Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
Wi-Fi 6や4ストリームを採用した5G対応のホームルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用3,981円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年11月 5日

よく投稿するカテゴリ
2022年4月23日 10:58 [1543982-3]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
L12 |
L11 |
L02からの入れ替えです。5Gとエリアプラスモードは使っていません。
【デザイン】
5角形が独特な意匠ですね。
【設定の簡単さ】
マニュアルに沿って設定すれば特に難しいところはありませんでしたね。
【受信感度】
L02との比較になりますが受信感度のランプがひとつ点かなくなりましたT_T
L02はフル点灯だったので受信感度の最大値が同じならL02に比較して25%性能が低いことになりますね。
家でなるべく感度のいい場所を探して移動しましたがそれでもたまにフル点灯することがあるってぐらいです…
【機能性】
使用通信料がスマホアプリでWi-Fi接続しないと確認できません。
L02はPCのブラウザで確認できて便利だったのですが残念です。
【サイズ】
5角形のL02といった感じです。
【総評】
通信料が10GB→15GBになるのはとってもいいのですが通信能力が悪くなり残念です。(規制緩和され現在は制限撤廃です※ただし通信量による速度制限あり…という不明瞭でそれ大丈夫?という撤廃です)
通信速度も測ってみるとL02で100〜200Mbps出てたのが20〜50MbpsになってましたT_T
国産メーカーを選択しましたがZTEにすれば良かったかな…でも使えてるからいいか、と気楽に考えています^^;
失敗買い替えに間違いありませんので皆さんもお気をつけて(笑
3月にファームアップがあり、もしやこれは!と期待して更新したのですがさらに速度低下T_T
20Mbps出ない(16Mbps前後)のがデフォになってしまいました…さすがに使用に影響が出始めています。
4月に入ってからは速度以上に接続が頻繁に途切れるようになりサーバーのタイムアウトでブラウザが真っ白で固まったりの繰り返しでほぼインターネット接続が困難な状況になりました。
にもかかわらず受信感度ランプはフル点灯するようになっていて、サポセンのアドバイスで設定の見直ししましたが一切の改善は見られませんでした。
他の方のレビューも拝見しこれ以上の修理対応などは時間と費用の浪費と感じましたのでUQを解約しダメもとで別プロバイダにてL11で再契約しました。
L11は同じ場所に設置して速度は20〜50Mbpsですが普通につながります。
接続不良はL11との直接比較でL12の機種依存の問題とハッキリしました。
ZTEのスマホアプリで確認すると他のレビュアーの方が言われるような5Gと4Gの電波が頻繁に切り替わる現象が確認できます。
私の場合賃貸なので工事をしたくない事と地元ケーブルが高額なのに速度が非常に遅い事とドコモはルーターが高い3点でWimaxが第一候補でしたのでL11に変更するという無謀なカケをいたしました。
今後5G網が確立したからといってL12が問題なく使える補償もないという考えも後押しです。
違約金1100円と新規契約手数料がかかりましたがUQは解約月が日割りなのと新規契約先の初月割引&ルーター無料のおかげで少ない追い金で乗り換えできました。
最後にWimaxの電波が悪いんじゃなくてL12(NEC)が不良なのでそこは誤解しないでください。
参考になった47人(再レビュー後:17人)
2022年3月12日 11:56 [1543982-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
L02からの入れ替えです。5Gとエリアプラスモードは使っていません。
【デザイン】
5角形が独特な意匠ですね。
【設定の簡単さ】
マニュアルに沿って設定すれば特に難しいところはありませんでしたね。
【受信感度】
L02との比較になりますが受信感度のランプがひとつ点かなくなりましたT_T
L02はフル点灯だったので受信感度の最大値が同じならL02に比較して25%性能が低いことになりますね。
家でなるべく感度のいい場所を探して移動しましたがそれでもたまにフル点灯することがあるってぐらいです…
【機能性】
使用通信料がスマホアプリでWi-Fi接続しないと確認できません。
L02はPCのブラウザで確認できて便利だったのですが残念です。
【サイズ】
5角形のL02といった感じです。
【総評】
通信料が10GB→15GBになるのはとってもいいのですが通信能力が悪くなり残念です。
通信速度も測ってみるとL02で100〜200Mbps出てたのが20〜50MbpsになってましたT_T
国産メーカーを選択しましたがZTEにすれば良かったかな…でも使えてるからいいか、と気楽に考えています^^;
失敗買い替えに間違いありませんので皆さんもお気をつけて(笑
3月にファームアップがあり、もしやこれは!と期待して更新したのですがさらに速度低下T_T
20Mbps出ない(16Mbps前後)のがデフォになってしまいました…さすがに使用に影響が出始めています。
ファームアップで改善を期待しています。
参考になった17人
2022年1月28日 22:55 [1543982-1]
満足度 | 2 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 5 |
受信感度 | 2 |
機能性 | 3 |
サイズ | 4 |
L02からの入れ替えです。5Gとエリアプラスモードは使っていません。
【デザイン】
5角形が独特な意匠ですね。
【設定の簡単さ】
マニュアルに沿って設定すれば特に難しいところはありませんでしたね。
【受信感度】
L02との比較になりますが受信感度のランプがひとつ点かなくなりましたT_T
L02はフル点灯だったので受信感度の最大値が同じならL02に比較して25%性能が低いことになりますね。
家でなるべく感度のいい場所を探して移動しましたがそれでもたまにフル点灯することがあるってぐらいです…
【機能性】
使用通信料がスマホアプリでWi-Fi接続しないと確認できません。
L02はPCのブラウザで確認できて便利だったのですが残念です。
【サイズ】
5角形のL02といった感じです。
【総評】
通信料が10GB→15GBになるのはとってもいいのですが通信能力が悪くなり残念です。
通信速度も測ってみるとL02で100〜200Mbps出てたのが20〜50MbpsになってましたT_T
国産メーカーを選択しましたがZTEにすれば良かったかな…でも使えてるからいいか、と気楽に考えています^^;
失敗買い替えに間違いありませんので皆さんもお気をつけて(笑
参考になった13人
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 10:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 09:42 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 19:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月16日 13:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月11日 10:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 22:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 21:57 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 12:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 17:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 08:32 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
