
よく投稿するカテゴリ
2022年9月6日 22:31 [1619195-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
オンライン営業で、手元のモノを説明するときに重宝します。
HDMI出力できるカメラが2台あればいろんなことができます。
1. 手元と顔
2. 手元とPC
3. PCと顔
という感じで切り替えが一瞬でできます。
商品説明が終わったらHDMIケーブル1をPCから入力して、PC画面を投影することができます。
【安定性】
熱を持ったりせず安定しています。
【画質】
問題ありません。1080pです。
【機能性】
他にない機能を持っています。冒頭に書いたとおりですが、
他にも音声入力のインジケータがありON/OFFがアナログで分かりやすかったり、
よく考えられています。
【入出力端子】
HDMI端子が多いこともありゴチャゴチャしがちなのでスリムケーブルをおすすめします。
ACアダプタ不要でUSB-C給電なのは大きなプラスです。
【付属ソフト】
試していませんがクロマキー合成ができるようです。
【総評】
ちょっと高いですが唯一無二かと。
Teams/Zoom会議はプレゼンテーションが工夫次第でやり方が増えます。
追記:
OBSで仮想カメラが使えるらしいので、まだ試してませんが、
ソフト的にできるのであれば不要になるかもしれません。
やっぱりケーブルとかかさばりますからね。
https://www.youtube.com/watch?v=b2S-EliFlHI
https://www.youtube.com/watch?v=rLsfiEGSz_A
- レベル
- 初めて自作
- 重視項目
- コスト重視
参考になった1人
「GV-LSU200」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月9日 20:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月6日 22:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月8日 04:20 |
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】友人用PC
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード
