EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年12月25日 07:15 [1661437-1]
満足度 | 4 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 5 |
機能性 | 4 |
液晶 | 3 |
ホールド感 | 5 |
【デザイン】
R5やR6UなどよりEOS-1系に近いフォルムとなっており、レフ機より流線型ボディとなっており、αやZとは差別化が出来ています。
【画質】
キヤノン初の積層型DPCMOSとなっており、低感度〜高感度領域でR5より更に向上しています。
高感度領域は1DX3と同等か少し改善しておりISO12800は常用出来る感覚です。
しかし、1DX3より光の表現が悪く感じます。これは1DX3はGD LPFでR3は従来のLPFとなっている所が大きいのだと思います。
【操作性】
EOS-1系とR5系統の間の子の感じです。1DX3からのスマートコントローラーがあることでフォーカスポイントを動かすのはR5などと比較すると圧倒的にやりやすいです。
【バッテリー】
1DX2からのLP-E19となっているのでミラーレスとしては持ちが良く2000枚撮影して残42%でした。
R5やR6よりは持ちますが流石に1DX3と比較すると概ね1/3ぐらいしか撮影出来ないです。
【携帯性】
1DX3より大幅に軽いです。
【機能性】
キヤノン初の積層型CMOSや6K60P動画なのどハイスペックモデルとなっています。
メカシャッター12fps/電子シャッター30fpsと電子シャッターは速度こそR6Uの40fpsより劣りますが、R6Uはローリングシャッターが強く、バッファーも少ないのでやはり圧倒的にR3のほうが優位です。
AF性能は非常に高くR5/R6を突き放してしまいました。
R6U/R7と比較するとゆっくりとした被写体であればほぼ同じ様な挙動ですが、高速で動く被写体に対しては流石に積層型センサーの演算処理速度の差でよりキビキビとした感じとなっています。
また、EOS-3などに搭載されていた視線入力AFが復活しました。EOS-3のものは中々安定してくれなかったのですが、R3のものは使ってみると動態撮影時には狙った被写体を見つめるとフォーカス位置が変わるのは便利かつ時代が追いついた感じがします。
しかし、ミラーレス全般的に言えることですが1DX3と比較するとAFの反応速度や安定性に欠けており、ここぞというところで変な挙動したりすることがあるので、まだメイン機としては据え置けないのが実情です。
【液晶】
構図確認には十分です。
グリップ一体型としては初のバリアングルモニターですが、動画撮影の際やローアングルでは重宝します。
【ホールド感】
R5/R6Uよりも格段にいいです。ボディが軽いので1DX3よりも負担は少ないです。
【総評】
発売から1年1ヶ月の間主にスポーツ撮影の仕事で使っていますが、1DX3と併用した使用した率直な感想としては1DX3の安心感、信頼性には及ばないというのが結論です。
最大の問題は1DX3ではあり得ないタイミングでAFがあらぬところに行ったりすることです。Z9やα1よりR3の方がAFは安定しているのですが、それでも1DX3よりじゃじゃ馬と感じるのは否めません。
また、CFexpressとSD(UHS-U)のデュアルスロットとなっており昔の1D3や1D4などと同じで、あまりに速度差があるメディア同士なのでR3の性能を引き出すことを前提とすると実質シングルスロットと変わらないというのが残念です。
メカシャッター12fpsと何故かR5/R6Uと同じとなっています。
1DX3はLv時メカシャッター20fpsが出来るのに‥
散々文句言いましたが、ミラーレスとしては使いやすく、レフ機では不可能な低照度領域などでもAFが効くなどR3でなければ撮影出来なかったものもあることは事実なので、得手不得手を心得た上で1DX3とR3を併用を続けて行きます。
- レベル
- プロ
- 主な被写体
- 人物
- 子供・動物
- 室内
- スポーツ
参考になった28人
「EOS R3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月1日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月7日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 07:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 19:56 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月9日 10:27 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月23日 08:38 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年10月12日 19:12 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】くるま
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
APS-Cミラーレス入門機としてオールマイティな性能・機能と価格
(デジタル一眼カメラ > α6400 ILCE-6400 ボディ [ブラック])4
神野恵美 さん
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)
