サイバーナビ AVIC-CQ912-DC
- 9V型HDモニター搭載、LS(ラージサイズ)メインユニットタイプのカーナビと、ネットワークスティックのセット。
- 車内向けインターネット接続サービス「docomo in Car Connect」に対応。最新の道路/地点データに更新できる無料バージョンアップ最大3年分付き。
- 高精細なハイビジョン再生を実現し、音もハイレゾ音源相当にアップグレードする機能により、映像コンテンツのクオリティを最大限まで引き上げる。

プロフィールフリーランス・ライターの石田 功です。カーナビやカーオーディオを中心に、雑誌やWebで記事を書いています。現在、執筆中のおもな雑誌はカーオーディオ専門誌のオートサウンド、カーオーディオマガジンなど。またカー&ドライバーなどの自動車専門誌や…続きを読む
2022年5月17日 16:59 [1582859-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
操作性 | 4 |
ナビ性能 | 5 |
画面表示 | 4 |
AV機能 | 5 |
拡張性 | 5 |
※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
試乗したのは9型モニターを採用したAVIC-CQ912-DC |
目的地は秋ヶ瀬公園。「あき」と入力しただけで候補に登場する |
スーパールート探索の道を選べば早くスムースに到着すること確実 |
![]() |
![]() |
![]() |
今回はすべて下道のルートを選んでみた |
交通状況が変わるとすかさず新ルートを提示 |
スマートループアイの1機能、スポットウォッチャーだが… |
昨年11月に発売されたサイバーナビは、半導体不足の影響もあってデモカーになかなか試乗することができなかったのですが、ようやく借りることができました。半日ほど試乗しての感想です。
一言でいうと、前作とほどんど変わっていません(笑)。だから印象はAVIC-CQ911-DCのものと同じです。(今見たらレビューしていませんでしたね)。Wi-Fiルーター同梱で、常にWi-Fiと繋がるのも唯一だし、それに伴い家庭のブルーレイ・ディスク(BD)レコーダーの映像コンテンツを車内で遠隔再生できるのも唯一。これを使えば車内でBS番組だって楽しむことができるしストリーミングビデオでYouTubeも見られます。
家にNASを構築している人なら、家庭のNASに貯めたハイレゾ音源をクルマの中で楽しむことも可能。つまり音や映像にこだわって様々なシステムやアイテムを用意している人ほど、より高いエンターテインメント性を楽しめるという内容です。これまでカセットテープやMD、CDと、音楽を楽しむためにはなにかしらのメディアが必要だったものが、NASさえあればメディア無しでハイレゾ音源が楽しめるという意味では、これまでの車載機器の常識を覆した画期的な製品ともいえるでしょう。エンターテインメント性に関しては、他の追随を許さないほどのアドバンテージがあります。
一応、カーナビですからナビ性能も紹介しておきましょう。自車位置の測位精度に関しては、以前から優れていて安心感があります。ヘディングアップ時の地図の動きもスムース。滑らかに回転するし移動もスムースで、安心して走行できます。
ルート探索は6ルートを同時に探索しますが、目的地まで早く行きたいならスーパールート探索したルートをお勧めします。これはスマートループに蓄積したデータやプローブによるリアルタイムの交通情報をを加味して導きだすカロッツエリア独自のルート・アルゴリズム。専用サーバーにある高性能なコンピュータで計算を行うため、瞬時に最速かつ効率的なルートを導き出します。
例えば通常のルート探索では目的地までの間で計算するため、高速の入り口は目的地へ向かう方向を選びます。ところが目的地から遠ざかる方向に高速入り口があり、そこを使ったほうが時間的に早いとしても、通常のルート探索ではその入り口を使わず、わざわざ遠くにある入り口から乗るように指示するんですね。出口の場合もそう。目的地を通り過ぎた先の出口で降りて戻ったほうが早い場合でも、通常のルート探索では目的地の手前の出口で降りて下道を延々と走るのが一般的です。スーパールート探索は、そういうことがなく、効率的に早く着くルートを導き出してくれるんです。
スマートループを使った渋滞考慮オートリルートも頻繁に行います。いちおう、新ルートを見つけ出した時は「新しいルートが見つかりました。新ルートで案内しますか?」と訊いてきますが、ここは迷わず新ルートを使ったほうが早く着くでしょう。それだけ信用できるものです。
ほかにコンビニのアイコンでは駐車場の有無がわかったり、細かい配慮もうれしいもの。これだけ細々とドライバーに気を使っているのは、長年培ってきたノウハウと言えるでしょう。
これだけ多機能なので、サイバーナビに乗った後、他のナビが付いたクルマに乗ってみると「機能はこれだけ?」と思うことは多々あります(笑)。サイバーナビの問題は、機能が多彩すぎて使いこなせないかも? ということにあるかと思います。例えばスマートループアイ。これは、サイバーナビのユーザー同士が画像を共有してこれから進む先の画像を事前に見られたりする機能ですが、一瞬画像を見せられても、どこの画像なのかを判断できないことがしばしば。これでは画像が出ても情報の持ち腐れです。
このような独りよがり的な機能が多々あるサイバーナビですが、エンターテインメント性もナビ機能も最先端であることは間違いありません。高くても価値がある機器を望む人なら、サイバーナビを選ぶべきでしょう。
参考になった9人
「サイバーナビ AVIC-CQ912-DC」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月17日 16:59 |
カーナビ
(最近1年以内の発売・登録)




新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
(カーナビ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
