
よく投稿するカテゴリ
2022年5月7日 00:03 [1579488-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
|
図1 付属品一式。スマートフォン本体には『M』のシールが付いています。 |
図2 製品背面。カメラのレンズはこんな感じです。 |
図3 側面の電源ボタンに指紋認証があります。 |
図4 室内撮影。自分のオタク部屋&パソコン周りを撮ってみました。 |
図5 室外撮影。外の風景はこんな感じに撮れます。 |
図6 こちらも室外撮影。緑がとても綺麗に撮れています。 |
長所:バッテリー長持ち、側面で指紋認証、ディスプレイ綺麗、カメラ高品質、ゲームもやれる、SDカード挿せる、ピュアAndroid。
短所:USB3.0を使った急速充電に非対応。
【購入動機】
前使っていたASUS製のスマートフォンがバッテリー切れを頻繁に起こすようになった為買い替えを決意。
ASUS製も考えたんですが、低価格帯のラインナップが無くなってしまった為、この製品を含めて3つに絞りました。
・motorola edge 20 fusion
・OPPO Reno5 A
・moto g31
特に『motorola edge 20 fusion』『OPPO Reno5 A』でかなり悩んだのですが、最後はバッテリーとピュアAndroidと言う事で本製品にしました。
価格はJoshinのネットで約35000円でした。
1週間ほど使ってみたのでレビューしたいと思います。
【デザイン】
黒を基調としたシックなデザインです。
MOTOROLAの『M』が印字されていてオシャレです。
黒系のスマートフォンが好きなら気に入ると思います。
【携帯性】
ディスプレイが6.7インチあるので流石に携帯性が良いとは言えないです。
ただ、ディスプレイの余白部分が少なく横幅もある程度で収まっているので、大きいですが男性の片手でスッポリ収まります。
自分の場合、外出する時はカバンを持ち歩く(ボディバッグとか)ので、スマートフォンが大きい事をデメリットと思って無いのですが、ポケットに入れる人とかは携帯性気になるかもしれませんね。
【レスポンス】
普通にレスポンスは良いです。
本製品はCPUがAndroidスマートフォンでメジャーなSnapdragonシリーズでは無いので、ゲームが快適にプレイ出来るかが心配でした。
自分がプレイしているゲームで3Dで重そうな音ゲー、『プロジェクトセカイ』『歌マクロス』を3Dのキャラが動く曲でプレイして観ましたが、どちらも快適にプレイ出来ました。
恐らくこれが大丈夫なら他の音ゲーとかでも大体大丈夫なのでは無いかなと推測出来ますね。
MediaTek Dimensity 800U、想像以上に優秀です。
【画面表示】
パネルの種類がOLED(ほぼ有機ELディスプレイと考えて良いのかな)なので期待していましたが、メチャクチャ綺麗です。
スマホで撮った写真のギャラリー、ゲームの画面、動画、全部綺麗です。
発色は明るめで美しいコントラストです。
この製品に限らず、有機ELは一度体験した方が良いですね。
【バッテリー】
バッテリーは5000mAhだけ合って凄く良く持ちます。
先日日帰りの旅行に行ったのですが、スマートフォンを1日使ってカメラも沢山撮ったりしたのにバッテリーは56%残っていました(行く前にフル充電しました)。
普通に使って2日ぐらいは持ちそうなのでかなり良いですね。
ゲームをやり続けたりしたらもう少し消費は速いと思いますが、それでも1.5日ぐらいは持つんじゃないかな(推測です)。
【カメラ】
室内、室外どちらも綺麗に撮れます。
図4は自分のオタク部屋&パソコン周りを撮影したのですが、タペストリー等含めて綺麗に撮影出来ています。
図5、6は日帰り旅行先で撮った写真ですが、こちらも凄く良く撮れていると思います。
自分は正直カメラの技術とかは全然なので、オート設定で適当に撮ってるのですが、それでもこれだけの写真が撮れます。
本製品を選ぶ際にカメラは重視していなかったのですが、この高性能カメラは素晴らしいと思います。
【UI・ジェスチャー】
UIはピュアAndroidなので癖が無くて使いやすいです。
MOTOROLA製のアプリが少し入っているだけで自由にカスタマイズ出来ます。
中華系で良くあるセキュリティソフトが入れれない等も無いです。
MOTOROLA製のジェスチャーは普通下にある戻るやデスクトップに戻るボタンをジェスチャーでやれる優れものです。
MOTOROLA製のスマートフォンを購入した際には是非一度使ってみて欲しいですね。
【認証】
指紋認証、顔認証共にレベルが高いです。
指紋認証はこの機種のセールスポイントで電源ボタンの所に指紋認証の読み取りが付いています。
電源ボタンを押さずに指紋がある手の甲の一部が触れればロック解除出来ます。
側面だと指紋が全部収まり切らなくて精度が悪そうにも思えますが、登録する際にかなり何度もやらされるので高性能です。
正直指紋認証だけで満足なのですが、顔認証も試してみました。
マスク等無ければ、指紋より素早くロック解除出来、精度も高くすぐ解除出来るので凄く良いです。
これからはマスクの無い時は顔認証、マスクありの時は指紋認証で行こうと思います。
【充電】
ここは本製品唯一の欠点だと思います。
クチコミで同じ内容の悩みが上がっていましたが、USB3.0を使った急速充電が本製品では出来ません。
前使っていたASUS製の古いスマートフォンでも出来た事を考えるとイマイチだと思います(スマホは年々進化しているはずなので)。
ただ、急速充電が全く出来ないのかと言うとそう言う訳では無く、付属の充電器とケーブルを使えば『TurboPower』と言う急速充電が出来て早いです。
【付属品】
スマートフォン本体以外に、
・クリアのケース
・SIMやSDカードスロットを取り出す用のピン
・充電器
・USBType-C to USBType-Cのケーブル
・イヤホン
・簡易説明書と注意書き
が付いています。
【総評】
バッテリーとピュアAndroidで本製品を選んだのですが、それ以外にも良い点が沢山合って素晴らしいスマートフォンだと思います。
一番驚いたのは側面(電源ボタン)にある指紋認証ですね。
付いてる場所にも驚きましたが、ちゃんと全面触れてる訳じゃ無いのにロック解除出来て凄いと思いました。
不安だった点としてCPUがどうなんだろうと思ってたのですが、やりたかったゲームがちゃんとカクカクせずに動いてくれたので満足です。
唯一、USB3.0の急速充電に非対応なのでそこだけ残念ですが、急速充電自体は可能なので(TurboPower)付属の充電器メインで使って行きたいと思います。
低価格ながらかなり出来るスマートフォンなので、悩んでいる方には購入をお薦めしますね。
参考になった11人
「motorola edge 20 fusion SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月18日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 13:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 00:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月3日 15:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 21:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月17日 12:53 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月8日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月1日 18:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月20日 11:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月23日 02:32 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
使うほどに価格相当の価値があると実感できる端末
(スマートフォン > Galaxy S22 Ultra SC-52C docomo [ファントムブラック])5
ジャイアン鈴木 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
