
よく投稿するカテゴリ
2022年12月9日 20:30 [1656782-1]
満足度 | 4 |
---|
安定性 | 4 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
・選定動機
職場ではRolandのビデオミキサーやBlackmagicのAtermMiniProなどを利用しているが、自宅でも同様の機材を確保するのは価格的に無理なので、お手頃価格帯で必要な機能がついたこちらのモデルを調達。
OEM元の機材も流通はしているがサポート(製品不良などの返品相談)しやすそうなIOデータに決定
・特徴
業務向けの機材ではないせいか、HDMIケーブルの品質に左右されやすいようではある。
品質がよくないケーブルを利用するとが画面下半分がノイズで乱れたりする。
クロマキーの設定は可能ではあるが、設定が面倒
決められた会場で決められた色でクロマキーをかけるのであればよいが、色濃度が異なる場所となると設定変更しなければならないので不便。
しかし、この価格帯でハード処理できるのか素晴らしい。
USB給電可能なので、専用ACアダプター不要で電源の取り回しがスッキリ済む
・パーソナル向け
映像はYUVで認識可能なのでクォリティーは十分
安定性や耐久性を重要視するなら、Rolandを選んだ方がよいだろう。
費用帯効果は高いけど、常時使うに個体ではない感じ
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年9月6日 22:31 [1619195-1]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
オンライン営業で、手元のモノを説明するときに重宝します。
HDMI出力できるカメラが2台あればいろんなことができます。
1. 手元と顔
2. 手元とPC
3. PCと顔
という感じで切り替えが一瞬でできます。
商品説明が終わったらHDMIケーブル1をPCから入力して、PC画面を投影することができます。
【安定性】
熱を持ったりせず安定しています。
【画質】
問題ありません。1080pです。
【機能性】
他にない機能を持っています。冒頭に書いたとおりですが、
他にも音声入力のインジケータがありON/OFFがアナログで分かりやすかったり、
よく考えられています。
【入出力端子】
HDMI端子が多いこともありゴチャゴチャしがちなのでスリムケーブルをおすすめします。
ACアダプタ不要でUSB-C給電なのは大きなプラスです。
【付属ソフト】
試していませんがクロマキー合成ができるようです。
【総評】
ちょっと高いですが唯一無二かと。
Teams/Zoom会議はプレゼンテーションが工夫次第でやり方が増えます。
追記:
OBSで仮想カメラが使えるらしいので、まだ試してませんが、
ソフト的にできるのであれば不要になるかもしれません。
やっぱりケーブルとかかさばりますからね。
https://www.youtube.com/watch?v=b2S-EliFlHI
https://www.youtube.com/watch?v=rLsfiEGSz_A
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年3月8日 04:20 [1559278-2]
満足度 | 5 |
---|
安定性 | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
機能性 | 5 |
入出力端子 | 5 |
付属ソフト | 無評価 |
簡単に合成した映像を作ることが出来ます。
入力が2、マイク1でpbpもボタンひとつで出来ちゃいます。
1入力のものなら1万ちょいで買えたりしますが
出来ることが限られるので結局あとで買い直す羽目になります。
2台買ったところでこれの代わりにはなり得ないですしね
参考になった1人(再レビュー後:1人)
このレビューは参考になりましたか?
製品選びに必要な知識を
みんなで共有!
[キャプチャーボード・ビデオキャプチャ]
- 概要更新日:4月22日
- 選び方のポイント更新日:4月22日
- FAQ(よくある質問と回答集)更新日:4月22日
- 用語集更新日:10月2日
キャプチャーボード・ビデオキャプチャ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】某BTOの構成 M氏用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
(キャプチャーボード・ビデオキャプチャ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
