EOS R3 ボディ
- 最高約30コマ/秒の高速連写と高画質を両立し、プロやハイアマチュアユーザーから求められる高性能と信頼性を兼ね備えたフルサイズミラーレスカメラ。
- 有効画素数約2410万画素のフルサイズ裏面照射積層型CMOSセンサーと、映像エンジン「DIGIC X」を搭載している。
- 「デュアルピクセル CMOS AF II」による、追従性にすぐれた高速・高精度・広範囲なAFを実現。6K/60PのRAW動画内部記録などが可能。

よく投稿するカテゴリ
2022年11月17日 19:56 [1646578-1]
満足度 | 5 |
---|
デザイン | 5 |
---|---|
画質 | 5 |
操作性 | 5 |
バッテリー | 4 |
携帯性 | 3 |
機能性 | 5 |
液晶 | 5 |
ホールド感 | 5 |
画素数がR5などより低くとも、SNSにアップロードする程度ならこれで十分です。 |
ISO6400でも低ノイズ。全域AFがカワセミの飛び込みにもしっかり対応してくれます |
急なホバリングにも背景抜けすることがありません。 |
陽の当たらない暗いところでも質感をたもったまま撮影してくれます。 |
【デザイン】
さすがのフラッグシップ機。
所有する喜びを掻き立てる良いデザインです。
毎日写真を撮りに行きたくなります。
【画質】
買う前はeos r5と比較して画素数が低いことを心配していましたが、
使ってみて心配無用ということがわかりました。
せいぜい最大A3サイズにプリントする程度の使用使途なので
今の画素数にまったく不満はありません。
r5やr7よりノイズが少なく電子シャッター歪みも少ない、
今の自分の使い方に最適なカメラです。
【操作性】
欲しいところに欲しいボタンがあります。
【バッテリー】
1日使用してもカラになることはありませんが
残量が減ると連写性能がおちるところは気になります。
【携帯性】
重いことは重いが、グリップも大きいので
他の機種と比べて気になる、ということはありません。
【機能性】
食いつくAFと30コマの連写性能。
R5を使用していたころはカワセミのホバリングが
何度も背景ぬけして悔しい思いをしていましたが
R3にかえてからいまのところ百発百中です。
また、全域AFでしっかりトラッキングしてくれるところが最大のポイント。
写真が上手くなった気になります。
【総評】
私のようにカワセミが大好きで撮影している人間にとっては
やはりR3が最適解だと思います。
R5、R6、R7全て使ってきましたが
R3を買ってからこれが一番だと感じました。
値段のバイアスもあるかもしれないですが笑
- レベル
- アマチュア
- 主な被写体
- 風景
- 子供・動物
- 夜景
- スポーツ
参考になった23人
「EOS R3 ボディ」の新着レビュー
レビュータイトル | 満足度 | 投稿日時 |
---|---|---|
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年9月2日 10:31 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年8月2日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月18日 15:34 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年6月1日 18:10 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年3月7日 12:24 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月25日 23:54 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年2月4日 13:16 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2023年1月20日 22:28 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年12月25日 07:15 |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2022年11月17日 19:56 |
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)






新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】安いゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】白PC 良いのあったら教えてください!
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】2023メインPC構成更新
-
【欲しいものリスト】123
(デジタル一眼カメラ)
- コミュニティ規定の内容をご確認の上、ご利用ください
- 評価は投票された方の主観による目安であり、絶対的な評価を保証するものではありません
- 点数はリアルタイム更新です
- ユーザーレビューの使い方、よくある質問 FAQもご参照ください
価格.comマガジン
注目トピックス
