Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
Wi-Fi 6や4ストリームを採用した5G対応のホームルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用3,953円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年11月 5日

よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年7月17日 16:16 [1586213-4]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
2022年4月末、とくとくBBのWimax2+契約:L02からWiMax+5G契約:L12に変更して
1か月が経過した現状をレビューします。
私が使用しているのは横浜市港北区の4Gエリア、通信モードは4G(スタンダード)、受信LEDは4つ点灯で電波状態「とても良い」です。
L12ルーターにイーサネットでPCに直結していますがGoogleChromeによるホームページ閲覧が極めて不安定で重くなりがちで1MB程度のファイルのダウンロードが何度もタイムアウトエラーして数分かかります。
netflxのfast.comでダウンロード速度を測定すると300Kbps〜30MBMpsの広範囲に振れています。速度は時間帯には依存していないようです。
一方でyoutubeでの動画視聴は安定しているのが不思議です。
以上の症状は無線でPCに接続しても同じでした。
動画については無線でfireTVstickに接続したprime video視聴も安定しています。
接続先で通信速度を変えているかお客様センターに尋ねましたが「していない」との回答でした。
中途半端に5Gをつかみかけて通信が不安定という報告も見かけますが、私のところはNECのスマホアプリで見る限り安定して4Gで接続しているように見えます。
3日で15GB超過時の速度制限が撤廃されるのでWiMAX+5Gにしたのに、速度制限されてなくても1Mbpsを切るのではメリットが無いです。
同じPC環境でWimax2+:H02では全く問題無かったのでWiMAX+5G:L12に起因するのは間違いない。私と同じ低性能しか発揮できない報告も多く、プロバイダに契約上非は無くても、技術的に納得できる原因説明がされていないのは企業としての社会的責任を果たしているとは言い難いと感じます。プロバイダとNECとUQで良く話し合って原因を明確にしてユーザの救済をお願いしたいです。
【追記 2022.06.15】
何も変更していないのに10日前からスマホツールに表示される通信モードが4Gから5Gに変わりダウンロード速度も約300MBpsに向上しました。10日間性能は安定しています。
置き場所の違いによる受信LEDとスマホツールの電波状態表示は以前と変わらないので、従来と同じ場所の基地局から受信しているのではないかと推察します。送信機を4Gから5Gに切り替えたのでしょうか。
本来期待したパフォーマンスが発揮されるようになり私としては問題は解決しました。
しかし改善前の速度が遅すぎた原因が不可解ですし速くなった理由も説明がなされていないので不信感は払拭できていません。他の地域で同じ問題が継続している可能性も有り、この製品を無条件に推奨することは出来ないなぁと思います。
【追記 2022.06.25】
前回追記の2日後に通信モードが5Gから4G に、速度も最初と同じ遅さに戻ってしまい、その状況が10日続いています。出来たばかりの5G基地局が早々に故障して10日も復旧出来ないのでしょうか? それとも5G基地局を設置して電波が出せるのは確認したけど今は意図的に止めているのでしょうか? サポートに尋ねても環境要因は回答不能とのことなので妄想が広がるばかりです。(笑)
【追記 2022.07.17】
UQ WiMaxのエリアマップが更新され、これまで秋以降に5GNR化予定だった私の自宅は冬以降の予定で4Gに逆戻りしてしまいました。ヒドい仕打ちなのでWiMax解約を考えましたが、その前にひとあがきしました。
CellMapperで自宅から約600m離れたKDDIの基地局を発見し、その直下に車でL12を運びWimax+5Gが良好に受信できる事を確認しました。基地局から自宅に向かうと基地局から約400mの地点で+5G受信から4Gに切替わりました。これはエリアマップとほぼ一致していました。
自宅内でこの基地局方向が望める場所を探したら自宅2階の物置の窓から右方向ギリギリに基地局が見える隙間がありました。そこにL12を設置したところ+5Gが拾えました。通信状態は「とても良い」と「良い」を行ったり来たり、ダウンロード速度は160Mbps程度です。この状態で3週間経過して安定しています。
以前の設置場所から3mしか離れてないのにこの違い! 設置場所の重要さを思い知らされました。その設置場所を決めるために基地局の場所が有力情報になることも良く分かりました。基地局の場所はテロ対策で公開されていないので自分で苦労して探した訳です。でも私が見つけられたのだからテロリストにも見つかっちゃうんじゃないかな。
