中古価格帯(税込):¥88,300〜¥88,800 登録中古価格一覧(4製品)
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
『2022年-23年冬はiPhone13が買い』 GENDELさん のレビュー・評価


よく投稿するカテゴリ
2023年2月8日 00:30 [1679807-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
携帯性 | 5 |
レスポンス | 4 |
画面表示 | 5 |
バッテリー | 4 |
カメラ | 5 |
【デザイン】
やはりエッジの立った直線基調のシャープなデザインは、歴代iPhoneシリーズの中で一番良いと思います。
Proシリーズの様に背面カメラが異常なまでの存在感を主張していないのも好印象。
【携帯性】
やはりこのサイズ・このウエイトがベスト。
Proシリーズは思った以上に重く感じました。
【レスポンス】
基本的なパフォーマンスに不満はありませんが、時折操作に対し無反応になる事があるのが気になります。OS側に問題がある様な気がします。
【画面表示】
今やスペック的には普通なのでしょうが、全く素晴らしいクオリティだと思います。
【バッテリー】
まずまず持ちますが、電車移動で長時間連続使用したり、冬のテーマパークで移動時や待ち時間で頻繁に操作していると結構消耗しますね。
なのでAnker製MagSafe対応モバイルバッテリーを携行しています。
【カメラ】
素晴らしい。広角モードは歪みに気を付ける必要はあるものの非常に出番が多く、重宝しています。
光学的制約を強力なプロセッサーパワーとソフトウエアでここまでカバー出来るものかと感心します。
【総評】
iPhone14の登場でこの冬はiPhone13がかなりお得に買える環境となり、楽天モバイルからMNPして数十年ぶりのdocomoユーザーに。
インセンティブをかなり積んでいる様でかなりお安く購入する事が出来ました。
iPhoneXRからの機種変更という事で、3世代分の進化はしっかりと実感出来ています。
参考になった4人
「iPhone 13 (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月21日 01:25 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年5月31日 23:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月8日 14:13 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月8日 00:30 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月9日 00:43 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月27日 05:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月15日 22:35 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年8月18日 15:05 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年4月4日 17:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2021年12月14日 09:32 |
iPhone 13 (PRODUCT)RED 128GB docomo [レッド]のレビューを見る(レビュアー数:13人)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
(スマートフォン)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン
