AVR-X1700H
- 8K Ultra HD、HDR10+、eARCなどの機能と高音質を兼ね備えた7.2ch AVサラウンドレシーバー。3入力/1出力のHDMI端子が8K/60Hz、4K/120Hzに対応。
- Dolby Atmos、DTS:X、MPEG-4 AACのほか、Dolby Atmos Height Virtualizer、DTS Virtual:Xに対応している。8Kアップスケーリング機能を搭載。
- Amazon Music HDやAWA、Spotify、SoundCloudなど幅広い音楽ストリーミングサービスに対応し、Amazon Alexaによる音声コントロールが可能。

よく投稿するカテゴリ
2023年3月11日 10:47 [1691353-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
操作性 | 3 |
音質 | 5 |
パワー | 4 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 4 |
サイズ | 4 |
2009年発売され、気に入っていたAVC-4310がとうとう故障し、本機に買い替えた。4310は本機の3倍以上の定価であり、音質面で差がでるのは仕方ないと思っていたのだが、実際に本機を使ってみると音質が劣っているとは感じられない。
試聴してみたのは北欧JAZZのブルーレイ音楽ソフト"Quiet Winter Night"。教会のチャペル内で収録されていて、フォーマットはDTS HD Master5.1。空間の広がりが感じられ、個々のボーカルや楽器がふわりと周囲に浮かびあがる。
音圧レベルを同一にして、両者を瞬時に切り替えすることができればその差が感じられるのかもしれないが、実際には難しいだろう。
筐体の質感だが、これだけは本機は値段相応のチープさだ。重量でも4310の半分。その分扱い易いというメリットもあるが。
気になるのが設定メニューのGUIが退化していること。ソフトなのだからコストは如何ほどもないと思うのだが、12年前の4310に完全に負けている。アプリで行うという手もあるらしいのだが、まだ試していない。
機能面ではARCが便利だ。4310では音声は光ケーブルで接続していたのだが、不要になった。TV側で音量を調整できるし、TV内蔵のAmazonPrimeVideoからの再生音質が良くなったと感じる。
当たり前だが、本機は4KHDRも通すし、ARCも便利だし。価格に対しての満足度は高い。最後に一つ。4310は爆熱だったが、本機は全然熱くならない。
- 設置場所
- 寝室・自室
参考になった7人
「AVR-X1700H」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 08:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月13日 14:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月6日 13:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月28日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月14日 20:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月23日 13:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月11日 08:48 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月4日 19:22 |
AVアンプ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
超立体!イマーシブサウンドの神髄が体験できる!
(AVアンプ > STR-AN1000)5
鴻池賢三 さん
(AVアンプ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
