『ふだん使いでは発熱は無関係で高性能、お買い得』 現役爺爺さん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2022年12月26日 15:31 [1657359-3]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
写真向かって右はXPERIA XZ PREMIUM
左はXPERIA 5 V
価格comを含む本機の評価で最大の難点とされていた発熱は、今のところ、一度も発生していません。
冬だから?ゲームやらないから?はたまたネガティブ評価の再生産が行われているのでしょうか。
ドコモオンラインショップでお返しプログラム利用で、なんと!負担額32,076円!
現在販売されているiPhoneやアンドロイドの機種に満足できないから、これで2年乗り切りたいと思います。
ドコモからオンラインで購入して2日で配達。
XPERIA XZ PREMIUM (以下XZP)で使用していたnano
SIM カードを挿入(SIMカードを載せるプラスチック製トレイは相変わらず華奢で壊れそうで…。)し、XZP,からデータ移行を行おうとしましたが、XPERIA Transferという移行用アプリが5-Vには対応しておらず、アンドロイドの移行ツールはXZP のアンドロイド9には対応してなかったのでしばし休憩後に、アプリストアでXPERIA Transfer2を発見、項目を選択し、実行。
結果、あまり多くの移行はなされなかった。残念。アプリの移行は、ふだんからリスト化しておくのがベストか…。
使用開始から2日後に、トラブル発生。画面のロックを解除しようとしたら、Talk Back
なんとかの機能がスタートして、入力を受け付けない状態。外出先でネット検索する手段がなく、夜、帰宅後に調べたら、解除方法が判明。
アンドロイドの設定画面でユーザー補助機能の中のTalk Back 機能が初期設定でONになっているために発生。とりあえず、音量ボタンの上下ボタンを同時に3秒間長押しでようやく解除。
直ぐに、設定画面のユーザー補助機能のTalk Back 機能をOFFにした。
初期設定でONに設定されていると、細長いXPERIA5-Vの形だと、何かのタイミングで音量ボタンの上下を同時に3秒間押してしまうことがあるため、このトラブルが起きがちではないかなあ。
1週間使ってみて、電池はとりあえず1日はもつ。ゲームはやらないし、在宅時はWi-Fi多用だから?発熱はまだない。充電時も熱くなってない。どんな環境で何をすれば発熱するんだろうか?
形が細長く、ファッション優先なユーザー向け?としか思えない昭和世代としては、機能面ではトリプルAだけど、形はシングルBか。
カメラ機能の性能は、さすがのXPERIA。広告通りにかなり美しい写真が簡単に撮れた。
ドコモ独自のアプリがいくつも入っているが、アンドロイドが提供している機能に加えて二重にアプリを提供する意味がわからないもの(削除しました)や、アプリの機能として、目的を十分に達成できない状態でインストールされているものは止めてほしい。
使って3週間、最初、細さに違和感があったけど、今はこの細さが使いやすい感じ。文字を見る際にも目にも優しいディスプレイのせいか、全く支障ない。おかしな情報で繰り返し書かれている発熱は一度も経験していません。
音楽は自分のライブラリから80年代の曲を入れてクルマを運転する際にBluetooth接続でトヨタ純正ナビ(音質はやや残念)から流していますが、それなりに良く聴こえます。
お返しプログラム利用なので、2年経過する前に、XPERIAシリーズで価格と性能面で満足できる機種が販売されるのを期待してます。
参考になった44人(再レビュー後:24人)
2022年12月26日 15:12 [1657359-2]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
写真向かって右はXPERIA XZ PREMIUM
左はXPERIA 5 B
価格comを含む本機の評価で最大の難点とされていた発熱は、今のところ、一度も発生していません。
冬だから?ゲームやらないから?はたまたネガティブ評価の再生産が行われているのでしょうか。
ドコモオンラインショップでお返しプログラム利用で、なんと!負担額32,076円!
現在販売されているiPhoneやアンドロイドの機種に満足できないなら、これで2年乗り切りたいと思います。
ドコモからオンラインで購入して2日で配達。
XPERIA XZ PREMIUM (以下XZP)で使用していたnano
SIM カードを挿入(SIMカードを載せるプラスチック製トレイは相変わらず華奢で壊れそうで…。)し、XZP,からデータ移行を行おうとしましたが、XPERIA Transferという移行用アプリが5-Vには対応しておらず、アンドロイドの移行ツールはXZP のアンドロイド9には対応してなかったのでしばし休憩後に、アプリストアでXPERIA Transfer2を発見、項目を選択し、実行。
結果、あまり多くの移行はなされなかった。残念。アプリの移行は、ふだんからリスト化しておくのがベストか…。
使用開始から2日後に、トラブル発生。画面のロックを解除しようとしたら、Talk Back
なんとかの機能がスタートして、入力を受け付けない状態。外出先でネット検索する手段がなく、夜、帰宅後に調べたら、解除方法が判明。
アンドロイドの設定画面でユーザー補助機能の中のTalk Back 機能が初期設定でONになっているために発生。とりあえず、音量ボタンの上下ボタンを同時に3秒間長押しでようやく解除。
直ぐに、設定画面のユーザー補助機能のTalk Back 機能をOFFにした。
初期設定でONに設定されていると、細長いXPERIA5-Vの形だと、何かのタイミングで音量ボタンの上下を同時に3秒間押してしまうことがあるため、このトラブルが起きがちではないかなあ。
1週間使ってみて、電池はとりあえず1日はもつ。ゲームはやらないし、在宅時はWi-Fi多用だから?発熱はまだない。充電時も熱くなってない。どんな環境で何をすれば発熱するんだろうか?
