Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
4000mAhのバッテリーを搭載した5G対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用3,953円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年10月15日

よく投稿するカテゴリ
2022年5月22日 12:09 [1578034-4]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
皆さんからの評価があまりにも悪く、良い意見も上げるべきかと思い記載する次第です。
X11に切り替えて、まだ日数がそれほど経過していませんが、今のところ、とても満足しています。
無印WIMAXの時代から利用を開始し、契約期間満了のタイミングで機種変更を繰り返し、現在に至っています。
X11と同世代機種のGalaxy 5Gと同じ土俵で比較されるのが一般的ですが、私は、この2つの製品は、コンセプトが異なっていると感じています。
Galaxy 5Gはモバイル専用に割り切っていますが、X11はモバイルルーター兼ホームルータのような使い方を想定しているように私には思えます。
私は、後者のモバイルルーター兼ホームルータを求めていて、利用の比率も、ホームルータ的な利用が9割以上です。
このような利用形態の場合、X11は、とても良い選択肢だと感じています。
ホームルータ的な利用の場合、クレードルは非常に重宝します。
電源の常時供給、有線接続対応の2つの点で非常に良いです。
モバイルユーザに評判の悪いロングライフバッテリーのモードも、クレードルを利用したホームルータ的な利用には相性が良いと思います。
製品選定のときに、X11とGalaxy 5Gで悩みましたが、私の利用形態の場合、X11の一択となり、本製品を選択した次第です。
モバイル専用として考えると、圧倒的にGalaxy 5Gの方が評価が高いのは納得しますが、X11のような選択肢も貴重であり有用であると思います。
でも、WX06など過去の世代と比較して評価を下げている点も納得します。
これまでと同じ方向性で5G対応していただけると良かったのかとも思います。
◆通信の安定性について(2022/05/22追記)
・ファームウェア(Ver.2.2.0)にアップデート後の状況について「クチコミ」に投稿がありましたが、私も通信が安定したように思います。
・「2022/05/14追記」で記載した問題は発生しておらず、現在は改善しています。
→ アップデートの効果か、通信状況が改善したのか定かでないですが。
おそらく、アップデートの効果ではないかと推測しています。
・拙宅の状況として、4Gスタンダードでの利用となります。
・アップデート前は速度計測サイトで100Mに近い値となることがありましたが
アップデート後は今のところ速くて70M程度です。
・しかし、アップデート後は、以前発生していた「動画・音声などのストリーム」や「Web」が不安定となる現象は発生しておらず、常に快適です。以前問題が発生していた計測サイトでの速度が20M以下の状況でも通信が安定していてレスポンスの問題がありません。
・拙宅の状況としては瞬間的な速度は若干下がったけども、通信の信頼性が向上し、必要十分なレベルとなったように感じています。
・瞬間的な速度が若干下がったとは書きましたが、WX05のときと比較すると数倍高い数値です。
◆通信の安定性について(2022/05/14追記)
・以前はWX05を利用していました。速度は速くても20M程度でしたが、音楽や動画の視聴で困ることはありませんでした(使用上の問題がなかったこともあり、速度計測したのも使い始めの頃だけでした)。
・本器ですが、拙宅の状況として、状況が良いと100M近い値になります。このときping速度も30m前後と良好です。当然ながら、音楽や動画の視聴も申し分ないです。
・しかし、webの応答が悪くなったり、音楽や動画が使い物にならない状況となる場合があります。
・このときの速度を計測すると20M、またはそれ以下の値になっています。WX05のときは20Mは問題のない値だったのですが、本器を利用している現在は異常値と判断しています。
・数字上の速度は問題なさそうなのですが、なぜか音楽や動画は使い物になりません。webもストレス大。
・このような状況となったとき、当初はアンテナの本数をチェックしたり、位置を移動させたり、あたふたしていました。
・拙宅の場合、このような状況になった場合、ルータを再起動すると状況が改善することが分かりました。電波を掴み直すのか?
・このような状況となる頻度は多くないので、運用でカバーしています。
・電波状況の影響なのですかね。過渡期の一過性のものなのか定かでないですが、改善されると嬉しいと思ってます。
・このような状況を差し引いても、事実上の上限無制限、高速化のメリットが上回ると感じてます。
P.S
・タッチパネルについては、無ければ無いで、何とかなりますが。コストの関係で省いたのですかね。
・しかし、ダイヤル式UIが悪いわけではないと思いますが、操作性は非常に悪いですね。
・ダイヤルの選択を繰り返して目的の機能にようやくたどりついたのに、ちょっと調べ物をしている間に画面表示がOFFになって振り出しに戻ってしまったのは勘弁して欲しかった。画面が消えるのは良いとして、再表示のときに、同じ状態で開始したかった。実は、振り出しに戻らない再表示の方法があるのか?
