-
Razer
- キーボード > Razer
- ゲーミングキーボード > Razer
Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1
- 最大8000Hzのポーリングレートにより低入力レイテンシーを実現するオプティカルスイッチを備えた有線でテンキーレスのゲーミングキーボード。
- 筐体内に特殊なフォーム層を使用することでキーを打ち込んだときに起こりうる反響音を吸収し、キーボード音を改善。
- 最大5つのオンボードメモリプロファイルを保存して有効化でき、クラウドストレージにマクロや設定のライブラリを構築して呼び出すことができる。
Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1Razer
最安価格(税込):¥23,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年 9月30日
『ゲーミングながら静音!』 じょにぃぃさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年11月24日 22:35 [1649270-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
キーピッチ | 5 |
ストローク | 4 |
キー配列 | 4 |
機能性 | 4 |
耐久性 | 5 |
【デザイン】
LEDの光り方は、Logicool等の他社のゲーミングキーボードに比べて控え目です。
マットな質感のキートップで、そこそこ高級感があります。
【キーピッチ】
一般的なキーピッチです。
キーのグラつきはほぼ感じず、しっかりしている感覚です。
【ストローク】
オプティカルスイッチと8kHzポーリングの仕組みにより低入力遅延を実現とのこと。
しかし、ストロークはやや深めに感じるため、例えばLogicoolのG913あたりと比べると、個人的にはほんの少しもっさりした感覚があります。
【キー配列】
テンキーレスとして一般的なキー配列です。
【機能性】
とにかく静音。
他にもゲーミングキーボードを複数所有していますが、最も静かです。
パームレストが付属しており、手首の負担に配慮があるのも嬉しいポイント。
【耐久性】
光学的なスイッチを搭載しており、耐久性に優れているようです。
高頻度で使い、時に強く打鍵するような使い方をしていますが、現時点では特に問題は出ていないので、耐久性は期待しています。
【総評】
家庭内で、特に夜間にゲーミングキーボードとして使用することが多いため、静音性が高い点は非常に有難いです。
キーボードとしての基本性能が高く入力に対する反応も良いので、通常のタイピング用途でも感覚の合うストレスの少ないタイピングが可能です。
見た目も落ち着いているため、ゲーム用でも、普段使いでもおススメできる製品だと思います。
- 使用目的
- ネット
- ゲーム
- こだわり
- キータッチ
- 耐久性
参考になった1人
「Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月24日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年6月26日 20:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月30日 21:43 |
Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1のレビューを見る(レビュアー数:3人)
この製品の最安価格を見る

Huntsman V2 Tenkeyless JP Linear Optical Switch RZ03-03941000-R3J1
最安価格(税込):¥23,980発売日:2021年 9月30日 価格.comの安さの理由は?
キーボード
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
-
【欲しいものリスト】20230920_2代目自作PC計画
-
【Myコレクション】ほしいものリスト
(キーボード)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