ちなみに今回の基地局以外にも1km圏内に3か所見つけましたが、自宅までは電波が届いていない様でした。
それから、以前一時期+5Gが受信できていましたが、自宅内の設置場所による受信強度の違いから判断して、あのときも同じ基地局からの電波だったと考えています。一時的に+5Gの電波が強く発信していたのではないかと素人考えで憶測してます。
さて、これにて本レビューを終了出来れば良いのですが。
参考になった56人(再レビュー後:18人)
2022年6月25日 10:47 [1586213-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
2022年4月末、とくとくBBのWimax2+契約:L02からWiMax+5G契約:L12に変更して
1か月が経過した現状をレビューします。
私が使用しているのは横浜市港北区の4Gエリア、通信モードは4G(スタンダード)、受信LEDは4つ点灯で電波状態「とても良い」です。
L12ルーターにイーサネットでPCに直結していますがGoogleChromeによるホームページ閲覧が極めて不安定で重くなりがちで1MB程度のファイルのダウンロードが何度もタイムアウトエラーして数分かかります。
netflxのfast.comでダウンロード速度を測定すると300Kbps〜30MBMpsの広範囲に振れています。速度は時間帯には依存していないようです。
一方でyoutubeでの動画視聴は安定しているのが不思議です。
以上の症状は無線でPCに接続しても同じでした。
動画については無線でfireTVstickに接続したprime video視聴も安定しています。
接続先で通信速度を変えているかお客様センターに尋ねましたが「していない」との回答でした。
中途半端に5Gをつかみかけて通信が不安定という報告も見かけますが、私のところはNECのスマホアプリで見る限り安定して4Gで接続しているように見えます。
3日で15GB超過時の速度制限が撤廃されるのでWiMAX+5Gにしたのに、速度制限されてなくても1Mbpsを切るのではメリットが無いです。
同じPC環境でWimax2+:H02では全く問題無かったのでWiMAX+5G:L12に起因するのは間違いない。私と同じ低性能しか発揮できない報告も多く、プロバイダに契約上非は無くても、技術的に納得できる原因説明がされていないのは企業としての社会的責任を果たしているとは言い難いと感じます。プロバイダとNECとUQで良く話し合って原因を明確にしてユーザの救済をお願いしたいです。
【追記 2022.06.15】
何も変更していないのに10日前からスマホツールに表示される通信モードが4Gから5Gに変わりダウンロード速度も約300MBpsに向上しました。10日間性能は安定しています。
置き場所の違いによる受信LEDとスマホツールの電波状態表示は以前と変わらないので、従来と同じ場所の基地局から受信しているのではないかと推察します。送信機を4Gから5Gに切り替えたのでしょうか。
本来期待したパフォーマンスが発揮されるようになり私としては問題は解決しました。
しかし改善前の速度が遅すぎた原因が不可解ですし速くなった理由も説明がなされていないので不信感は払拭できていません。他の地域で同じ問題が継続している可能性も有り、この製品を無条件に推奨することは出来ないなぁと思います。
【追記 2022.06.25】
前回追記の2日後に通信モードが5Gから4G に、速度も最初と同じ遅さに戻ってしまい、その状況が10日続いています。出来たばかりの5G基地局が早々に故障して10日も復旧出来ないのでしょうか? それとも5G基地局を設置して電波が出せるのは確認したけど今は意図的に止めているのでしょうか? サポートに尋ねても環境要因は回答不能とのことなので妄想が広がるばかりです。(笑)
参考になった14人
2022年6月15日 08:48 [1586213-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
2022年4月末、とくとくBBのWimax2+契約:L02からWiMax+5G契約:L12に変更して
1か月が経過した現状をレビューします。
私が使用しているのは横浜市港北区の4Gエリア、通信モードは4G(スタンダード)、受信LEDは4つ点灯で電波状態「とても良い」です。
L12ルーターにイーサネットでPCに直結していますがGoogleChromeによるホームページ閲覧が極めて不安定で重くなりがちで1MB程度のファイルのダウンロードが何度もタイムアウトエラーして数分かかります。
netflxのfast.comでダウンロード速度を測定すると300Kbps〜30MBMpsの広範囲に振れています。速度は時間帯には依存していないようです。
一方でyoutubeでの動画視聴は安定しているのが不思議です。
以上の症状は無線でPCに接続しても同じでした。
動画については無線でfireTVstickに接続したprime video視聴も安定しています。
接続先で通信速度を変えているかお客様センターに尋ねましたが「していない」との回答でした。
