Elite 7 Pro [Gold Beige]
- 5段階で調整可能なアクティブノイズキャンセリング機能搭載の完全ワイヤレスイヤホン。「ヒヤスルーテクノロジー」で必要なときに周囲の音を聞ける。
- 高性能音声認識センサーの骨伝導テクノロジーが自動的に起動し、顎の振動から伝達される音声を捉え、風切り音や障害となるノイズを検出し除去する。
- 最大30時間(イヤホン単体で8時間、充電ケースでさらに22時間)使用可能。急速充電に対応し、5分の充電で1時間使える。
『その7 Pro、諦めていませんか?まもなく、アップデートあり』 sna52788さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年1月23日 12:20 [1542192-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
高音の音質 | 4 |
低音の音質 | 4 |
フィット感 | 5 |
外音遮断性 | 4 |
音漏れ防止 | 4 |
携帯性 | 5 |
【デザイン】
6万以上の耳のデータを用い、高級で無駄のない、耳にぴったりフィットしたデザインに設計されています。
その結果、85tよりも7 Proの方が多少の運動でも外れにくくなりましたし、市販の交換用イヤーピースが使えるように85tの楕円形から一般的な円形デザインに戻されています。
充電ケースは85tと比べますと、底面が広く、Qi対応充電器の上に置く場合でも、安定するようなデザインに変更されています。
85tの充電ケースから改良された、蓋のマグネット対応は引き続き対応されています
本体のボタン操作は85tと比較しますと、更にシンプルになりました。JabraのTWSを複数製品お持ちの方は、その操作性の違いに戸惑うこともあると思います。
【高音の音質】
85tと遜色ないレベルです。
久石譲・ロンドン交響楽団で視聴してみましたところ、チェロが艷やかにグングンと伸びます。
高音域から中古音域がとても伸びやかで、ハイアットやシンバルの鳴りが良い表現をしていると思います。
また、解像度も充分に高いです。
それから、ボーカル(Jabra社の製品は、音楽の聴取のみならず、通話を重視していて、一般的なヒトの声が聴き取りやすいように設計されています)も男女問わず、大変、聞き取りやすいです。
QuietControl 30では、高音域が得意ではありませんでした。
【低音の音質】
高音に続き、同じく85tと遜色ないレベルです。
ベースやバスドラムの鳴りも65tと比較してかなり、向上しています。
QuietControl 30では、低音域ばかり目立つサウンドの傾向にありました。
【フィット感】
左右個別にイヤーピースが正しいものか、チェックしてくれる「My Fit」機能が85tに引き続き用意されています。
私は、『AZLA SednaEarfit Crystal for TWS』に早速交換してみると、イヤホン本体から簡単に外れることもありませんし、充電ケースにも干渉しない適切なサイズで気に入りました。
【外音遮断性】
Bose「QuietControl 30」と同程度のANCを搭載しており、ANCを最大にすれば外音は全くといって聞こえません。
ANCとは真逆の”外音取り込み機能”「Hear Through」も85tに引き続き、搭載されています。
これはQuietControl 30には無い機能です。
ただし、ANCとHear Through、どちらもオフは、同時にいずれか一つのモードしか使えません。
(アプリや、スマホの通知エリアによるモード切替ではなく、本体のタッチ操作をした場合、音声ガイダンスで現在のモードを伝えてくれるので、スマホで確認する手間が省けました)
【音漏れ防止】
85tは快適性と引き換えに、多少の音漏れがありましたが、7 Proは一般的なTWSと同等レベルです。
【携帯性】
イヤホン本体の大きさは、85tよりも若干、小さくなっているように感じます。
85tと同様、直近にペアリングした位置をスマホのGPSを用い、アプリ上の地図で(左右のイヤホン、別々に)表示されるので、イヤホンを見失った時の助けになります。
【総評】
この一年間、音楽鑑賞と通話、スマートホームデバイスへの指示のために85tばかり重用してきました。
音楽だけならJabra社のイヤホンではなく、他社製品の方が優れているTWSもありますが、私が求める用途を満たすのは、これまで85t(65tはすぐに売却。)しかありませんでした。
QuietControl 30は、BoseならではのNC搭載で音楽鑑賞にはもってこいですが、低音域ばかり目立ち、音域全体のバランスが悪く、通話にも不向きで操作性も悪いネックバンド型イヤホンです。
ただ、85tのようなTWSと比較しますと、バッテリー容量が大きいために長時間、使うには向いていると言えます。
85tに搭載されました機能の一つに個人差のあります、左右の『聴力テスト』(音楽向けMy Soundプロファイル)による、自動イコライジング機能があります。
この設定を事前にしておくことで、多くの方のケースでイコライザーで調整する必要が特段、なくなりました(勿論、好みで簡単な変更はできます)。7Proでも健在です。
節電機能も85tに引き続き搭載されました。
充電ケースのワイヤレス充電(Qi)対応も85tに引き続き、サポートされています。
(充電器は、Jabraオリジナルの機器を推奨しています)
従来のモデルになくて、7 Proで追加された機能が『片耳モード』です。他社製品では珍しくないですが、Jabraでは初搭載です。音楽鑑賞ではこの機能は普通、使いませんが、オンライン会議や通話で使うと、バッテリーの節約につながるので助かります。
最後になりますが、マルチポイント接続(2台まで)は2022年1月23日現在、対応できていません。
しかし、先日のCES2022でJabraより、今月後半にファームウェアのアップデートで対応すると正式アナウンスされていますので期待しています。
こういう、機能拡張が時折、提供されるため、毎回新モデルに買い換えなくても済んで、助かります。
--------------------------------------
【Jabra公式サイト】
https://www.jabra.jp/bluetooth-headsets/jabra-elite-7-pro##100-99172701-98
【Jabra Elite 7 Pro とElite 85t アップグレードするべきか】
https://www.androidcentral.com/jabra-elite-7-pro-vs-elite-85t
【Jabra Elite 7 Pro レビュー】
https://www.androidcentral.com/jabra-elite-7-pro-review
【Jabra Elite 7 Active レビュー】
https://www.androidcentral.com/jabra-elite-7-active-review?utm_source=ac_tw&utm_medium=tw_card&utm_content=104755&utm_campaign=social
【Jabra Elite 7 Pro と 7 Activeどちらを買うべきか】
https://www.androidcentral.com/jabra-elite-7-pro-vs-elite-7-active
【Jabra Elite 7 Pro と Galaxy Buds Pro の比較
https://www.androidcentral.com/jabra-elite-7-pro-vs-samsung-galaxy-buds-pro
【2022年最高のTWS】
https://www.androidcentral.com/best-wireless-earbuds
- 比較製品
- Bose > QuietControl 30 wireless headphones
- Jabra > Elite 85t [Titanium Black]
- 主な用途
- 音楽
- 映画
- テレビ
- その他
- 接続対象
- スマートフォン・携帯電話
参考になった7人
「Elite 7 Pro [Gold Beige]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年7月30日 21:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月29日 10:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月23日 12:20 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 21:37 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 21:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月17日 10:32 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月16日 10:29 |
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
JVCの良心を感じる優良音質!
(イヤホン・ヘッドホン > HA-FX6-A [ブルー])5
鴻池賢三 さん
(イヤホン・ヘッドホン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
