パルックLEDシーリングライト HH-CG1237A

よく投稿するカテゴリ
2021年12月27日 11:13 [1532712-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
蛍光灯タイプのHFAS1004から入替
高演色に偽りなし、見え方は自然(普段モード)。
ただし最大輝度にすると白い。
以前の器具より軽くて薄い。
周辺の透明飾りはどうなんだろ、夏は涼しげでいいけど冬は。埃とか溜まりそうで気になる。
とはいえ天井を眺めて暮らすわけでもなく平時は気にならない。
最近のパナの照明リモコンはちょっと使いづらい。
普段ボタンと消灯ボタンを大きくわかりやすくしておいてくれるといいのに。
(普段はこれしか使わないよなあ)
家では「暖かい色」ボタンを使うことはないかなあ。
- 設置場所
- リビング
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2021年11月28日 12:41 [1522226-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
明るさ | 5 |
設置性 | 5 |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
『全灯』 |
『明るさアップ』 |
『白い色』(昼光色) |
![]() |
![]() |
|
『暖かい色』(電球色) |
『普段』(昼白色) |
【デザイン】普通。天井に付けるものなので悪目立ちしなくていい。
【設置性】普通。強いて言えば、外周の透明な部分が持ちやすい。
【明るさ】体感で、十分以上、明るい。
単に明るいだけでなく、点灯した瞬間、鮮やかさ、を感じる。
【演色性】試しに測定してみました。(演色照度計 CL-70Fで)
いくつかモードがあるのですが、それぞれの Ra、色温度[K]は
全灯 :93.9 6007
明るさアップ:93.4 6096
白い色 :92.8 6517 (昼光色)
暖かい色 :91.6 2784 (電球色)
※普段 :95.4 5092 (昼白色)
※普段 については、だいたい 5000K になるように
明るさと色味を調整
【総評】
公式WEBサイトやパッケージに Ra93 を明示しているだけあって、
ほぼ達成しているようです。
「暖かい色(電球色)」で数値的には若干低めですが、そもそも
夕焼け空の色なので気にするところではないでしょう。
LED照明の鬼門の赤(R9)も、やや低めとはいえ80を超えているので
家庭で使う分には十分だと思います。
…なのですが、取説や仕様に演色性についての記述が一言もないのは
不自然に感じます。
(こういう面倒そうな客がいるからですかね)
- 設置場所
- リビング
参考になった17人
このレビューは参考になりましたか?
シーリングライト
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
-
【おすすめリスト】DTMerのための自作PC
-
【欲しいものリスト】主要部品更新
(シーリングライト)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
