Speed Wi-Fi 5G X11 [チタニウムグレー]
4000mAhのバッテリーを搭載した5G対応のモバイルルーター
回線契約セットで申し込む場合(最安)
契約満了時の
実質費用4,056円/月
ルーターのみ購入する場合
ルーターのみの購入はできません
- メーカー希望小売価格:¥―
- 発売日:2021年10月15日

よく投稿するカテゴリ
- UQ WiMAX モバイルデータ通信
- 1件
- 0件
2022年2月23日 15:10 [1554193-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 4 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
今までレンタルでMX05やM06を使っていたが、サービス終了とのことで此方を契約
MX05の時も此方のレビューはひどかったが、自分で使ったところM06よりも安定していたため、試す気分で選んでみた。
【デザイン】
個人的には嫌いではないが、好み次第。
当たり前だが、画像で出てくるものと見た目が違うということはない。
【設定の簡単さ】
今使っている端末などがあれば、引っ越し設定を使えば以前の設定が使えるので簡単に終了。
【受信感度】
ダウンロードは変わらず、アップロードは1m前後から4m前後にアップ、以前の値はMX05もM06も変わらず。
当方、出張が多く、色々なところに行くが、通信感度があるところで不具合が出たことは今のところない、ただ、速度は場所により大きく違う、通信会社の方に聞いたところそういうものらしい。
5Gのエリアにはまだ行っていないためそこら辺の情報はまだ不足中。
当たり前だが、固定回線と比べてはいけない。
【機能性】
操作性に関しては、起動後の操作は基本アプリを使うので物理ボタンを使うことはほとんどない、ただ、物理ボタンがあると安心する層もいるのでこれはこれでいいのでは?
そもそも、そんなにこまめに操作するものじゃないのでは?
スリープモードに関してはスマホでの利用が中心の方々が不評なのは確かにと思う、逆にパソコンでの利用がメインの自分としてはありがたい機能だった。
バッテリーに関しては上記のような使用環境に加え、田舎民なもので車なり、パソコンなり、なにがしか充電環境があるため不都合を感じたことがない。
【サイズ】
でかい、今まで出張中に入れていたバッグのポケットに入らなくなったので何か考えないと。
いや、よく確認しなかった自分が悪いのだけれど。
【総評】
通信環境に関しては5Gエリア部分に不具合がある可能性はあるもののそれ以外は問題なし。
操作性はスマホを持っている方だったら問題なし。
それ以外は自分の利用状況や環境と相談かと思われます。
追記
自分が使ったのはファームアップ後なので、以前の方々との評価とはだいぶ違うものの可能性あり。
参考になった14人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月20日 09:13 [1553068-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 3 |
機能性 | 3 |
サイズ | 2 |
モバイルWi-Fiは、評価悪いですね。
今回もビクビクしながら、無料グレードアップサービスで、当機種&5G付きwi-max ギガホーダイ 変更。
仕事で、大阪〜愛知の移動があるので、試験運用やってみました。
住之江区から出発。2.4G、ノーマル設定でTCLタブ
で、Netflixを使用。
南港南から、三宝 奈良方面へ高速使用。
始めのトンネルで、動画が止まりクルクル状態。
トンネルを出ると、すぐ復旧。名阪国道へ
針のSA休憩時に、設定変更2.4G/5Gの同時接続設定。
伊賀サービスエリア付近で、5秒程度動画が止まる
その後は、問題無し。
帰りは、5G外用に設定。小牧から155号で、岐阜羽島へ 羽島から名神高速へ、大阪の目的地まで、まったく問題なく使用出来ました。
モバイルWi-Fiとしては、全く問題ない使用感でしたが、どんな使い方であれば悪い評価になるのか
自分としては、理解出来ません。
しかし、悪い所は、バッテリー。今回は割りとWiMAXには厳しい山だらけの道だったので バッテリーのヘリは尋常では無く、3時間と少ししか持たず
これが改良されれば、弱点は無くなると思います。
参考になった18人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年2月10日 08:54 [1549626-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 4 |
サイズ | 2 |
期待が大きいのか低評価レビューが多いので不安になりましたが、通信性能はWX06比較で向上していて機材としては満足出来ます。大きさ/本体での操作/バッテリー容量と交換出来ない仕様は逆行感があり疑問です。