中途半端に5Gをつかみかけて通信が不安定という報告も見かけますが、私のところはNECのスマホアプリで見る限り安定して4Gで接続しているように見えます。
3日で15GB超過時の速度制限が撤廃されるのでWiMAX+5Gにしたのに、速度制限されてなくても1Mbpsを切るのではメリットが無いです。
同じPC環境でWimax2+:H02では全く問題無かったのでWiMAX+5G:L12に起因するのは間違いない。私と同じ低性能しか発揮できない報告も多く、プロバイダに契約上非は無くても、技術的に納得できる原因説明がされていないのは企業としての社会的責任を果たしているとは言い難いと感じます。プロバイダとNECとUQで良く話し合って原因を明確にしてユーザの救済をお願いしたいです。
【追記 2022.06.15】
何も変更していないのに10日前からスマホツールに表示される通信モードが4Gから5Gに変わりダウンロード速度も約300MBpsに向上しました。10日間性能は安定しています。
置き場所の違いによる受信LEDとスマホツールの電波状態表示は以前と変わらないので、従来と同じ場所の基地局から受信しているのではないかと推察します。送信機を4Gから5Gに切り替えたのでしょうか。
本来期待したパフォーマンスが発揮されるようになり私としては問題は解決しました。
しかし改善前の速度が遅すぎた原因が不可解ですし速くなった理由も説明がなされていないので不信感は払拭できていません。他の地域で同じ問題が継続している可能性も有り、この製品を無条件に推奨することは出来ないなぁと思います。
参考になった2人
2022年5月29日 20:53 [1586213-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
2022年4月末、とくとくBBのWimax2+契約:L02からWiMax+5G契約:L12に変更して
1か月が経過した現状をレビューします。
私が使用しているのは横浜市港北区の4Gエリア、通信モードは4G(スタンダード)、受信LEDは4つ点灯で電波状態「とても良い」です。
L12ルーターにイーサネットでPCに直結していますがGoogleChromeによるホームページ閲覧が極めて不安定で重くなりがちで1MB程度のファイルのダウンロードが何度もタイムアウトエラーして数分かかります。
netflxのfast.comでダウンロード速度を測定すると300Kbps〜30MBMpsの広範囲に振れています。速度は時間帯には依存していないようです。
一方でyoutubeでの動画視聴は安定しているのが不思議です。
以上の症状は無線でPCに接続しても同じでした。
動画については無線でfireTVstickに接続したprime video視聴も安定しています。
接続先で通信速度を変えているかお客様センターに尋ねましたが「していない」との回答でした。
中途半端に5Gをつかみかけて通信が不安定という報告も見かけますが、私のところはNECのスマホアプリで見る限り安定して4Gで接続しているように見えます。
3日で15GB超過時の速度制限が撤廃されるのでWiMAX+5Gにしたのに、速度制限されてなくても1Mbpsを切るのではメリットが無いです。
同じPC環境でWimax2+:H02では全く問題無かったのでWiMAX+5G:L12に起因するのは間違いない。私と同じ低性能しか発揮できない報告も多く、プロバイダに契約上非は無くても、技術的に納得できる原因説明がされていないのは企業としての社会的責任を果たしているとは言い難いと感じます。プロバイダとNECとUQで良く話し合って原因を明確にしてユーザの救済をお願いしたいです。
参考になった22人
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月14日 11:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月9日 13:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月6日 07:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月29日 16:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月23日 16:29 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月23日 11:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月21日 10:44 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月17日 16:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月15日 06:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 09:42 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
