Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]
Wi-Fi 6や4ストリームを採用した5G対応のホームルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用4,056円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年11月 5日

よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年5月6日 17:21 [1541673-2]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
ファーウェイ製のL02から切り替えましたが、本当に後悔しました。
NEC端末は相変わらずダメダメです。
L02の後に出た据え置き端末はことごとくスペックダウンされたものしかなく
無理に変える必要はなかったのですが、Wimax2+5Gに切り替えると
3日制限が10GB⇒15GBに増えるというのに釣られてL12にしてしまいました。
さて、L12はWiFi 6対応で4ストリームという謳い文句ですが、
実際に接続するとWiFi 6の4ストリームの規定の速度は全く出ません。
しかも頻繁に通信が止まります。
処理ICが低速すぎて、通信を捌ききれてないんじゃないかな。
スペック謳うだけて実際は使い物にならない、ザ・日本製品って感じですね。
Wifi機能は邪魔なので設定から2.4GHzも5GHzもオフにして、
本体分解してアンテナも外しておきました。
結局、ASUSの無線ルーターを有線で繋げて使っています。
しかしそこでも問題があって、L12はDMZに設定していますが、
どうやら何をしてもDMZが有効にならないようで、もう根本的におかしいです。
二重ルーターのままでも特に不具合があるわけではないのでそのまま使っています。
WANの接続はというと、パケ詰まりがひどいです。
Wimax2回線と5G回線が頻繁に切り替わって、そのたびに通信が切れます。
例えばTwitterでタイムラインを眺めていると途中から全く読み込まなくなって、
5分くらい放置していたらまた繋がります。
一応、このパケ詰まりについてはMTUの設定で何とかなりました。
MTUの最適値を教えてくれるサイトがあり、そこで確認した1420に設定すると、
タイムラインも途切れることなく読み込めるようになりました。
LANもWANも全く使い物にならないレベルなので、
今のWimax2端末で不都合がなかったら絶対に変えない方がいいです。
ファーウェイは企業的に色々言われていますが、端末は凄く安定していて素晴らしかったです。
UQはNECなんか完全に切って、全てファーウェイを採用すべきです。
■追記
あの後すぐにWimaxは解約。機種変の直後なので違約金数万円フルで払わされました。
自分以外にも阿鼻叫喚のレビュー投稿が続いていて、仲間が増えたようで嬉しいです。
5Gが開始した当初に問題になっていた5G回線固有のパケ詰まり現象はとっくに対策完了してるので、
L12のパケ詰まりはL12のせいです。5Gのせいではありません。
その後ファームウェアのアップデートがあったみたいで、
何か改善したのか一瞬期待しましたが、逆に悪化したようだったので安心しました。
参考になった86人(再レビュー後:16人)
2022年1月21日 14:10 [1541673-1]
満足度 | 1 |
---|
デザイン | 1 |
---|---|
設定の簡単さ | 1 |
受信感度 | 1 |
機能性 | 1 |
サイズ | 1 |
ファーウェイ製のL02から切り替えましたが、本当に後悔しました。
NEC端末は相変わらずダメダメです。
L02の後に出た据え置き端末はことごとくスペックダウンされたものしかなく
無理に変える必要はなかったのですが、Wimax2+5Gに切り替えると
3日制限が10GB⇒15GBに増えるというのに釣られてL12にしてしまいました。
さて、L12はWiFi 6対応で4ストリームという謳い文句ですが、
実際に接続するとWiFi 6の4ストリームの規定の速度は全く出ません。
しかも頻繁に通信が止まります。
処理ICが低速すぎて、通信を捌ききれてないんじゃないかな。
スペック謳うだけて実際は使い物にならない、ザ・日本製品って感じですね。
Wifi機能は邪魔なので設定から2.4GHzも5GHzもオフにして、
本体分解してアンテナも外しておきました。
結局、ASUSの無線ルーターを有線で繋げて使っています。
しかしそこでも問題があって、L12はDMZに設定していますが、
どうやら何をしてもDMZが有効にならないようで、もう根本的におかしいです。
二重ルーターのままでも特に不具合があるわけではないのでそのまま使っています。
WANの接続はというと、パケ詰まりがひどいです。
Wimax2回線と5G回線が頻繁に切り替わって、そのたびに通信が切れます。
例えばTwitterでタイムラインを眺めていると途中から全く読み込まなくなって、
5分くらい放置していたらまた繋がります。
一応、このパケ詰まりについてはMTUの設定で何とかなりました。
MTUの最適値を教えてくれるサイトがあり、そこで確認した1420に設定すると、
タイムラインも途切れることなく読み込めるようになりました。
LANもWANも全く使い物にならないレベルなので、
今のWimax2端末で不都合がなかったら絶対に変えない方がいいです。
ファーウェイは企業的に色々言われていますが、端末は凄く安定していて素晴らしかったです。
UQはNECなんか完全に切って、全てファーウェイを採用すべきです。
参考になった70人
「Speed Wi-Fi HOME 5G L12 [ホワイト]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月15日 08:49 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月7日 10:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月6日 17:21 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 22:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月2日 02:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月24日 15:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月23日 10:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月20日 23:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月14日 16:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月7日 01:15 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
