中古価格(税込):¥12,850 登録中古価格一覧(1製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

よく投稿するカテゴリ
2023年1月26日 17:31 [1673552-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 3 |
---|---|
携帯性 | 4 |
レスポンス | 3 |
画面表示 | 3 |
バッテリー | 無評価 |
カメラ | 3 |
外装 |
端子部 |
【デザイン】
中国メーカーが開発・製造しているODM製品だからか、プラスチックでも清潔感があって悪い印象はないが、カッコいいとは言えない。
また今回購入した個体は中古(ジャンク)であるがなぜかSIMスロットが固く、力ずくでSIMスロットを引き出したときにツメの塗装が剥げたので、もしかすると塗装が剥がれやすいかもしれない。
指紋認証センサーが背面にあるため認証のたびにいちいち指を動かさなければならない。これは電源ボタンに内蔵してほしかったが、背面指紋認証センサーは大文字ロゴ時代からの伝統とも言えるので仕方ないかも。
【携帯性】
横幅自体は71mmで比較的小さめだが、厚さが9.4mmと分厚い影響かコンパクトさは感じられない。
携帯性を求めるのなら値段はワンランクアップするが「Xperia AceV」をおすすめしたい。こちらは手に持った瞬間「小さい」と感じる。
【レスポンス】
Snapdragon480なので基本的なレスポンスに大きな不満はない。ウェブサイト閲覧時も概ね指に追従する。
AnTuTuベンチマークテストは「290,626」だ。
(AnTuTuベンチマークの内訳:CPU│97,982・GPU(Lite版)│63,957・MEM│58,437・UX│70,250)
CPUのスコアだけで言えば「AQUOS R2」や「Xperia XZ3」などで使用されている「Snapdragon845」のものに匹敵するが、GPUでは2倍以上の差があるため、ゲームなどをしたい場合は上記のSnapdragon845またはそれ以上のSoCを搭載したスマートフォンを中古で購入することをおすすめしたい。
Snapdragon400番代はパソコンのCPUで表せば「Celeron」や「Pentium」などの性能とたとえるのがわかりやすいと思うのだが、Snapdragon845と同等の処理能力があるとは、400番台も進化したものだ。
【画面表示】
液晶だから仕方ない点もあるだろうが、暗い印象を受ける。屋外で使用してみたが、直射日光の下ではほかのスマホと比べてより画面が見えづらかったが、夏の直射日光下などでなければあまり問題にならなそうだ。
解像度はHD+のため、精細さは劣る。FHD相当のディスプレイが搭載されているスマートフォンなどと比較すると、やはり文字の輪郭などに荒さを感じる。
【バッテリー】
前述の通り中古(ジャンク)での購入となるため☆は無評価とさせて頂くが、思ったより持ちが良い印象を受ける。
【カメラ│写真】
カメラは約1300万画素のメインカメラと約200万画素のマクロカメラと少々変則的な構成だ。
東京駅を撮影してみたが、やはりエントリーモデルということでハイエンドなものには劣るものの、拡大しないでみてみると案外悪い画質ではない。(一部の画像を誤って削除してしまったため、画像は再撮影後、後ほどアップロードする。)
【カメラ│動画】
東京駅前のど真ん中で走ってみた(恥ずかしかった)。撮影時は風がものすごく強かったため動画が小刻みに揺れてしまっているが、AQUOS Wishシリーズなどと比較すると手ぶれ補正はある程度の性能がある。それでもiPhone12と比較すると劣ってくるので、運動会の徒競走で走っている子供を撮る、といった用途には向かない(動画参照)。
【便利機能】
最近のハイエンドスマートフォンは軒並みイヤホンジャック(3.5mmステレオプラグ)が廃止されているが、この端末にはイヤホンジャックがついている(エントリーモデルを使う人はわざわざ無線イヤホン等を使わないという判断なのだろうか?)。
国産メーカーの泡ハンドソープで水洗いすることができ、衛生面を気にする人でも安心して利用できる。洗い方は富士通公式のYouTube動画を参照(https://youtube.com/watch?v=jI7SYH_crxk&si=EnSIkaIECMiOmarE)。
また、かつての富士通製携帯電話に搭載されていた「プライバシーモード」が本端末から復活している。ホーム画面に表示されているアプリやウィジェットを一時的に隠すことができる機能だ。もちろん悪用は厳禁だが、プライバシーモードで隠したアプリは自動的に通知もオフになるため、ビジネスとプライベートを切り替えるいった使い方もいいだろう(筆者は未成年で社会経験がないため実際にそのような使い分けをしている人がいるかはわからない)。
指紋認証センサーでのロック解除時に指の使い分けによって自動的にアプリを起動できる「FASTフィンガーランチャー」も搭載する。先程「背面指紋認証センサーは使いづらい」と記載したが、この機能は背面指紋認証センサーの強みといえそうだ。
arrows Weはエントリーモデルということもあって、シニア世代などスマホデビューも人も多く使用するであろう。arrows Weには初めてのスマホでも安心して使用できる機能が数多く搭載されている。
端末を起動してまず目につくのは”フォント(字体)”だ。arrows Weは初期状態ではシステムフォントが「UD新ゴNT」と、モリサワが開発したユニバーサルデザインのフォントが採用されている。もちろん気に入らない場合は通常の「Noto Sans」に戻すことも可能だ(私は気に入らないのでNoto Sansに戻した)。
また「らくらくスマートフォン」などのように使える「シンプルモード」も搭載されている。ホーム画面のアイコンが3×3で配置されアイコンの境目もわかりやすい(らくらくスマートフォンのホーム画面はお年寄りからすると明らかにアイコンの境目がわかりづらい)。
下側にはタッチしたら設定した連絡先にすぐに発信できる短縮ダイヤルが3つ配置されている。
また、シンプルモードは設定するとホーム画面が切り替わるだけでなくアイコンやフォントサイズが大きくなるため、通常は数ステップかけて行う設定がワンタッチで一度に切替可能となる。
ドコモやauから発売されているシニア向けスマートフォンの購入を検討している人は、ぜひarrows Weの購入も視野に入れていただきたい。
ドコモ「らくらくスマートフォン F-42A」は端末料金41,976円。それに対して、arrows Weは22,000円である。
防犯ブザー機能など、らくらくスマートフォンなどにしかない機能もあるため、じっくり検討してから決めるほうがいいだろう。
参考になった18人
「arrows We F-51B docomo [ネイビー]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月22日 14:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月17日 22:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月16日 10:06 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月13日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月11日 21:19 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月5日 12:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月18日 11:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月13日 10:17 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月12日 12:02 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月3日 15:37 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
仕事で使えるポテンシャルを持つカメラ。空間表現力はイマイチ。
(スマートフォン > Xiaomi 12T Pro SIMフリー [ブルー])4
多賀一晃 さん
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電