参考になった28人(再レビュー後:18人)
2022年5月14日 08:07 [1578034-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
皆さんからの評価があまりにも悪く、良い意見も上げるべきかと思い記載する次第です。
X11に切り替えて、まだ日数がそれほど経過していませんが、今のところ、とても満足しています。
無印WIMAXの時代から利用を開始し、契約期間満了のタイミングで機種変更を繰り返し、現在に至っています。
X11と同世代機種のGalaxy 5Gと同じ土俵で比較されるのが一般的ですが、私は、この2つの製品は、コンセプトが異なっていると感じています。
Galaxy 5Gはモバイル専用に割り切っていますが、X11はモバイルルーター兼ホームルータのような使い方を想定しているように私には思えます。
私は、後者のモバイルルーター兼ホームルータを求めていて、利用の比率も、ホームルータ的な利用が9割以上です。
このような利用形態の場合、X11は、とても良い選択肢だと感じています。
ホームルータ的な利用の場合、クレードルは非常に重宝します。
電源の常時供給、有線接続対応の2つの点で非常に良いです。
モバイルユーザに評判の悪いロングライフバッテリーのモードも、クレードルを利用したホームルータ的な利用には相性が良いと思います。
製品選定のときに、X11とGalaxy 5Gで悩みましたが、私の利用形態の場合、X11の一択となり、本製品を選択した次第です。
モバイル専用として考えると、圧倒的にGalaxy 5Gの方が評価が高いのは納得しますが、X11のような選択肢も貴重であり有用であると思います。
でも、WX06など過去の世代と比較して評価を下げている点も納得します。
これまでと同じ方向性で5G対応していただけると良かったのかとも思います。
◆通信の安定性について(2022/05/14追記)
・以前はWX05を利用していました。速度は速くても20M程度でしたが、音楽や動画の視聴で困ることはありませんでした(使用上の問題がなかったこともあり、速度計測したのも使い始めの頃だけでした)。
・本器ですが、拙宅の状況として、状況が良いと100M近い値になります。このときping速度も30m前後と良好です。当然ながら、音楽や動画の視聴も申し分ないです。
・しかし、webの応答が悪くなったり、音楽や動画が使い物にならない状況となる場合があります。
・このときの速度を計測すると20M、またはそれ以下の値になっています。WX05のときは20Mは問題のない値だったのですが、本器を利用している現在は異常値と判断しています。
・数字上の速度は問題なさそうなのですが、なぜか音楽や動画は使い物になりません。webもストレス大。
・このような状況となったとき、当初はアンテナの本数をチェックしたり、位置を移動させたり、あたふたしていました。
・拙宅の場合、このような状況になった場合、ルータを再起動すると状況が改善することが分かりました。電波を掴み直すのか?
・このような状況となる頻度は多くないので、運用でカバーしています。
・電波状況の影響なのですかね。過渡期の一過性のものなのか定かでないですが、改善されると嬉しいと思ってます。
・このような状況を差し引いても、事実上の上限無制限、高速化のメリットが上回ると感じてます。
P.S
・タッチパネルについては、無ければ無いで、何とかなりますが。コストの関係で省いたのですかね。
・しかし、ダイヤル式UIが悪いわけではないと思いますが、操作性は非常に悪いですね。
・ダイヤルの選択を繰り返して目的の機能にようやくたどりついたのに、ちょっと調べ物をしている間に画面表示がOFFになって振り出しに戻ってしまったのは勘弁して欲しかった。画面が消えるのは良いとして、再表示のときに、同じ状態で開始したかった。実は、振り出しに戻らない再表示の方法があるのか?
