A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]
- ESS Technology社のオーディオ用DAC「ES9068AS」を4基搭載したクアッドDAC構成のハイレゾ対応オーディオプレーヤー。
- オペアンプ、真空管アンプ、ハイブリッドアンプの3つのモードを切り替えできるアンプテクノロジー「トリプルアンプシステム」を搭載。
- デュアルトライオード真空管「KORG Nutube」を搭載。2.5mm/3.5mm/4.4mmの出力タイプに対応し、真空管の特性を楽しめる。
A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]Astell&Kern
最安価格(税込):¥296,980
(前週比:±0 )
発売日:2021年10月15日

- 3 0%
- 2 0%
- 1 0%
評価項目 | 投票平均 | カテゴリ平均 | 項目別ランキング |
---|---|---|---|
デザイン![]() ![]() |
4.76 | 4.37 | -位 |
携帯性![]() ![]() |
3.76 | 4.35 | -位 |
バッテリ![]() ![]() |
4.00 | 3.90 | -位 |
音質![]() ![]() |
5.00 | 4.24 | -位 |
操作性![]() ![]() |
4.76 | 3.77 | -位 |
付属ソフト![]() ![]() |
4.00 | 3.36 | -位 |
拡張性![]() ![]() |
3.00 | 3.57 | -位 |
- ※「投票平均」(「満足度」含む)および「カテゴリ平均」は、全投票の単純平均ではなく、独自の集計方法で算出しております
- ※「カテゴリ平均」より「投票平均」が高い項目は、黄色に塗られております
レビュアー情報「ジャンル:ジャズ」で絞込んだ結果 (絞込み解除)
よく投稿するカテゴリ
2022年3月21日 14:51 [1563158-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 4 |
---|---|
携帯性 | 3 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 4 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 無評価 |
参考になった0人
このレビューは参考になりましたか?
よく投稿するカテゴリ
2022年1月7日 20:45 [1537381-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 4 |
バッテリ | 4 |
音質 | 5 |
操作性 | 5 |
付属ソフト | 4 |
拡張性 | 3 |
![]() |
||
---|---|---|
アコースチューンの笙を4.4mmバランス接続 |
購入年月日:2022年1月4日
購入方法:eイヤホン通販
真空管とオペアンプを自由に切り替えたり、両方をミックスして使える音質に興味があっての購入。
接続は主にアコースチューンの笙やゼンハイザーのIE900を4.4mmバランス接続。
※購入から約4日後の印象です。
【デザイン】
これまでのAK機、A&Ultimaシリーズを踏襲したカクカクデザインに画面右側に音量ダイアル、左側に物理ボタンを配置。
ケース無しで手に持つと手のひらが角で痛くなります。
自分は保護ケースの装着は必須ですね。
本体裏側にはアンプの作動状態を確認出来るLEDを配置。
其に合わせて保護ケースも専用品が付属してます。
アンプの作動状態は画面上部をフリップダウンさせても確認出来ます。
【携帯性】
無印版SP2000に比べると少し軽く、自分の手元にあるSE180と比べても70g程軽いです。
多分筐体の材質がステンレスではなく、アルミだからでしょう。
真空管が入ってる分重い印象がありましたから、これは意外。
真空管周りは厳重に保護されてますが、落下や強い衝撃等、取り扱いは注意した方が良さそう。
自分はボディーバッグやチャック付きの上着ポケットに入れてます。
作動時に本体がほんのり温かくなります。
冬場なら問題なしですが、夏場に屋外で使うのは難しいと思います。
【バッテリ】
意外と減りは遅いですよ。
自分の使い方ならカタログスペック通り7~8時間は持ちそう。
【音質】
まだ其程鳴らしてませんから詳しい事は分かりません。
主に真空管モード寄りのハイブリッドモードを使ってます。
オペアンプモードより明らかに暖かみのある出音ですが、音の輪郭が少しボケた感じになりますから、カッチリした音が好きなら、オペアンプモードを使いましょう。
イコライザーでの音の変化は相変わらずイマイチ。
この機種での使用頻度は低いのですが、現在サブスクのAmazonmusic anlimitedも入れてます。
クチコミを拝見するとストリーミング時やダウンロード時にダウンコンバートされてしまう様ですが、AK機は元々その様な使い方を想定してません。自分は全く気にせず使ってます。
Amazon musicの動作自体はサクサク動きます。
【操作性】
画面内のボタンはサクサク反応してモッサリ感はないです。画面スクロールも快適。
しかし画面左サイドの物理ボタンは相変わらず間隔が狭くて押し難いです。
特に保護ケースを装着した時は不便。
このままだと持ち出した時のブラインド操作が難しい為、自分は何時も通り再生/停止ボタンに木工用ボンドで凸加工を追加してます。
この物理ボタンの配置だけは後継機で改善して欲しいですね。
【付属ソフト】
プレイヤーの操作自体は何時ものAK機と同じ。
他のグレードとも統一されてますから迷う事はありません。
【拡張性】
保護ケースは付属品のみで、今の処別売品はありません。
タンカラーと言うか、明るい茶色の色味は手垢が目立ちそうですから、カラバリで黒や紺等の暗い色も欲しいですね。
今後サードパーティー製でMITER辺りから発売されるかも。
microSDカードは現在EXTREME PROの256GBを入れてます。
多分1TB迄は大丈夫かと(未確認)
更に後からストリーミングサービスのAmazon anlimitedを入れてます。今のところ此もサクサク動きます。
【総評】
ブランドとしては初めて真空管アンプを搭載。オペアンプと併用させて音質の変化を色々楽しむ事が出来ます。
SP2000系の1バリエーション機種としては面白いですね。
真空管の寿命やトラブルが今後心配になりますが、落としたり強いショックを与えない限り、其程神経質になる事も無さそうです。
※半年程使い込んだ後、再レビュー予定。
参考になった1人
このレビューは参考になりましたか?
この製品の最安価格を見る
![A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0001386029.jpg)
A&ultima SP2000T IRV-AK-SP2000T-OB [256GB]
最安価格(税込):¥296,980発売日:2021年10月15日 価格.comの安さの理由は?
デジタルオーディオプレーヤー(DAP)
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
(デジタルオーディオプレーヤー(DAP))
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
