
よく投稿するカテゴリ
2022年2月13日 15:18 [1550868-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
シャープのスマホ SH M06が使用四年目となり、バッテリーもちがたった半日と(原因はOCNモバイルワンのバッテリーを食う電波のせい?)使えるレベルでなくなり、新しいスマホを考えていた。
iPhone 13 Pro Max にするか Android 系のハイエンドスマホにするか相当悩んだ。ギャラクシーS21Ultraが欲しかったが、すでに品切れ…。考えるほど顔色も悪くなり、奥さんから「だいぶ悩んでるね」と言われ、片道約1200円(JR)の秋葉原まで行って現在出ている実物のスマホをほとんど触って、使って、試してみても決められず、のたうち回るくらい悩んだ末、Xperia pro Iに決めた。
主な理由は
❶イヤホンマイクがある。
❷カメラのスイッチを押すとそれだけで立ち上がる。
❸外部SDカードに対応している。
Cそして、ほとんどのハイエンドスマホを持って使っている一流のガジェットユーチューバーが皆、揃って自分の個人的なメインスマホに決めている。
D その YouTuber たち曰く「カメラに特化しているが実はスマホという機能とバランスよく作られている」という評価。
E私はよく考えたら、カセットウォークマン以来のソニー信者であった
ただ決めたのはいいが、問題は地元の家電量販店には置いていなかっので、ビックカメラ藤沢に電話で問い合わせたところ、やはり在庫はなく「いつ入荷するか分かりません」と言われながら注文した。そして1月23日(日)にビックカメラ藤沢に取りに行った。支払いを「神奈川ペイ」で支払おうとしたが、神奈川ペイは10万円の限度額があるらしく、20万円全てはこれで払うことはできなかった。しかしこれまで貯めていた神奈川ぺいの1万円ぶんのポイントを使い、さらに10万円の10%である1万円が再びポイントとして還元されたので、事実上2万円引きで買った。
【デザイン】
黒で統一された素晴らしいデザイン。これまでソニーはここ一番という製品には色を統一した製品を出してきた。古くはデジタルハンディカムの青はかっこよかった。色からも今回はソニーがとびきり気合を入れているモデルというのがわかる。
【携帯性】
個人的には細長いものより正方形に近い iPhone Pro Max の方が好みであったが、実際に使ってみてやはり細長は携帯しやすいと感じた。スポーツジムでトレーニングしながら YouTube Music をスマホで聞く用途が多い。ジャージのポケットに入れるためには、小さくなくてはだめなので、この形がちょうどいい。筋肉トレーニングをしながら 「iPhone でなくて良かった」とほっとしている
【レスポンス】
以前に使っていたシャープのとは比べ物にならないほど速い。これまでは 「go to eat神奈川」 でお金を払おうとして、レジのところで後ろの人を待たすことになったが、それがほとんどなくなったことが安心する。ただ120hz が爆速という感覚はあまりない。もしかしたらそれは携帯会社が OCN のモバイル ONE だからかもしれない
【画面表示】
画面はとにかく綺麗。初代の iPad Pro を使っているが、それよりも遥かに綺麗に画面が見える。特に写真や動画を撮るときに、その画像があまりにも綺麗に写るので「こんなにも綺麗に撮れるのかぁ」と錯覚してしまう。当たり前であるが、画面に映った通りに録画することはできない。
【バッテリー】
前述したように「OCN モバイル ONE」 はその電波の特性で電池持ちがとても悪いということが言われている。以前使っていたシャープのスマホは何も使っていないのにお昼を過ぎると20%になっていることがあって、本当に情けなくなった。この Xperia も同様で何も操作してないのに、OCNの電波にツナガリっぱなしだとバッテリーは減る。先日「カムイ御坂スキー場」へ行って、帰りに食事をしようとしたら、バッテリーが完全に切れていて、スマホでのGo to Eat決済が使えなかった。
しかしWifi圏内ではそれほどの減りはなく、動画を撮ったり、 YouTube Music で音楽を聴いたりしても減りの速度は加速はしない。終日、普通に使っていても50%をやっと切るというぐらいなので、普段使いには全く問題がないと思う
【カメラ】
ここが一番不安な所であった。「カメラの知識がないと使いこなせないスマホ」としていわれていたからである。それなら「Xperia 1Vの方が使い勝手が良い」などという声を聞いていたので、本当に20万円の価値のあるカメラとして使いこなせるかどうか…。
ところが使ってみると、意外や意外に使いやすかった。その理由は アイリス やシャッタースピードが撮影画面の横に出ていることだ。通常一眼レフカメラの調整をする時は、いちいち撮影画面から調整画面に切り替えなくてはならないが、これは右手親指で調整をしながらその調整でどうなるかがすぐ画面で現れる。実は実はとても使いやすいカメラだ。カメラに慣れてる人じゃないと使えないというのは真逆で、これから一眼レフを使ってマニュアルで色々なことを試してみたいという練習機にとても適している。
【総評】
至る所で「尖ったスマホ」とか「カメラに特化したスマホ」とか「特定の人しか満足できないスマホ」とかの評価があるが、使ってみるとそうでもないことを実感する。
このすごいカメラ機能を持ち、なおかつスマホとしても iPhone に何ら劣ることのない機能が併設されたソニーの技術力や、ソニーの買った人を思う気持ちがとても伝わってくる名機の中の名機だと思う。
そもそも20万円という価格も iPhone Pro Max のメモリーを増やすと、ほとんどその金額は変わらない。
500万円で株を買うときよりも正直緊張してこの20万円を払ったが、歴史に残る名機として後世に残るものを手にしているという実感に今は満ち満ちている。
毎年売り切れで出される Galaxy S シリーズや iPhone など消化されるだけのハイエンドよりも、この名機を本当に手に入れてもらいたい。何年経っても「買ってよかった」と思えるスマホということを保証する。
参考になった43人
「Xperia PRO-I SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月24日 17:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月21日 14:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月8日 21:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月24日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月24日 22:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月13日 15:18 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 18:33 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月7日 01:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月6日 18:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月13日 00:46 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