参考になった5人
2022年5月3日 15:37 [1578034-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
皆さんからの評価があまりにも悪く、良い意見も上げるべきかと思い記載する次第です。
X11に切り替えて、まだ日数がそれほど経過していませんが、今のところ、とても満足しています。
無印WIMAXの時代から利用を開始し、契約期間満了のタイミングで機種変更を繰り返し、現在に至っています。
X11と同世代機種のGalaxy 5Gと同じ土俵で比較されるのが一般的ですが、私は、この2つの製品は、コンセプトが異なっていると感じています。
Galaxy 5Gはモバイル専用に割り切っていますが、X11はモバイルルーター兼ホームルータのような使い方を想定しているように私には思えます。
私は、後者のモバイルルーター兼ホームルータを求めていて、利用の比率も、ホームルータ的な利用が9割以上です。
このような利用形態の場合、X11は、とても良い選択肢だと感じています。
ホームルータ的な利用の場合、クレードルは非常に重宝します。
電源の常時供給、有線接続対応の2つの点で非常に良いです。
モバイルユーザに評判の悪いロングライフバッテリーのモードも、クレードルを利用したホームルータ的な利用には相性が良いと思います。
製品選定のときに、X11とGalaxy 5Gで悩みましたが、私の利用形態の場合、X11の一択となり、本製品を選択した次第です。
モバイル専用として考えると、圧倒的にGalaxy 5Gの方が評価が高いのは納得しますが、X11のような選択肢も貴重であり有用であると思います。
でも、WX06など過去の世代と比較して評価を下げている点も納得します。
これまでと同じ方向性で5G対応していただけると良かったのかとも思います。
P.S
・タッチパネルについては、無ければ無いで、何とかなりますが。コストの関係で省いたのですかね。
・しかし、ダイヤル式UIが悪いわけではないと思いますが、操作性は非常に悪いですね。
・ダイヤルの選択を繰り返して目的の機能にようやくたどりついたのに、ちょっと調べ物をしている間に画面表示がOFFになって振り出しに戻ってしまったのは勘弁して欲しかった。画面が消えるのは良いとして、再表示のときに、同じ状態で開始したかった。実は、振り出しに戻らない再表示の方法があるのか?
参考になった5人
2022年5月3日 10:56 [1578034-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 5 |
機能性 | 4 |
サイズ | 3 |
皆さんからの評価があまりにも悪く、良い意見も上げるべきかと思い記載する次第です。
X11に切り替えて、まだ日数がそれほど経過していませんが、今のところ、とても満足しています。
無印WIMAXの時代から利用を開始し、契約期間満了のタイミングで機種変更を繰り返し、現在に至っています。
wx03、wx06と利用してきて、今回のW11はWIMAX機の3台目になります。
X11と同世代機種のGalaxy 5Gと同じ土俵で比較されるのが一般的ですが、私は、この2つの製品は、コンセプトが異なっていると感じています。
Galaxy 5Gはモバイル専用に割り切っていますが、X11はモバイルルーター兼ホームルータのような使い方を想定しているように私には思えます。
私は、後者のモバイルルーター兼ホームルータを求めていて、利用の比率も、ホームルータ的な利用が9割以上です。
このような利用形態の場合、X11は、とても良い選択肢だと感じています。
ホームルータ的な利用の場合、クレードルは非常に重宝します。
電源の常時協供給、有線接続対応の2つの点で非常に良いです。
モバイルユーザに評判の悪いロングライフバッテリーのモードも、クレードルを利用したホームルータ的な利用には相性が良いと思います。
製品選定のときに、X11とGalaxy 5Gで悩みましたが、私の利用形態の場合、X11の一択となり、本製品を選択した次第です。
モバイル専用として考えると、圧倒的にGalaxy 5Gの方が評価が高いのは納得しますが、X11のような選択肢も貴重であり有用であると思います。
でも、WX06など過去の世代と比較して評価を下げている点も納得します。
これまでと同じ方向性で5G対応していただけると良かったのかとも思います。
P.S
・タッチパネルについては、無ければ無いで、何とかなりますが。コストの関係で省いたのですかね。
・しかし、ダイヤル式UIが悪いわけではないと思いますが、操作性は非常に悪いですね。
・ダイヤルの選択を繰り返して目的の機能にようやくたどりついたのに、ちょっと調べ物をしている間に画面表示がOFFになって振り出しに戻ってしまったのは勘弁して欲しかった。画面が消えるのは良いとして、再表示のときに、同じ状態で開始したかった。実は、振り出しに戻らない再表示の方法があるのか?
参考になった0人
「Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月29日 11:50 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月28日 22:03 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月27日 13:45 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月25日 02:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月22日 20:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月10日 19:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 18:11 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月7日 16:39 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月4日 21:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月3日 15:23 |
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】CPU偏重自作パソコン
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
