HERO10 BLACK CHDHX-101-FW
- 「GP2チップ」を搭載し、5.3Kビデオを従来比2倍のフレームレートでの撮影や、23MPの写真の撮影が可能なウェアラブルカメラ。
- すべてのモードで低光量での撮影性能と「HyperSmooth 4.0」のビデオスタビライゼーションを強化。水深10mまでの防水性能を備えている。
- 本体を電源に接続するだけでコンテンツを自動的にクラウドにアップロードできる。大容量1720mAhの長時間駆動バッテリーを搭載。
HERO10 BLACK CHDHX-101-FWGoPro
最安価格(税込):¥70,617
(前週比:+5,917円↑)
発売日:2021年 9月16日

よく投稿するカテゴリ
2021年9月23日 07:46 [1497764-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
画質 | 4 |
操作性 | 4 |
機能性 | 3 |
バッテリー | 3 |
携帯性 | 3 |
液晶 | 3 |
音質 | 3 |
【デザイン】
いつも通りのGoPro機デザインです。
HERO9とサイズも変わりません。
【画質】
HERO9より画素数は上がっていますが、そこまで差を感じる程ではありません。
ただし、5.3K、5Kでの動画撮影時の切り出しで1580万、1960万画素なのでさすがに綺麗です。
ちょっとしたデジカメなみなので。
海外のYoutuberの方で、GoPro機だけでDSLRみたいな作品を撮っている方がいます。
HERO10なら2360万画素で、暗部ノイズも出にくくなっているのでそういう楽しみもしやすいかと思います。
【操作性】
HERO6〜HERO9までのGP1プロセッサーではなく、HERO10からはGP2になりました。
全体的な機能性能アップになりましたが、タッチパネルの反応にも影響あります。
私はHERO9のタッチパネル操作は許容範囲でしたが、人によっては好みでない人もいたと思います。
そういう方でも気にせずサクサクヌルヌル操作できるようになっています。
液晶部に厚手の保護フィルムを貼ってもそのくらい動くので、
何も貼らない、もしくは薄めのフィルムであればさらに操作しやすいと思います。
【機能性】
水平維持機能が強化されています。
HERO9が27°、HERO10が45°まで傾けて水平維持。
思ってるよりも激しい動きをしても水平維持してくれます。
ただ、画角はリニア(19〜34mm)でしか使えません。
私の用途では合わないのでこの機能は使っていません。
11月半ばのファームウェアアップでMAXレンズが使えるようになる為、
MAXレンズで超広角での水平維持を使用します。(HERO9と同じ)
それ以外だと、ビットレート強化されてます。
詳細はメーカーページ、もしくはどこかのサイトで見てください。
5.3K/60pが使えたり、2.7K/120pが使えたりするので、
さすがにHERO9よりは色々楽しめそうです。
【バッテリー】
もちろんHERO9と同じバッテリーが使えます。
私はバッテリー抜いて給電しながら使うことが多いので、
使用時間などは省きます。
【液晶】
前述しましたが、サクサク反応します。
HERO8、HERO9で不満あった方は驚くと思います。
【総評】
色々なサイトで詳細情報ありますし、Youtuberも色々紹介しておりますが、
さすがに最新機種だけあり、前機より機能性能は上がっており、使いやすくなっています。
HERO6〜HERO9までのGP1プロセッサーから、GP2になったので全体的に機能性能アップしているので、
安くなったから…でHERO9買うなら、少し出してHERO10買った方が良いです。
私はGoPro機が嫌いでSONYや他メーカーを多用してきましたが、
Fusion、HERO8からGoPro機を買い始め、機能性能関係なく、秋の新作ということで思わず購入しています。
たいしたものを録るわけでもなく、Youtubeにあげるわけでもないですが…
自己満足と趣味で楽しむ程度ですが、HERO10はオススメできるアクションカムだと思います。
画素、水平維持機能、ビットレートなどが上がったのは当然として、
なのより液晶操作が快適になりました。
頻繁に設定変更しない為、全機種でも気にせず使っていましたが、さすがに今機種はちがいました。
操作性が嫌でGoProやだ!って方でも大丈夫だと思います。
とりあえず最新機種だし、機能性能も良くなっているので、気になる方は1台持っていてもよいかと思います。
来年はどんなデザイン、機能性能になるのか今から楽しみです。
まぁ大きな変化はないと思いますけどね。
- 撮影シーン
- スポーツ撮影
- 旅行
- スナップ撮影
参考になった19人
「HERO10 BLACK CHDHX-101-FW」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年5月23日 15:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月15日 22:08 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年3月17日 06:41 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年2月9日 00:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年1月17日 13:07 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月20日 22:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月13日 23:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年11月8日 19:36 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年10月5日 21:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年9月27日 09:07 |

新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】コスパ自作PC
-
【Myコレクション】rist
-
【おすすめリスト】ウルトラ購入して使ってみました。
-
【おすすめリスト】自作初心者におすすめできる予算8万円構成
-
【欲しいものリスト】初自作
発熱による録画停止は残念、短い動画をサクッと撮影するのには◎
(ビデオカメラ > DJI Action 2 Dual-Screenコンボ)3
ジャイアン鈴木 さん
(ビデオカメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 【動画】予算10万円で買う高コスパなノートパソコン10選
ノートパソコン
- “歌うキーボード”として発売直後から大人気! カシオ「CT-S1000V」の面白さ
シンセサイザー・キーボード
- 洗練された薄型ボディと性能劣化防止機能が魅力! オッポ「OPPO Reno7 A」発売前レビュー
スマートフォン
