RCP-30R レビュー・評価

2021年12月中旬 発売

RCP-30R

  • 1台8役でマルチに使える電気圧力鍋。圧力調理や炒める、無水調理、保温まで、いろいろな使い方ができる。
  • 高圧力調理(1.8気圧)のため、牛すじ肉も黒豆も短時間で柔らかくなる。食材や料理に合わせて、ぴったりな圧力(1.8気圧/1.4気圧)に切り替えが可能。
  • 圧力や加圧時間の設定なしで調理ができる自動調理メニューを全10種類搭載。予約調理が可能で、外出前にセットすれば帰宅後あたたかい料理が食べられる。
RCP-30R 製品画像

拡大

プロダクトアワード2022

最安価格(税込):

¥14,133

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,133¥20,500 (33店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:電気圧力鍋 満水容量:3L 重量:4kg 圧力調節機能:○ RCP-30Rのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • RCP-30Rの価格比較
  • RCP-30Rのスペック・仕様
  • RCP-30Rのレビュー
  • RCP-30Rのクチコミ
  • RCP-30Rの画像・動画
  • RCP-30Rのピックアップリスト
  • RCP-30Rのオークション

RCP-30R東芝

最安価格(税込):¥14,133 (前週比:±0 ) 発売日:2021年12月中旬

  • RCP-30Rの価格比較
  • RCP-30Rのスペック・仕様
  • RCP-30Rのレビュー
  • RCP-30Rのクチコミ
  • RCP-30Rの画像・動画
  • RCP-30Rのピックアップリスト
  • RCP-30Rのオークション

満足度:4.73
(カテゴリ平均:4.28
レビュー投稿数:12人 (プロ:1人)
  1. 3 0%
  2. 2 0%
  3. 1 0%
評価項目 投票平均 カテゴリ平均 項目別ランキング
デザイン 見た目のよさ、質感 4.46 4.18 7位
使いやすさ 扱いやすさ、料理のしやすさ 4.36 4.24 12位
機能性 安全機能や調理機能はすぐれているか 4.39 4.24 9位
手入れのしやすさ 掃除のしやすさ 4.31 4.03 4位
  • ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
  • ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております

あなたのレビューを投稿しませんか?

RCP-30Rのレビューを書く

レビュー表示
表示切替
すべて表示
プロフェッショナルレビュー
画像付き
並べ替え
投稿日(新しい順)
投稿日(古い順)
参考順
満足度(高)
満足度(低)

多賀一晃さん

  • レビュー投稿数:475件
プロフェッショナルレビュートップへ

プロフィール家電評論家。スマート家電グランプリ審査員。

主催する『生活家電.com』を通じ、家電の新製品情報、使いこなし情報他を発信中。
過去、某メーカーでAVメディアの商品企画を担当、オーディオ、光ディスクにも精通。
また米・食味鑑定士の…続きを読む

満足度5
デザイン5
使いやすさ4
機能性5
手入れのしやすさ5

※プロフェッショナルレビューは「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」の集計には含まれません。

本体。家電というよりスチームマシンという趣き。

電気圧力なべらしく、フタは完全に取れる。

シンプルで使いやすいコンソール。圧力設定はここで行う。

 

触ったら確実に火傷するピンは剥き出し。アピールはしているが・・・

フタは嵌合するので畝っている。エッジ剥き出し。丸められており安全。

 

東芝の電気圧力なべ:RCP-30Rの最大の特徴は、それまで各メーカーが8割以上の人が満足できるとメーカーが考える「最大公約数的な1るの圧力設定」を使うのではなく、食材、料理により、2つの圧力(1.8気圧、1.4気圧)を分けていることだ。0.4気圧、海中だと深さ:約4m で何が違うのいか? 違うのは調理温度。

1気圧 100℃が通常の世界なら、1.4気圧では約110℃、1.8気圧では約117℃ と調理温度が全く違ってくるのだ。では、温度が高くなるとどうなるのか? より時短になる。しかし、味も、食感も異なってくる。特に食感は、別の食材を口に入れたのではと思うほども違う。また、崩れやすくなるので、ビジュアル的に不利な方向となる。

とは言うものの、これは圧力なべでは元々ある機能。「1」「2」、もしくは「低」「高」とあるのがそうだ。逆にいうと東芝は圧力なべを完全に電気化したわけだ。しかし、今、電気圧力なべを支持している人の中には、圧力を考えなくていいから楽と考える人もいる。ここは個人個人の考え方ですからね。良いも悪いもありません。ただ、時短にこだわる東芝の矜持が示されたモデルと言える。

使い勝手に関しては、難しくない。ただし、コンソールは黒の上、文字も細め。ちょっと視認し難いところがある。70℃調理とあるのは、「低温調理」で温度変更させないため。これ以下の低温調理は、傷みやすいため、採用しなかったものと思われる。

性能自体は、他のモデルと変わらない。

フタの上にある圧力機構は、シンプルで剥き出し。不用意にピンを触ると火傷する可能性がある。ここは辺はまだまだ改良してほしい。逆に感心したのは、フタの作り。圧力なべのフタは嵌合させるため金属エッジが剥き出しのところがあり、そのエッジが尖っていたりすると切れ出血の可能性があるが、ここは上手く丸められている。ちょっとした安全性は、色々な製品を作れば作るほど上がるのだが、こういうところは、やはり老舗。手堅い作りと言える。







参考になった37

このレビューは参考になりましたか?参考になった

ログインで最安お知らせ機能が使える!

あなたのレビューを投稿しませんか?

RCP-30Rのレビューを書く

この製品の最安価格を見る

RCP-30R
東芝

RCP-30R

最安価格(税込):¥14,133発売日:2021年12月中旬 価格.comの安さの理由は?

RCP-30Rをお気に入り製品に追加する <151

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 
ユーザー満足度ランキング

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

プロフェッショナルレビュー
ユーザーレビューランキング

(圧力鍋)

ご注意