
レビュアー情報「主な被写体:人物」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年5月5日 00:27 [1578705-1]
満足度 | 4 |
---|
携帯性 | 4 |
---|---|
作りの良さ | 4 |
表現力 | 無評価 |
Z6でSIGMAのIシリーズレンズを使うために購入しました。
カメラ本体:Nikon Z6(ファームウェア ver.3.40)
レンズ:SIGMA 65mm F2 DG DN|Contemporary
TZE-02のファームウェア:ver.1.60
<取付・装着感>
アダプター本体が非常に薄く持ちにくいこともあって、カメラ本体への取付はやや固いですが、取り付け後のガタつき等は無くしっかりとした感じです。
レンズの取付は固くもなくスムーズで、取り付け後のガタもありません。
<AF動作>
シングルポイントAFでの評価ですが、比較的速くピントは合います。
ただし、コントラストの低い被写体だとAFは合いにくいです。
また、レンズ側のAF/MF切り替えスイッチがどちらの状態であっても、AF、MFのいずれも動作します。
このあたりは、Zマウント用ネイティブのレンズとは比較にならないとは思いますが、ZシリーズでEマウントレンズが使えるというだけでもメリットは大きいと思います。
<絞りリング>
絞り優先、プログラム、シャッター速度優先、マニュアル いずれのモードであっても絞りリングを回しても絞りは全く変化せず、絞りはカメラのコントロールダイヤルからしか操作できません。
TZE-02のファームウェア ver.1.30、ver.1.40も試しましたが、やはり絞りリングは使用不可能でした。
ZシリーズでEマウントレンズが使えることがこのアダプターの大きなメリットですが、個人的には、絞りリングで絞りを操作することが一番の目的でしたので、その意味では期待外れな結果となりました。
TZE-01のVer.4.2.0でSIGMAのIシリーズレンズに対応(65mm F2も含まれる)と記載されていたので、絞りリングも使えることを期待していたのですが・・・。
今後のファームウェアバージョンアップで絞りリングが使えるようになれば良いのですが、ちょっと期待薄な気もします。
ZeissやフォクトレンダーのEマウント用マニュアルフォーカスレンズでの動作(絞り値はカメラ側に反映されるのか?)はどうなのでしょうか?
以前Loxia 2/50を持っていたのですが既に手元に無く確認できないためため、もしそれらに関する情報をお持ちの方がいらっしゃれば、レビューにアップしていただけると幸いです。
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
(コンバージョンレンズ・アダプタ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料
