『システムアップデート通知がまったく来ない(解決済み)』 MOTOROLA motorola edge 20 SIMフリー nBanjoさんのレビュー・評価

motorola edge 20 SIMフリー

最安価格(税込): ¥27,626〜 登録価格一覧(29店舗)
発売日:2021年10月22日

キャリア:SIMフリー OS種類:Android 11 販売時期:2021年秋モデル 画面サイズ:6.7インチ 内蔵メモリ:ROM 128GB RAM 6GB バッテリー容量:4000mAh motorola edge 20 SIMフリーのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『システムアップデート通知がまったく来ない(解決済み)』 nBanjoさん のレビュー・評価

rss

あなたのレビューを投稿しませんか?

motorola edge 20 SIMフリーのレビューを書く

nBanjoさん

  • レビュー投稿数:89件
  • 累計支持数:1160人
  • ファン数:4人

よく投稿するカテゴリ

ヘッドホンアンプ・DAC
11件
33件
イヤホン・ヘッドホン
24件
0件
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
12件
0件
もっと見る
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価
システムアップデート通知がまったく来ない(解決済み)
機種不明我が家のWiFi環境でのインターネット速度
   

我が家のWiFi環境でのインターネット速度

   

レビュー内容修正版

2022年4月頃に本機のシステムアップデート(Android 12)の配信があったようですが、私のところには一向に通知がきません。
セキュリティパッチも2021年9月1日時点のまま更新できません。
GooglePlayのシステムアップデートも2021年4月1日時点のまま更新できません。
以上のように1年以上もセキュリティ関連が更新できないことに疑問を抱きつつも、私的には本機をサブ機として使用していたためあまり追及はしませんでした。
今になって、事情により本機をサブ機からメイン機へ格上げしようかと思い立ち、上記の件を解決すべくモトローラのサポートセンターに問い合わせたところ、SIMカードが装着されていないと使用国が判別できず、適切なソフトウェアが不明となりシステムアップデートが適用できなくなるとアドバイスを受けました。
サポートからアドバイスされた通り、サブ機として自宅内のみ(SIMカード無しのWiFi環境)で使用していたので、他機で利用中のSIMカードを装着して試してみたらシステムアップデートができました。
他メーカー機ではSIMカード無しでもシステムアップデートできていたので、本機ではSIMカードが必要とは想定外でした。
結果的にあっさり解決できて良かったのですが、システムアップデートの操作時にSIMカードの装着が必要である旨の注意メッセージなどが表示するようになっていれば、今回のようなナンセンスコールにはならなかったと思うわけで、この点の配慮を講じた改善をモトローラに強く望むところであります。

■デザイン
右側面の操作ボタン(電源/音量)が中央より上部側に配置されているので、ボディを持つときにボタンに不用意に触れて誤操作することが気にならずにすむ。
裏面のカメラレンズ部が飛び出しているので、乱暴に扱うとレンズ部に傷などのダメージを与えそうである。
私的には手帳型カバーを装着するので、レンズ部の飛び出しや全体の質感も気にならない。

■携帯性
一昔前に比べれば大型化しているので、携帯性が良いとは言いがたいが、私的には画面が大きいため視認性と文字入力時などのタッチ操作性は良くなると思うので、そちらの方を重視して高く評価する。

■レスポンス
本機よりもCPUパフォーマンスの高いASUS/ZenFone7ProやXperia5IIを所有しているが、それらと比較して大きく劣るような感じはなくレスポンスは良いと思う。
自宅のWiFi環境でインターネット速度計測サイトにアクセスして計測したとき、上記モデルよりも本機の方が速度が高い結果が出ることがある。
私的にはPCやスマホではレスポンス(CPUパフォーマンス)を重要視して、使用する機器はいつもミドルクラス以上を選ぶようにしているが、本機はその期待に応えてくれているように思う。

■画面表示
デフォルトではカラー設定が「ビビッド」になっており、私的にはやや色味が派手目な印象。
カラー設定を「自然」にすると逆にややくすんだ印象となる。
それらの中間の設定が欲しいところ。
せっかくOLED(有機EL)ディスプレイを採用していながら、本機で写真を見ると色味が中途半端で写真らしく見えない。
私的には専用カメラでの写真撮影を趣味にしており写真画質についてはこだわりがあるので、本機の設計エンジニアのセンスを疑いたくなる。
写真を見るには本機よりASUS/ZenFone7ProやXperia5IIの方が優れているが、スマホ全般的に写真再生を前提としたディスプレイ(モニター)のカラーキャリブレーション不足を感じる。

■バッテリー
サブ機として使用しているのでバッテリーライフは特に不満はなかった。

■カメラ
スマホでのカメラ撮影はほとんど使用しないので無評価。
スマホのカメラ性能は新モデルとともに進化しているようだが、ディスプレイ(モニター)のキャリブレーションがメーカーだけでなくユーザー側においてもまったく無頓着になっているような気がする。
これではカメラ性能をいくら追及しても意味がないように思う。
自慢げにスマホで撮影した写真をネットに公開しても、他者から見ると見栄えの悪い写真に仕上がっていることに自分(撮影者)が気づかないという具合になりかねないと私は思う。