形が細長く、ファッション優先なユーザー向け?としか思えない昭和世代としては、機能面ではトリプルAだけど、形はシングルBか。
カメラ機能の性能は、さすがのXPERIA。広告通りにかなり美しい写真が簡単に撮れた。
ドコモ独自のアプリがいくつも入っているが、アンドロイドが提供している機能に加えて二重にアプリを提供する意味がわからないもの(削除しました)や、アプリの機能として、目的を十分に達成できない状態でインストールされているものは止めてほしい。
使って3週間、最初、細さに違和感があったけど、今はこの細さが使いやすい感じ。文字を見る際にも目にも優しいディスプレイのせいか、全く支障ない。おかしな情報で繰り返し書かれている発熱は一度も経験していません。
音楽は自分のライブラリから80年代の曲を入れてクルマを運転する際にBluetooth接続でトヨタ純正ナビ(音質はやや残念)から流していますが、それなりに良く聴こえます。
お返しプログラム利用なので、2年経過する前に、XPERIAシリーズで価格と性能面で満足できる機種が販売されるのを期待してます。
参考になった0人
2022年12月11日 09:11 [1657359-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 5 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 5 |
カメラ | 5 |
価格comを含む本機の評価で最大の難点とされていた発熱は、今のところ、一度も発生していません。
冬だから?ゲームやらないから?はたまたネガティブ評価の再生産が行われているのでしょうか。
ドコモからオンラインで購入して2日で配達。
XPERIA XZ PREMIUM (以下XZP)で使用していたnano
SIM カードを挿入(SIMカードを載せるプラスチック製トレイは相変わらず華奢で壊れそうで…。)し、XZP,からデータ移行を行おうとしましたが、XPERIA Transferという移行用アプリが5-Vには対応しておらず、アンドロイドの移行ツールはXZP のアンドロイド9には対応してなかったのでしばし休憩後に、アプリストアでXPERIA Transfer2を発見、項目を選択し、実行。
結果、あまり多くの移行はなされなかった。残念。アプリの移行は、ふだんからリスト化しておくのがベストか…。
使用開始から2日後に、トラブル発生。画面のロックを解除しようとしたら、Talk Back
なんとかの機能がスタートして、入力を受け付けない状態。外出先でネット検索する手段がなく、夜、帰宅後に調べたら、解除方法が判明。
アンドロイドの設定画面でユーザー補助機能の中のTalk Back 機能が初期設定でONになっているために発生。とりあえず、音量ボタンの上下ボタンを同時に3秒間長押しでようやく解除。
直ぐに、設定画面のユーザー補助機能のTalk Back 機能をOFFにした。
初期設定でONに設定されていると、細長いXPERIA5-Vの形だと、何かのタイミングで音量ボタンの上下を同時に3秒間押してしまうことがあるため、このトラブルが起きがちではないかなあ。
1週間使ってみて、電池はとりあえず1日はもつ。ゲームはやらないし、在宅時はWi-Fi多用だから?発熱はまだない。充電時も熱くなってない。どんな環境で何をすれば発熱するんだろうか?
形が細長く、ファッション優先なユーザー向け?としか思えない昭和世代としては、機能面ではトリプルAだけど、形はシングルBか。
カメラ機能の性能は、さすがのXPERIA。広告通りにかなり美しい写真が簡単に撮れた。
ドコモ独自のアプリがいくつも入っているが、アンドロイドが提供している機能に加えて二重にアプリを提供する意味がわからないもの(削除しました)や、アプリの機能として、目的を十分に達成できない状態でインストールされているものは止めてほしい。
参考になった20人
「Xperia 5 III SO-53B docomo [フロストブラック]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月6日 22:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月21日 23:58 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年4月9日 12:12 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月24日 16:22 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月28日 18:59 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月24日 20:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 23:47 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月1日 19:52 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月27日 15:51 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 11:21 |
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】5600
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