機材としては通信機能でWX06より良くなっていると感じますが、5G整備が完了するまで待つのが得策ではと感じています。月度料金の割引があるので、無料での5G契約で機材変更しましたがWiFi通信の改善以外は従来と同様です。
ただ機材以前に5G通信環境の整備は依然 途上で、この機材のKDDIですらエリアとは言えずスポットレベルで大半の方は蚊帳の外です。NTT以外はエリア整備がまだまだの状態ですし、5Gと言ってもミリ波/Sub6があり、ユーザーが多いスマホが優先されていますからね。
【デザイン】
綺麗な外観です。パネルサイズはWX06と横幅同一で縦幅はアップしています。ストラップ装着の穴は廃止されました。
【設定の簡単さ】
本体での操作はボタン式となりタッチパネルではありません。パネルサイズが小型のままなので価格に見合った大型サイズの搭載を期待します。
5G用のスマホアプリとWebでの詳細設定を主体にしていますので不便さはあまり感じません。
【受信感度】
WiFi6のaxが追加されましたがWANの5G環境に変化が無いので、現状では変化なしです。
【機能性】
WiFi通信はWX06より改善を感じます。特に2.4g/5gの同時使用するので5gのエリアと速度改善は感じられます。
あとバッテリーは自分で交換出来ない仕様になり、容量も含めて電源仕様は不満です。
【サイズ】
縦長のスマホのようなサイズ感で厚みもあります。携帯性は退歩です。
参考になった16人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年12月1日 01:43 [1524173-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
設定の簡単さ | 3 |
受信感度 | 4 |
機能性 | 3 |
サイズ | 3 |
WiMAX端末はW06を使っていたのですが、来年WiMAX2+の帯域が縮小され、通信速度が落ちてしまうという話を聞き、5G対応で4GLTEが通常モードでも使える新端末が増えるのを待っていました。
NECからも端末が登場し、このタイミングで乗り換えるのがいいかなと思い、変えてみました。
数日間使っての感想です。
【デザイン】
よく言えばシンプル、悪く言えばちょっと野暮ったいかもしれません。
特に前面の物理ボタンはだいぶダサいですよね。黒いと目立たないのでそこまででもないですが。
【設定の簡単さ】
接続自体はWPS機能を使えば簡単に繋げることが出来ます。(端末側の対応が必須)
ただし、対応アプリの初期設定に必要な管理者パスワードが、端末本体からしか見れないので注意が必要です。(上か下のボタンを押す→「情報」→「端末情報」→「端末情報」→「管理者パスワードの初期値」)
【受信感度】
購入当初は電波が最大でないと通信速度が大きく落ちてしまい、しかも電波が強化されるはずのクレードルを付けていても、そうなってしまい、ちょっと困惑をしていました。
ですが、11/30付のファームウェアを適用したところ、今まで電波が立たなかった場所に置いてもしっかりと電波が最大まで立ち、通信速度も速くなりました。
自宅の部屋は4Gまでしか対応していませんが、通常モードで60〜100Mbpsくらいまでは出ます。W06では通常モードで40〜50Mbpsくらいだったので、ひとまわり速くなりました。
【機能性】
端末本体のボタン操作はかなり使いづらいですが、アプリを利用してスマートフォンからアクセスすると細かな設定が出来る様になるので、そこから操作したほうがやりやすいかもしれません。
【サイズ】
WiMAX2+端末と比べるとかなり大きいです。W06よりも一回り大きいですね。
それでも、多くのスマートフォンよりかは小さいので、持ち運びはそこまで気にはならないかもです。
【総評】
まだ使い始めて間もないですが、ファームウェアのおかげで、安定した速度で使うことが出来そうです。これで安心して、帯域再編に臨めますね。
電池持ちに関しては、電池設定をうまく使うことをおすすめしたいです。省電力モードにするのはもちろんですが、モバイルバッテリーを使いつつ、ロングライフ充電モードを使ってみるというのも手だと思います。それでも不安だという人はGalaxyを選んだ方がいいかもしれないですね。
参考になった12人
このレビューは参考になりましたか?
UQ WiMAX モバイルデータ通信
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】2022 26.May
-
【欲しいものリスト】仕事用PC
-
【欲しいものリスト】rtx
-
【欲しいものリスト】検討中
-
【Myコレクション】友人用に
(UQ WiMAX モバイルデータ通信)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- GPSウォッチ「スント 5 ピーク」は39gの軽量ボディで100時間駆動を実現!
ウェアラブル端末・スマートウォッチ
- 使わない理由がない! 消せる「フリクション」のくすみ色ラインマーカー
蛍光ペン
- “王道でシンプル”。マランツCDプレーヤーの新しいミドルクラス「CD60」発表
CDプレーヤー