最後に、
冒頭の問題があったので初回レビューでは総合評価を☆2にしましたが、問題解決したので総合評価はレスポンス重視で☆4に上げました。

参考になった9人(再レビュー後:6人)

このレビューは参考になりましたか?参考になった

  • Twitterにツイートする
満足度4
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価
システムアップデート通知がまったく来ない(解決済み)

レビュー内容修正版

2022年4月頃に本機のシステムアップデート(Android 12)の配信があったようですが、私のところには一向に通知がきません。
セキュリティパッチも2021年9月1日時点のまま更新できません。
GooglePlayのシステムアップデートも2021年4月1日時点のまま更新できません。
以上のように1年以上もセキュリティ関連が更新できないことに疑問を抱きつつも、私的には本機をサブ機として使用していたためあまり追及はしませんでした。
今になって、事情により本機をサブ機からメイン機へ格上げしようかと思い立ち、上記の件を解決すべくモトローラのサポートセンターに問い合わせたところ、SIMカードが装着されていないと使用国が判別できず適切なソフトウェアが不明となりシステムアップデートが適用できなくなるとアドバイスを受けました。
サポートからアドバイスされた通り、サブ機として自宅内のみ(SIMカード無しのWiFi環境)で使用していたので、他機で利用中のSIMカードを装着して試してみたらシステムアップデートができました。
他メーカー機ではSIMカード無しでもシステムアップデートできていたので、本機ではSIMカードが必要とは想定外でした。
結果的にあっさり解決できて良かったのですが、システムアップデートの操作時にSIMカードの装着が必要である旨の注意メッセージなどが表示するようになっていれば、今回のようなナンセンスコールにはならなかったと思うわけで、この点の配慮を講じた改善をモトローラに強く望むところであります。

■デザイン
右側面の操作ボタン(電源/音量)が中央より上部側に配置されているので、ボディを持つときにボタンに不用意に触れて誤操作することが気にならずにすむ。
裏面のカメラレンズ部が飛び出しているので、乱暴に扱うとレンズ部に傷などのダメージを与えそうである。
私的には手帳型カバーを装着するので、レンズ部の飛び出しや全体の質感も気にならない。

■携帯性
一昔前に比べれば大型化しているので、携帯性が良いとは言いがたいが、私的には画面が大きいため視認性と文字入力時などのタッチ操作性は良くなると思うので、そちらの方を重視して高く評価する。

■レスポンス
本機よりもCPUパフォーマンスの高いASUS/ZenFone7ProやXperia5IIを所有しているが、それらと比較して大きく劣るような感じはなくレスポンスは良いと思う。
自宅のWiFi環境でインターネット速度計測サイトにアクセスして計測したとき、上記モデルよりも本機の方が速度が高い結果が出ることがある。
私的にはPCやスマホではレスポンス(CPUパフォーマンス)を重要視して、使用する機器はいつもミドルクラス以上を選ぶようにしているが、本機はその期待に応えてくれているように思う。

■画面表示
デフォルトではカラー設定が「ビビッド」になっており、私的にはやや色味が派手目な印象。
カラー設定を「自然」にすると逆にややくすんだ印象となる。
それらの中間の設定が欲しいところ。

■バッテリー
サブ機として使用しているのでバッテリーライフは特に不満はなかった。

■カメラ
スマホでのカメラ撮影はほとんど使用しないので無評価。

最後に、
冒頭の問題があったので初回レビューでは総合評価を☆2にしましたが、問題解決したので総合評価は☆4に上げました。

参考になった0

満足度2
デザイン3
携帯性3
レスポンス4
画面表示3
バッテリー3
カメラ無評価
システムアップデート通知がまったく来ない

2022年4月頃に本機のシステムアップデート(Android 12)の配信があったようですが、私のところには一向に通知がきません。
セキュリティパッチも2021年9月1日時点のまま更新できません。
GooglePlayのシステムアップデートも2021年4月1日時点のまま更新でません。
1年以上もセキュリティ関連が更新できないのは大きな不満となっています。
2022年4月のシステムアップデートで何らかのトラブルがあって保留中になっているとしても、半年以上放置というのは納得できません。
私的に本機導入後インストールしたアプリは数個程度(有名ハードメーカーのものばかり)で、同様のアプリをインストールした他機含めてアプリ要因によるトラブルは何ら見受けられないので、アップデートができないのは所有する本機の個別不良的な問題ではないように思います。
メーカーのWebサイトでアップデートの対応状況をアナウンス(公開/公表)してもらいたいところです。
それが無いのも製品やメーカーに対して不信感を抱いてしまいます。
したがって、もう少し様子を見てこの状況が続くようなら、本機を売却しようかと思案中です。

参考になった3

「motorola edge 20 SIMフリー」の新着レビュー

あなたのレビューを投稿しませんか?

motorola edge 20 SIMフリーのレビューを書く

この製品の情報を見る

motorola edge 20 SIMフリー
MOTOROLA

motorola edge 20 SIMフリー

発売日:2021年10月22日

motorola edge 20 SIMフリーをお気に入り製品に追加する <132

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

選び方ガイド
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(スマートフォン)

ご注意