格比からすると尋常ではないコスパです。
円安の加速と半導体不足の継続で、この値段で今後も買えるのか不透明ですが、5600U系のモデルにお値段据え置きで移行していくなら引き続きハイコスパなモデルとして有力な選択肢でしょう。
惜しむらくはメモリ増設の余地がないこと。
メモリ増設がしたい場合、納期がかなり怪しいことを我慢してThinkBook 14 Gen 3あたりを選択することになるでしょうね。
参考になった4人
このレビューは参考になりましたか?

新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
秀逸なバランス スペック以上の快適さ
(ノートパソコン > Vostro 3425 Ryzen 5 5625U・8GBメモリ・256GB SSD・Windows 11搭載モデル)4
関口 寿 さん
(ノートパソコン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
