
よく投稿するカテゴリ
2022年5月3日 15:39 [1578146-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 4 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 3 |
バッテリー容量が多い端末は重さが比例して重くなる傾向があり、軽い端末は性能も低くなりがちですが、この端末はバッテリー容量・性能・重さのバランスが非常に取れています。
【デザイン】
背面のMマークが光の加減によっては全く見えなくなるくらい、シンプルな外見です。
ビジネス用途という感じですね。
【携帯性】
大きさはそれなりですが、重さが185gと5000mAhバッテリー搭載端末の中では非常に軽いです。
これより軽い端末は性能も大きく下がります。
【レスポンス】
普段使いでは必要及第点のレスポンスです。
これ以上性能が低いと、ブラウジングやLINEを開くくらいの動作でももたつきを感じますので。
【画面表示】
有機ELディスプレイなので発色が良いですね。
【バッテリー】
国内で購入できる端末の中ではトップクラスの消耗の少なさです。
SIMフリー機ではRedmi Note 9SとAQUOS Sense 4の2強に次ぐレベルです。
【カメラ】
メインの画素数は高いですが、ハイエンド機ではないので必要最低限の性能と考えて良いと思います。
【総評】
ほぼ同じスペックのソフトバンクのRedmi Note 9Tに比べて値段で劣り、軽さで勝っている端末です。
非キャリア端末でOSに癖がないプレーンな端末で、バッテリーがもつベーシックな端末が欲しければこれがベストと言えます。バッテリー重視で端末を選ぶ場合、性能も重さも全てが「ちょうど良い」レベルにまとまっています。
参考になった10人
「motorola edge 20 fusion SIMフリー」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月20日 16:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月13日 08:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月5日 10:55 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 22:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月28日 22:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月26日 16:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 20:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 11:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月18日 11:26 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月13日 13:56 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
特定分野では一眼系デジカメまで達していないが、総合力は高い。
(スマートフォン > Redmi Note 11 Pro 5G SIMフリー [グラファイトグレー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
