ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン [通常版] [PS4]
- 五つの種族が暮らす五つの大陸をめぐりながら、仲間たちとともに魔に冒され始めたアストルティアを救う冒険に旅立つロールプレイングゲーム。
- 大きな特長は「仲間たちとの冒険」。オンライン版とストーリーの流れに大きな違いはなく、オフライン向けに一部ストーリーが変更されている。
- PS4版/PS5版には、移動に便利な乗り物「ドルボード」の見た目を変えられるゲーム内アイテム、ドルボード:「メーダプリズム」が付属する。
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン [通常版] [PS4]スクウェア・エニックス
最安価格(税込):¥6,800
(前週比:-17円↓)
発売日:2022年 9月15日

よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 18:14 [1656306-2]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
|
[ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン] は、 ドラゴンクエスト X というオンライン ゲーム のオフライン版です。 私は両方プレーしたので、 その上で評価します。 良い部分と悪い部分が存在します。 総合的に判断すれば良作です。 ただし、 人によってかなり評価が わかれるでしょう。 なお、 物語など、 ほとんどの部分はオンライン版と同じなので、 [オンライン版をプレー済みのひと] は購入対象では有りません。
良い部分を先に書きます。 非常に優秀な RPG です。 説明や設定がほうふで非常に親切です。 文字も大きくて読みやすく、 ゲーム内容も理解しやすいです。 読み込み時間も短いです。 むらと外のいどうの待ち時間は 7秒前後です。 さらに、 バトルが超高速で、 いどうもダッシュで高速です。 オンライン版の [時間稼ぎ]、 すなわち [月額利用料稼ぎ] が全部解消されています。 もちろん、 ネットワーク環境がなくても遊べます。 セーブ データ (冒険の書) の数が 9こ と おおいことも嬉しいです。 あらゆる箇所が快適なため熱中できます。 オンライン版は (基本的には) 月額料金が必要ですが、 オフライン版は遊び放題です。 [オンラインとオフライン、 どちらで遊びたい?] と質問されたら、 絶対にオフライン版と こたえます。
次に悪い箇所です。 技術力が低すぎます。 右レバーで視点移動できるのですが、 左右にしか視点移動できません。 上下に移動できません。 画面を上下左右に視点変更する事くらい、 PS2 のドラクエ8 でも可能でした。 3DS のゲーム (エクストルーパーズ など) でも可能でした。 それを考慮すると、 明らかに減点対象です。 また、 画像が荒すぎてドットが非常に大きく拡大されています。 画像を少なくしているからこそ、 読み込み時間を短縮できているのですが、 それを考慮しても荒すぎると判断します。 技術力の低さは [株式会社B.B.スタジオに せいさくさせた事] に起因すると想定されます。 今までどおりの開発スタッフで作って欲しかったです。
さらに、 2022年現在、 ドラゴンクエスト10 オンライン版は かなり長く無料で遊べてしまいます。 [エピソード2 の終盤] まで無料でプレー可能です。 100時間以上は確実に遊べます。 それを ゆうりょうで遊ぶ必要性が有りません。 このオフライン版は [オンライン版のエピソード 1 のみ] プレーできます。 ストーリーは (一区切り つくものの) 完結しません。だったら、 オンライン版で無料で遊んだほうが良いと考えてしまいます。 多分、 オフライン版の開発が決定した段階では、 [オンライン版をここまで大々的に無料開放する事] は想定していなかったと判断されます。 その辺りの [スクウェア・エニックスの経営戦略の失敗] が点数に影響してしまっている事は残念です。
いじょうを総合的に判断して評価しました。 優秀な作品である事は間違いないので、 もったいないと かんじます。
----------------------------------------------------------------------
2022年12月26日、 ビデオを追加しました。 それ以外は変更していないのですが、 なぜか [前回と同じレビューは投稿できません] と言われエラーになるので、 この文章を追加しました。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった4人(再レビュー後:1人)
2022年12月8日 18:53 [1656306-1]
満足度 | 5 |
---|
操作性 | 4 |
---|---|
グラフィック | 4 |
サウンド | 5 |
熱中度 | 5 |
継続性 | 5 |
ゲームバランス | 5 |
[ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン] は、 ドラゴンクエスト X というオンライン ゲーム のオフライン版です。 私は両方プレーしたので、 その上で評価します。 良い部分と悪い部分が存在します。 総合的に判断すれば良作です。 ただし、 人によってかなり評価が わかれるでしょう。 なお、 物語など、 ほとんどの部分はオンライン版と同じなので、 [オンライン版をプレー済みのひと] は購入対象では有りません。
良い部分を先に書きます。 非常に優秀な RPG です。 説明や設定がほうふで非常に親切です。 文字も大きくて読みやすく、 ゲーム内容も理解しやすいです。 読み込み時間も短いです。 むらと外のいどうの待ち時間は 7秒前後です。 さらに、 バトルが超高速で、 いどうもダッシュで高速です。 オンライン版の [時間稼ぎ]、 すなわち [月額利用料稼ぎ] が全部解消されています。 もちろん、 ネットワーク環境がなくても遊べます。 セーブ データ (冒険の書) の数が 9こ と おおいことも嬉しいです。 あらゆる箇所が快適なため熱中できます。 オンライン版は (基本的には) 月額料金が必要ですが、 オフライン版は遊び放題です。 [オンラインとオフライン、 どちらで遊びたい?] と質問されたら、 絶対にオフライン版と こたえます。
次に悪い箇所です。 技術力が低すぎます。 右レバーで視点移動できるのですが、 左右にしか視点移動できません。 上下に移動できません。 画面を上下左右に視点変更する事くらい、 PS2 のドラクエ8 でも可能でした。 3DS のゲーム (エクストルーパーズ など) でも可能でした。 それを考慮すると、 明らかに減点対象です。 また、 画像が荒すぎてドットが非常に大きく拡大されています。 画像を少なくしているからこそ、 読み込み時間を短縮できているのですが、 それを考慮しても荒すぎると判断します。 技術力の低さは [株式会社B.B.スタジオに せいさくさせた事] に起因すると想定されます。 今までどおりの開発スタッフで作って欲しかったです。
さらに、 2022年現在、 ドラゴンクエスト10 オンライン版は かなり長く無料で遊べてしまいます。 [エピソード2 の終盤] まで無料でプレー可能です。 100時間以上は確実に遊べます。 それを ゆうりょうで遊ぶ必要性が有りません。 このオフライン版は [オンライン版のエピソード 1 のみ] プレーできます。 ストーリーは (一区切り つくものの) 完結しません。だったら、 オンライン版で無料で遊んだほうが良いと考えてしまいます。 多分、 オフライン版の開発が決定した段階では、 [オンライン版をここまで大々的に無料開放する事] は想定していなかったと判断されます。 その辺りの [スクウェア・エニックスの経営戦略の失敗] が点数に影響してしまっている事は残念です。
いじょうを総合的に判断して評価しました。 優秀な作品である事は間違いないので、 もったいないと かんじます。
- レベル
- ヘビーゲーマー
- 目的
- ひとりで遊ぶ
- 総プレイ時間
- 21〜50時間
参考になった3人
「ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オフライン [通常版] [PS4]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 22:00 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月26日 18:14 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月19日 04:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年9月15日 16:08 |
プレイステーション4(PS4) ソフト
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
わかりにくさと原作への理解を両天秤にかけたら、どちらに傾くか
(プレイステーション4(PS4) ソフト > ソードアート・オンライン アリシゼーション リコリス [通常版] [PS4])4
酒缶 さん
(プレイステーション4(PS4) ソフト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
